小技・裏技 †
| 項目 | 説明 |
|---|
| 大項目 | 中項目 |
|---|
| ハシゴ | 攻撃 | ハシゴを登っている時、R1で上にパンチ、R2に下にキックで攻撃できます。 |
|---|
| 移動 | ハシゴを登っている時、スタミナが0になるとハシゴから落ちます。敵もこちらも一緒です。 |
|---|
ハシゴを降りるとき、×ボタンを押すとダメージ無く早く降りることができます。 ただし、普通に降りるよりも音がするので、周囲にいる敵に気づかれやすくなります。 |
| 使える敵 | 人型の敵でも、梯子を使用できる敵とできない敵がいます。亡者兵士・戦士、蛇頭、飢えた亡者、絵画守り、ミルドレッド、血溜まり亡者は梯子が使え、黒騎士、銀騎士、バルデルの亡者騎士、巨漢亡者は使えないのを確認しました。梯子を使える敵は梯子下で待つと降りてくるので、スタブを取りやすいです。使えない敵には梯子を使って逃げることができます。 |
|---|
| ミミック | 倒さず宝を入手する | 攻撃力がかなり高く厄介な半面、いいアイテムを落とすミミックですが、ロイドの護符を当てると何故か寝ます。寝ている間は口が半開きになり、本来は倒すことで入手できるはずのアイテムを、普通の宝箱のように拾うことができます。擬態中に投げて効果が切れると擬態状態に戻り、襲ってきません。擬態解除状態で投げた場合又は攻撃して起こした場合は攻撃してきます。何度でも眠らせることができ、何度か眠らせると、貪欲者の烙印も確率で拾えます。 |
|---|
| 公爵の書庫牢屋の篝火 | 転送 | シースとの初戦後入れられる牢屋にある篝火は転送ができません。しかし、牢屋の外の階段で篝火に近づいて休息すると、転送できます。但し、書庫塔大扉を開けずに転送してシースを倒した場合、牢屋に行けるのかは未調査です。 |
|---|
| ボス戦 | ソウル回収 | ボス戦で死亡しソウルを落とした場合、再度突入して回収した後にすぐタイトルへ戻る。すると、ロード後は霧の前にソウルが置かれた状態で再開される。これを利用すれば安全にソウル回収が出来、鐘のガーゴイル戦など一体倒してソウルと尻尾破壊時のドロップ武器を回収する事も可能。 |
|---|
| 城下不死町の飛竜 | 飛竜の剣 | 橋の下からドラゴンを弓矢で狙い撃ってダメージを一定量与えると、尻尾が破壊でき、その時に筋力16で装備できる飛竜の剣を入手できる。 |
|---|
| 討伐 | ダメージを与えた後、飛竜が橋の上に移動していた場合、尻尾とともに落下して死亡する可能性がある。 しかし、確率の問題もあって1万ソウルゲットのために何度かチャレンジが必要。 |
|---|
| 篝火 | 敵の復活 | 篝火で休息しなくても、敵が復活することがある。最下層からショートカットを使って火継ぎの祭祀場の篝火付近まで行き、同じ道で最下層に戻ると、最下層の敵が復活している。 |
|---|
| エスト瓶の回数を増やす | 篝火を使って休むとエスと瓶が量が回復します。この回復量は生者の状態で注ぎ火を行うと回数を増やせます。1回注ぎ火を行うと5回増えます。最初は最大10回までしか増やせませんが、注ぎ火の秘儀を使用した後は最大20回まで増やせます。 |
|---|
| 地下墓地 | 骸骨 | 通常ロードを挟んでも死んだ敵は復活しませんが、骸骨を落下死させた場合、ロードを挟むと復活します。 |
|---|
| マルチプレイ | 協力マルチプレイ成功数を見る | 今作では白霊を召喚する際、マルチプレイ回数等の情報が表示されません。しかし、ホストは召喚後決別の黒水晶を使用すると、召喚している白霊の協力マルチプレイ成功数が表示されます。 |
|---|
| 弓 | ズーム | 弓を構えている時は、十字キーの上でズームすることができますが、鷹の指輪を装備している間は通常より拡大倍率が少し上がります。 |
|---|
小ネタ †
| 項目 | 説明 |
|---|
| 大項目 | 中項目 |
|---|
| クリア後 | 敵の強さ | 周回で敵は最大7週目まで強くなる。 |
|---|
