ダークソウル2では顔の形をした壁や床がありそこにファロスの石をはめると、秘密の部屋の入口が光り攻撃すると秘密の部屋が現れたり、明かりがついたりします。
ファロスの石の入手場所 †
エリア (リンク先にマップ有り) | 入手場所詳細 |
---|
マデューラ | 縦穴の宝 |
朽ちた巨人の森またはマデューラ | 行商メレンティラから購入する。最大1個。 |
マデューラ | 家屋の鍵で開けられる民家 |
罪人の塔 | 水に浸かった左奥の部屋 |
土の塔 | NPCのギリガンにかけてもらったハシゴを降りた宝 |
篝火・上層前の寄り道ルート |
聖人墓所 | ボス討伐後に降りてクズ底に向かう途中 |
黒渓谷 | 2つ目の篝火のそば |
ボスの左腕を破壊すると落とす。左腕にはHP1/4程度ダメージを与えると破壊可能。 |
虚ろの影の森 | 篝火の魔女がいた場所から進んだ橋の下 |
篝火の虚ろの遺跡からNPC蠍のタークがいる場所に向かう途中でタークのいる場所の1つ手前の宝 |
篝火の虚ろの遺跡からボスに向かう途中の宝箱。 |
ファロスの扉道 | 工夫するとボス戦で無限に入手できます。このボス戦には猛毒蓄積攻撃をしてくる猛毒ネズミが4体出現します。このネズミのみを倒して篝火に戻ると、通常最大10回しか再出現しないのですが何度でもネズミを倒せます。必要なものは奇跡「家路」です。戦闘が始まったら、呪術「炎の嵐」のような範囲攻撃で猛毒ネズミをのみを倒しましょう。ドロップアイテムを入手したら、あとはボスの攻撃を避けたのち、家路で篝火に戻ります。これだけです。 2時間30分やったら505匹倒せて、37個ファロスの石を入手できました。その他以下の確率でアイテムを落としました。 ・ファロスの石:約7.3%(≒37個/505匹) ・古びた輝雫石:約2.5%(≒13個/505匹) ・ネズミのしっぽ:約2%(≒10個/505匹) 装備は、ドロップ率が上がる装備にしました。 ・奇術師の帽子 ・囚人の衣 ・貪欲な金の蛇の指輪+1 |
アン・ディールの館 | 篝火秘儀の棟の手前の部屋 |
護り竜の巣 | 2匹目と3匹目の間の通路から落ちた足場 |
使う場所 †
エリア (リンク先にマップ有り) | 使う場所詳細 | 効果 |
---|
朽ちた巨人の森 | バリスタの置いてある下の階 | 隠し扉が現れ攻撃すると隠し部屋に行けます。以下宝があります。 ・楔石の原盤 ・緑花の指輪 |
隠れ港 | 階段を一階分登ったエリア真ん中付近 | フィールド全体が明るくなり、火に弱い手長の敵が建物から出てこなくなります。 |
忘却の牢 | 犬が4匹いた場所からはしごを登って部屋に入りそのまま進んだ広い部屋 | ファロスの石をはめると隠し扉が2つでます。1つは宝箱のある部屋、もう1つはエレベータのある部屋にでます。 ・ソウルの器 ・萎びた黄昏草 |
土の塔 | 入って毒の中を進み毒を吐く敵が沢山いる場所 | 壁に幽霊のような顔が現れ攻撃すると隠し部屋へ行けるようになります。以下宝が入手できます。 ・毒噛みの指輪 ・高名な騎士のソウル |
篝火・上層の手前にある毒を吐く敵が沢山いる場所 | はめるとボスと戦う部屋の壁ぎわの毒溜まりがHP回復の液に変わります。 |
熔鉄城 | 城内を抜けたのち橋をわたり鈍い種火のある近く。 | まだ未検証ですが足場の形から推測すると、水が出てきてその水を浴びると炎耐性+300、雷耐性-150になります。溶岩の上の宝を入手する際に炎耐性を上げるのに使います。ただエリア内にある水の壺で同じ効果が得られるため使うのはもったいないです。 |
リフトのあるエリアのレバーのそばの部屋 | 陽の鐘楼に行けるようになります。 |
リフトのあるエリアからハシゴを登った場所 | まだ未検証ですが足場の形から推測すると、水が出てきてその水を浴びると炎耐性+300、雷耐性-150になります。溶岩の上の宝を入手する際に炎耐性を上げるのに使います。ただエリア内にある水の壺で同じ効果が得られるため使うのはもったいないです。 |
聖人墓所 | 梯子登る前の床の橋のそば | そばの橋がかかります。 |
梯子登る前の壁 | まだはめていません。 |
梯子登る前の地面 | まだはめていません。 |
梯子登った後の橋のそば | そばの橋がかかります。 |
梯子登った後の地面 | 嵌めるとくぼみに毒液がでてきます。 |
梯子登った後の壁x3 | 嵌めるとくぼみに毒液がでてきます。 |
ファロスの扉道 | 広い水場に7か所 | 篝火:ゲルムの憩いの場から広場の方向に進んだ場に5か所。奥に2か所。 |
広い水場から梯子を登った場所に16か所 | 篝火:ゲルムの憩いの場から広場の方向に進み、梯子を登ると計16か所ある。ほとんどが侵入者用の罠であり、宝を入手できるのは、3か所のみ。地図を見て石をはめること。 |
壁外の雪原 | 2つ目の建物の中。 | はめると体力回復の水場ができます。 |
アマナの祭壇 | 2つ目の篝火の先の水の中。 | はめるとたからのある隠し部屋への入り口が出現します。 |
不死廟 | 落ちて行く部屋で黒い石像が計5個ある場所の壁。 | はめると隠し部屋への扉が出現します。 |
アン・ディールの館 | 竜の置き物の口のレバーを引いた先の大きな通路。 | 通路に炎が灯り、明るくなります。 |
祭祀場 | 篝火祭祀場・入口から石段を上がった場所の階段の下。 | 隠し扉が出現し、中に宝箱あります。 |
巨人ローの記憶 | スタート地点から階段を上った部屋の中。 | 隠し扉が出現し、奥の部屋に行けます。 |
スタート地点から階段を上った部屋の中でファロスの石をはめて行けるようになった部屋の中。ただし、ここの仕掛けは偽物。 | これは罠です。ファロスの石をはめると右の壁から円盤が飛んできます。 |