壁外の雪原の攻略 †
ダークソウル2 DARKSOULS2のDLC3の白王の冠:壁外の雪原についてマップ付で攻略します。
ポイントがいくつかあるので、進めない場合は確認してみてください。
繋がっているエリア †
篝火 †
なし
ダークソウル2の壁外の雪原のマップ †
ダークソウル2の壁外の雪原の攻略 †
ダークソウル2の壁外の雪原のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。
| 攻略 | 入手できるアイテム |
---|
1 | ここは吹雪で視界が悪くまいごになりがちです。吹雪は35秒間吹いた後、10秒間はやみます。視界が開けるので、その時に進む目印の建物を見つけて進みましょう。敵が襲ってくると方向が分からなくなりがちです。ただ、太陽のある方向はいつも同じなので、進む前に覚えておくとだいたいの方向は合います。 まずは1の位置からスタートします。2の位置を目指しましょう。 | 萎びた黄昏草x2、黒草の香油x2 |
2 | 2の位置で白霊2体を召喚できます。 ただし、以下条件を満たしている必要があります。 ・生者 ・ボス未討伐 ・誓約覇者以外 吹雪が止んだら3の位置を目指し走りましょう。 3の位置に建物が見えます。 | |
3 | 3の位置の建物についたら、吹雪が止むのを待ち、4の位置の建物を見つけましょう。吹雪になってから5秒くらいしたのちにダッシュで次の建物に向かうと敵に合いにくかったです。 | 干からびた根、ミラの帽子、出血ナイフx20 |
4 | 4の位置の建物に入ると敵がいます。また、ファロスの石を嵌めるところがあり、はめるとHP回復の水溜りができます。吹雪の止んでいるときに5の建物を見つけて進みましょう。 | 光る楔石x2 |
5 | 5の位置に敵がいるので気を付けましょう。 | 人の像x2、生の指輪 |
6 | 6の位置から霧の扉を抜けるとボス戦です。 | |
7 | 7の位置で王の仔ラドと王の仔ザレンとの戦闘になります。最初、1体だけですがHPが減ってくると2体目が参戦してきます。白霊2体召喚していると敵のHPが75%以下で2体目が参戦してきました。白霊1体のときはHP50%以下だったため、白霊数に応じて参戦するタイミングが違うようです。白霊なしは恐らくHP25%以下でしょう。 敵の攻撃ですが、2体ともに王の仔アーヴァとほぼ同じで、基本はヒットアンドアウェです。攻撃後の隙が大きいのでそこを攻撃します。唯一の違いは1体になったあとHPが25%以下になると赤黒い炎をまとい、攻撃力が上がり、一定時間回復します。攻撃パターンは変わりません。 さて具体的な攻略方法ですが、敵は遠いいとダッシュから攻撃か追尾するソウルの結晶槍をしてきます。前者はタイミングを見て前方にローリングして攻撃しましょう。結晶槍は敵の背後が安全地帯ですので敵が詠唱を始めて背後に間に合いそうなら行き攻撃しましょう。もし間に合わないなら遠くで横にダッシュ移動すればよけれます。近距離にいるとほとんどは両腕のどちらかの攻撃です。たまに頭を下げて唸り始めたり右手を頭上に上げたりします。そのあと範囲攻撃が来るので一旦距離を取りましょう。白霊を囮にしてHPに気をつけて安全に1体目を倒しましょう。2体目のみになりHPが25%以下になると赤黒い炎をまとい、攻撃力が上がり、一定時間回復します。HP50%くらいまで回復していました。落ち着いて倒しましょう。 | 王の仔ラドのソウル、王の仔ザレンのソウル |
8 | 8の位置の光の柱を調べると凍てついたエス・ロイエスの篝火追放の間に移動します。 | |
| | |
出現する敵 †
名前 【特徴を捉えて命名】 | 獲得 ソウル | 再出現回数 | 落とすアイテム | 攻撃手段 | 特徴と攻略方法 |
---|
