| 攻略 | 入手できるアイテム |
---|
| 管理人はLv24でクリアしました。 | |
| 【攻略の前に】 北の不死院で錆びた鉄輪を入手しておくと次のステージで役立ちます。このエリアでも錆びた鉄輪が有効な場所があります。
【バジリスクに注意】 (10)やそのほかの場所に落とし穴があります。下の階には呪い攻撃をしてくるバジリスク(目玉の大きな黒いカエル)がおり、この敵が吐く霧に触れると呪いゲージが蓄積し、これが満タンになると即死します。呪い状態は死んだあとも継続されます。最大HPが半分になり、生身に戻ることもできないので気をつけてください。
【バジリスクの倒し方】 バジリスクはブレスを噴き出したあと、こちらに近寄ってくる習性があります。そこで迎え撃つように攻撃すれば簡単に倒せるでしょう。ただし、2体以上が群れてくると厄介です。体力は少ないのでR2などの範囲攻撃でまとめて倒してしまいましょう。霧が残っていたらすぐ離れるように。火属性が苦手なので火炎壷なのでまとめて倒すのも有効です。
【呪い状態を解除】 方法は2つあります。一つは解呪石を使う方法、もう一つは小ロンド遺跡にいるイングウァードに解呪して貰う方法です。イングウァードがいる場所は低レベルでは難所なのでオズワルドや不死の商人(女)(ver1.03以降)から購入できる解呪石で回復するのがよいでしょう。 | |
1 | (1)が最下層のスタート位置です。 | 名も無き戦士の大きなソウル |
2 | (2)の位置の先に大型犬や料理人がいます。1体づつおびき出して倒しましょう。料理人は2体倒すと確定で装備をドロップします。 | 大きな種火 ずた袋(料理人) |
3 | (3)の位置にNPCの大沼のラレンティウスがいます。周囲のタルを壊すときは攻撃ではなくローリングで壊しましょう。ラレンティウスに攻撃が当たってしまうと敵対関係になってしまいます。 | |
4 | (4)の位置に下へ落ちる穴があります。巨大ネズミがいますが落ちた先には毒耐性の高い装備があるのでそちらを先に回収しに行きます。
【巨大ネズミの倒し方】 体力・攻撃力ともに高く、ガードしてもスタミナを大きく削られます。強敵ですが下に降りない限りは襲ってこないので落下攻撃で先制を取りましょう。攻撃力の高い武器を両手持ちにし、前方向+R2のジャンプ攻撃で降りましょう。攻撃後は短期決戦を狙ってとにかく攻撃を加えます。 | 蜘蛛の盾 人間性(ドロップ) 下水部屋の鍵 名も無き戦士のソウル |
5 | (5)の位置にアイテムがありますが取りに行こうとすると頭上からスライムが落ちてきて大ダメージを受けます。まずは不死院で入手できる錆びた鉄輪を装備し、アイテムに近づいたらすぐに離れてスライムの落下を誘います。錆びた鉄輪を装備していれば水に足を取られることはないのでスライムが落ちてきても避けられるでしょう。あとはふつうに攻撃して倒せば大丈夫です。移動スピードが遅いのでやられることはないでしょう。大きく膨らみ始めて2秒後くらいに前方にいると包み込まれダメージを受けます。大きく膨らみ始めたら攻撃をやめて距離を取りましょう。ダメージが通りにくいですが、数回殴る→距離を取る、を繰り返せば簡単に倒せます。また、(5)の先にもスライムが6体ほど天井に張り付いています。すこし近づけば落ちてくるので同じような戦い方で倒していきましょう。 | 名も無き戦士のソウル |
6 | (6)の位置にハシゴがあり、下りた先に扉がありますがこちら側からは開きません。反対側から開くとショートカット開通となります。倒していない場合はここから巨大ネズミが見えます。(6)付近で鉄格子の隙間から矢で倒すことが可能です。 | |
7 | (7)の位置の右に犬ネズミが5体います。プレイヤーから逃げるように遠ざかりますが近づくと攻撃的になります。端っこから順に倒すか強攻撃などの広範囲攻撃で一気に倒しましょう。近くに箱に隠れたネズミがいます。近づくと箱を飛び出して襲ってくるので気をつけてください。 | グレートアクス |
8 | (8)の位置に下水部屋の鍵が落ちています。篝火のある(9)の部屋に入れるようになります。この部屋は万能鍵でも代用できます。 | |