| ハシゴ | 攻撃の手 | ハシゴを登るとき左右の手を交互に使いますが、攻撃するときちんとハシゴをつかんでいない手で攻撃していました。細かい! |
|---|
| 病み村 | エレベーター | 事故死しやすい病み村のエレベーター。このエレベーターの原動力は混沌の野犬です。エレベーターから少し離れてエレベーターの下を見るとハムスターのように働いている様子を見られます。 |
|---|
| 混沌の娘(蜘蛛姫) | 仕草 | 普段は手を合わせたような格好をしていますが、攻撃すると腕をかかえます。HPが少ないので攻撃力の低い武器で攻撃しないと見られません。 |
|---|
| 帰還の骨片 | エレーミアス絵画世界脱出後の移動先 | エレーミアス絵画世界の篝火で休んだ後、絵画世界を出て帰還の骨片を使うと、暗月の女騎士がいる篝火に移動します。 |
|---|
| プレイ時間の限界値 | | プレイ時間の限界値は、999時間59分59秒です。管理人が確認済みです。発売から約5ヶ月で達成しました。1日平均6.57時間もプレイした計算です。やりすぎですね(^.^; |
|---|
ダークソウルの声優陣(取扱説明書より)
| キャラクター | 声優 |
|---|
| ヴィンハイムのリッケルト、ヴィンス(レアの従者) | Adam Sopp |
| 大沼のラレンティウス、心折れた商人(センの古城の商人) | Andy Gathergood |
| グリッグス | Blake Ritzon |
| ソルロンドの聖女レア、混沌の娘(蜘蛛姫)、カタリナのジークリンデ | Charlie Cameron |
| 不死の商人(女)、太陽の光の王女グウィネヴィア、半竜プリシラ、(聖女アストラエア) | Clare Corbett |
| カリムの騎士ロートレク | Daniel Roberts |
| ソラール、鍛冶屋バモス、巨人の鍛冶屋 | Daniel Flynn |
| カリムのオズワルド | David Gant |
| ウーラシールの宵闇、アストラのアナスタシア | Emma Pierson |
| 黒い森のアルヴィナ | Eve Karpf |
| 陰の太陽グウィンドリン | Harry Lister Smith |
| 「ビッグハット」ローガン | Ian Thompson |
| 暗月の女騎士【Darkmoon Knight】、イザリスのクラーナ、(ユーリア) | Jenny Funnnel |
| 東のシバ | Kuei Lin Hsu |
| 心折れた戦士、ゼナのドーナル、(心折れた戦士) | Matt Morgan |
| カタリナのジークマイヤー、不死の商人(男) | Miles Richardson |
| 不死院の騎士 | Oliver Le Seur |
| 王の探究者フラムト、闇撫でのカアス、卵背負いのエンジー、(老王オーラント) | Peter Marinker |
| ナレーター | Pik Sen Lim |
| 【Maiden Knight】 | Ryan Morris |
| アストラのアンドレイ、ソルロンドのペトルス、癒し手イングウァード | Sean Barrett |
| パッチ、カリムの騎士ロートレク、(ハイエナのパッチ) | Will Vanderpuye |
ロートレクと暗月の女騎士が重複しているように見えます。 「Maiden Knight」と「Darkmoon Knight」は別のNPCで、後者が暗月の女騎士です。 NPCによっては複数のアクターの方の音声を収録している場合があるそうなので、 ロートレクは複数の声優が演じていると思われます。(フロム・ソフトウェア様より) |
各地にある公式メッセージ
*が付いている者は奇跡助言求めで出現するものです
| エリア | 場所 | メッセージ |
|---|
| 北の不死院 | スタート地点出てすぐ | 右スティック:カメラ操作 |
| スタート地点付近の通路 | R1:攻撃 |
| R2:強攻撃 |
| 移動+×押し:ダッシュ |
| R3:ターゲット固定/解除 |
| 篝火のある広場 | 篝火で休息する:回復 |
| 不死院のデーモンがいる床 | 逃げろ! |