【馬】 | 2600 | 10 | ・古びた輝雫石 ・竜の骨の化石 | ・ダッシュ⇒頭突き ・前足叩き付け ・後ろ脚蹴り上げ ・溜め(体光る)⇒天の雷鳴 ・輝かしい雷球 ・ジャンプ ・ジャンプ⇒魔術の球 | |
囚人 | 150 | 10 | ・囚人の籠手 ・小さな青い実 ・小さな黄色い実 ・小さな橙の実 ・雫石 | ・振り下ろし ・両手振り下ろし ・乱れきり | 特に強くありません。 |
【騎士(槍)】 | | 10 | | | 単体では強くありませんが馬と一緒に襲われるとやっかいです。白霊を囮にしてバックスタブを狙って早く倒しましょう。 |
【騎士(剣)】 | | 10 | | | 単体では強くありませんが馬と一緒に襲われるとやっかいです。白霊を囮にしてバックスタブを狙って早く倒しましょう。 |
【壁守人】 | 1900 | 10 | ・壁守人のランス ・壁守人の盾 ・壁守人の兜 ・壁守人の鎧 ・壁守人の手甲 ・壁守人の足甲 | ・遠距離から槍投げ ・水平斬りx2⇒突き ・突きx1〜2 ・地面突き→前方地面にトゲ ・突きあげ(防御不能) ・エスト瓶 | 遠距離から結晶槍を投げてきます。近づくと剣で攻撃してきます。恐ろしいのは防御不可の突き上げです。ロックしながら周囲を回りバックスタブを狙って攻撃しましょう。毒は効きません。バックスタブ可能です。 |
王の仔ラド | 46000 | 1 | ・王の仔ラドのソウル | ・追尾するソウルの結晶槍(5本) ・ダッシュ⇒溜め⇒右フック ・ダッシュ⇒かみつき(防御不可) ・ダッシュ⇒左フック ・左フック ・頭を下げうなる⇒周囲に爆風 ・右手頭上上げ→周囲ランダムに氷柱 | 最初、1体だけとの戦闘ですがHPが減ってくると2体目が参戦してきます。白霊2体召喚していると敵のHPが75%以下で2体目が参戦してきました。白霊1体のときはHP50%以下だったため、白霊数に応じて参戦するタイミングが違うようです。白霊なしは恐らくHP25%以下でしょう。 敵の攻撃ですが、2体ともに王の仔アーヴァとほぼ同じで、基本はヒットアンドアウェです。攻撃後の隙が大きいのでそこを攻撃します。唯一の違いは1体になったあとHPが25%以下になると赤黒い炎をまとい、攻撃力が上がり、一定時間回復します。攻撃パターンは変わりません。 さて具体的な攻略方法ですが、敵は遠いいとダッシュから攻撃か追尾するソウルの結晶槍をしてきます。前者はタイミングを見て前方にローリングして攻撃しましょう。結晶槍は敵の背後が安全地帯ですので敵が詠唱を始めて背後に間に合いそうなら行き攻撃しましょう。もし間に合わないなら遠くで横にダッシュ移動すればよけれます。近距離にいるとほとんどは両腕のどちらかの攻撃ですがたまに頭を下げて唸り始めます。範囲攻撃が来るので一旦距離を取りましょう。白霊を囮にしてHPに気をつけて安全に1体目を倒しましょう。2体目のみになりHPが25%以下になると赤黒い炎をまとい、攻撃力が上がり、一定時間回復します。HP50%くらいまで回復していました。落ち着いて倒しましょう。 |
王の仔ザレン | 1 | ・王の仔ザレンのソウル | ・追尾するソウルの結晶槍(5本) ・ダッシュ⇒溜め⇒右フック ・ダッシュ⇒かみつき(防御不可) ・ダッシュ⇒左フック ・左フック ・頭を下げうなる⇒周囲に爆風 ・右手頭上上げ→周囲ランダムに氷柱 ・1体になった時のみHP25%以下だと赤黒い炎をまとい、攻撃力が上がり、一定時間回復 |
| | | | | |
NPC †
- 説明
魔術を中心として遠距離から攻撃してくれます。
エスト瓶で回復できるため頼りになります。
以下攻撃をしてくれます。
- 説明
物理攻撃で敵にダメージを与えてくれます。
囮にしつつ、敵を倒すと楽に戦いやすいでしょう。
防御力は高いですが、回復手段がないのがネックです。
以下攻撃をしてくれます。