9 | (9)の位置に篝火があります。なお、エリアの各地にいるネズミは人間性をドロップするのでそれらを集めるための拠点としてもいいでしょう。道中で拾えるグレートアクスは筋力が必要であるためソウル稼ぎ&人間性マラソンするのもありです。 | 名も無き戦士のソウル |
10 | (10)の位置に落とし穴があります。ローリングやダッシュジャンプで飛び越えましょう。失敗すると下の階に落ちてしまいます。落ちないと入手できないアイテムというのは蜘蛛の盾くらいなので、ここの穴はスルーしてソウルが落ちているほうの通路を進み、光の扉に入りましょう。 | 名も無き戦士のソウル |
11 | (11)の位置に行くと六目の伝道者と犬ネズミ4体がいます。ネズミを1匹ずつ誘い出しながら倒しましょう。 | 楔石の大欠片 |
12 | (12)の位置から巨大ネズミのいる広い部屋に出ます。蜘蛛の盾ルートであれば落下攻撃を仕掛けることができます。通路から入る場合、巨大ネズミは通路まで入ってこれないので、通路から攻撃していれば勝てるでしょう。 | 名も無き戦士のソウル |
13 | (13)の位置から下の階に滑り落ちることができます。左側の壁に沿って落ちましょう。滑っているときも左右に移動を調整できます。 | |
14 | (14)の位置のハシゴを使えるようにしておきましょう。篝火へのショートカットになります。 | |
15 | (15)の位置に商人のドーナルがいます。売っているものはこのページの下に記載してありますが主に結晶武器です。 | |
18 | (18)の位置に邪眼の指輪があります。敵を倒すたびにHPが回復する指輪です。ぜひ入手しておきましょう。 | 名も無き戦士のソウル 名も無き戦士の大きなソウル 人間性 邪眼の指輪 |
| 【闇霊の侵入】 生者かつボス未討伐の状態だと「トゲの騎士 カーク」に侵入されます。場所としてはマップでいうと「邪眼の指輪」の上あたりです。出血属性による攻撃をしてきます。連続で攻撃を受けると出血による大ダメージとなるのでゲージに気をつけてください。ローリングやバックステップからの攻撃をしてくるため、そのあとの隙を突きましょう。 | トゲの直剣(ランダム) トゲの盾(ランダム) 人間性獲得 5938ソウル |
16 | (16)の位置から扉に入るとボス戦です。生身かつボス未討伐であれば、ヘヴィクロスボウの近くに召喚サインがあります。 | へヴィクロスボウ ヘビーボルト×11 |
| ★ボス戦の前に
【おすすめ装備】 ・雷属性の武器(黄金松脂でも可) ・ある程度の高さを狙える武器(尻尾を切る場合) ・盾は不要
【召喚可能NPC】 ・太陽の戦士ソラール ・女神の騎士ロートレク ※2人同時に召喚可能。 | |
17 | 【ボス:貪食ドラゴン】
主な攻撃パターン ・突進 ・なぎ払い ・尻尾振り ・ジャンプ押し潰し ・ゲロ吐き(広範囲/継続ダメージ)
かなりの巨体で動きが遅いですが攻撃を喰らうと大ダメージなので回避に専念しましょう。盾はほぼ意味がないため装備から外しておきます。武器を両手持ちにして挑みましょう。ドラゴン系なので雷属性が弱点です。なお、六目の伝道者を倒していない場合は魔法で狙撃されるので注意してください。
戦い方としては距離を取って突進を誘発、突進後に大きな隙ができるのでそこを攻めます。咆哮のあとに上半身を地面につけたら突進の合図です。動きはゆったりですが巨体により範囲は広いので急いで離れましょう。なお、ボスとの間合いが中途半端だと突進ではなく徐々に近寄ってからの接近戦となってしまいます。尻尾振りが特に広範囲なので気をつけてください。尻尾を攻撃し続けると切断することができます。突進しているときは足にも攻撃判定があるので、あまり近づかないように。 | 竜王の大斧(尻尾切断) 病み村の鍵 人間性の双子 帰還の骨片 25000ソウル
アイアンヘルム ハードレザーアーマー ハードレザーガントレット ハードレザーブーツ |
19 | ボスを撃破したら(19)の扉を開けて病み村に進みましょう。火継ぎの祭祀場に戻ると、途中で助けたラレンティウスが心折れた戦士の裏側にいます。呪術を教えてくれますので行ってみるのもいいでしょう。 | 呪術の火 |