| マップ(7)手前の部屋出口 | 盾があれば… |
| 盾がある部屋 | start:メニューを開く 剣と盾のアイコン:装備変更 |
| マップ(8)付近 | 十字キー左右:左右武器の切り替え 十字キー下:アイテムの切り替え |
×:バックステップ 左スティック+×:ローリング |
| 不死院の騎士がいる部屋入り口 | 篝火で休息する:エスト瓶の補給 |
| 不死院の騎士がいる部屋奥 | ■:アイテム使用 |
| 鉄球を転がす敵の先 | △:右手武器両手持ち |
左スティック+R1:キック 左スティック+R2:ジャンプ攻撃 |
| 篝火で休息すると、敵が復活する |
| マップ(12)付近 | タリスマンを装備してR1:奇跡の使用 |
| 落下中にR1:落下攻撃 |
| 敵の背後でR1:致命の一撃 |
| マップ(11)の部屋 | L2:パリィ(敵の攻撃をはじく) パリィ成功後R1:追い打ち |
| 巡礼者の大鍵で開く扉の先 | よくやった。まっすぐ進め |
| あったかふわふわ交換の巣がある付近 | 交換所* |
| 火継ぎの祭祀場 | ペトルスの前 | serect:ジェスチャー |
| 城下不死教区へのエレベーターを途中で降りたところ | この先、行く道あり* |
| ローリング先の四角い足場 | ここだ!* |
| ドーナルのいるところ | 商人の予感・・・* |
| 城下不死街 | 下に降りられる樽の前 | この先、飛び降りあり* |
| ヘルカイトのいる門を少し行ったところ | 飛竜の予感・・・* |
| 城下不死教区 | アンドレイがいる建物への入り口 | この先、鍛冶屋あり* |
| 六目の伝道者がいるフロアからロートレクがいる方へ行く出口 | この先、囚人あり* |
| 不死街下層 | グリッグスがいる部屋の外 | この先、囚人あり* |
| 最下層 | 滑り降りる坂の一番左 | 滑り降りが有効* |
| 篝火先の梯子の上 | ショートカットの予感・・・* |
| 病み村 | 上にある篝火先 | この先、行く道あり* |
| マップ(4)の左の梯子を下りたフロア | 虫?* |
| クラーグの住処 | 鐘の先にある階段下、マップ(6)付近 | この先、幻の壁あり* |
| センの古城 | 鉄球で壊れる壁の手前 | この先、囚人あり* |
| アノール・ロンド | マップ(5) | この先、行く道あり* |
| グウィネヴィアのいる部屋 | 飛び道具が有効* |
| エレーミアス絵画世界 | − | − |
| 小ロンド遺跡 | 細い橋の手前、一時の呪いが落ちている辺り | 呪いが必要* |
| マップ9の先、外側の反対側の通路 | 飛び降りの予感・・・* |
| 狭間の森 | − | − |
| 黒い森の庭 | マップ(3)の数字がある小さな広場 | 樹が動いている?* |
| 楔のデーモンがいる部屋から森へ出たところ | 光る花をたどれ* |
| 魔法の火種の右の方 | この先、火種あり* |
| 大樹のうつろ | −(探した限りなし) | − |
| 灰の湖 | − | − |
| 飛竜の谷 | (2)の辺り | この先、指輪あり* |
| 地下墓地 | 入口付近の梯子の下 | 神聖が有効* |
| 2つ目の篝火前のスイッチ傍 | 嘘つき* |
| 壊せる壁の前 | 宝 |
| 穏やかな平和の歩みがある所の前の梯子下 | 上 |
| 三人羽織がいる所の上にある蓋の前 | この先、抜ける道あり |
| 車輪骸骨広場から骸骨鍛冶屋のいる部屋への入口 | この先、鍛冶屋あり* |
| 巨人墓場 | − | − |
| デーモン遺跡 | 百足のデーモンの霧をくぐって右へ壁沿いに行った所。緑楔の大欠片がある足場の少し手前 | この先、安全地帯あり* |
| 混沌の廃都イザリス | − | − |
| 公爵の書庫 | シースと初戦をする部屋を入って左に少し行ったところ | 諦めが有効* |
| 結晶洞穴 | 結晶の橋1つ目 | この先、行く道あり |
| ボス前への結晶の橋 | 落下の予感・・・ |
| 火継ぎの祭壇 | − | − |
| 最初の火の炉 | − | − |
各地での擬態使用時擬態する物