|  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | あ | アトモス | 35 | C | ・ミリアム遺跡後 ・クランランクがゲイルレンジャー以上(8体以上20000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | モスフォーラ山地 (北の山すそ)
 | 聖 | 33 | 40020 | 360 | 16 | かみつき 回し蹴り
 パワースタン
 リジェネ
 プロテス
 シェル
 活性
 | ポーション 巨人のなめし革
 ジェミニ
 | ドンアクが効きます。 ドンアクが効いてしまえば楽勝です。
 | なし | 1800ギル 大地のロッド
 ダイヤシールド
 | 
          
            |  | アントリオン | 35 | A | ・シヴァ後 ・クランランクがバウンティハンターズ(10体以上30000ポイント)
 ・クラン本部で話聞く
 | ルース魔石鉱 (第9鉱区採掘場)
 | 風 | 37 | 106499 | 750 | 25 | 捕食 (周りの敵を取り込みステータス上昇)
 かみつき
 おしつぶし
 アグレッサー
 | ポーション 鉄甲殻
 キャンサー
 | アントリオンは、キラーマンティスの周りに出現し、それらを捕食することでレベルがアップしてしまいます。そこで、闘う場合はまずキラーマンティスを先に倒しましょう。 | 第11鉱区の鍵が、アントリオン討伐後フォーン海岸で拾えるようになります。拾える場所は、フォーン海岸キャンプ地の空から落ちてきた男の横です。 | 9300ギル バブルチェーン
 セーブルサイズ
 | 
          
            |  | イクシオン | 55 | S | ・大灯台後 ・クラン本部で話聞く
 | 大灯台地下層 暗影の層内郭
 or
 陰裏の層内郭
 or
 闇昏の層内郭
 | 聖 | 58 | 306559 | 999 | 32 | ファイガ サンダガ
 ブリザガ
 エアロガ
 ウォタガ
 スリプガ
 サイレガ
 カーズ
 ダーラ
 フィアガ
 蹴り
 スネークウィップ
 しゃくり
 活性
 | 雷の魔晶石 静寂のアデド
 魔法のランプ
 | 前半は、沈黙が効くので魔法を封じましょう。イクシオンの攻撃は雷属性なので、ラバーコンシャスや最強の盾を装備していると無効化できます。 | なし | 3000ギル ラグナロク
 アガサイ
 | 
          
            |  | イシュタム | 26 | D | ・ヘネ魔石鉱 ・クランランクがセイフティレイバー以上(モブ4体討伐、8000ポイント以上)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ヘネ魔石鉱 (第1期坑道)
 | 聖 | 24 | 22562 | 999 | 12 | 死の宣告 無の指先
 (MP0)
 ウォタラ
 ダーク
 頭突き
 エアロラ
 | 闇の魔晶石 千のオルギン
 フレイムシールド
 | 無の指先でMPを0にされる上に死の宣告をしてくるので、フェニックスの尾を大量にもっておくようにしましょう。 ただ、聖属性が弱点なので、回復呪文で攻撃できます。魔法を選択した後、L1ボタンで敵にターゲットを変えられます。さらに、全員にリフレクをかけてケアルラを唱えれば簡単に倒せます。
 | なし | 1300ギル エーテル
 ソウルパウダー
 | 
          
            |  | ヴィラール | 40 | A | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | セロビ台地 (北部段丘)
 | 風 | 41 | 106616 | 999 | 22 | 体当り (通常攻撃1.5倍)
 ファイアボール
 ソニックファング
 (攻撃+即死判定)
 バマジク
 (魔法完全防御)
 ヘイスト
 治癒
 ドンムブガ
 | 大牙 鉄甲殻
 レオ
 | 混乱と睡眠が効きますが、NPCが直接攻撃して混乱や睡眠を治しまい、あまり意味ありません。スロウやくらやみも効くのでこちらを使いましょう。風属性が弱点なのでエアロガで大ダメージを与えられます。途中で逃げますが、ここで逃がすと体力を回復されるので注意しましょう。瀕死になるとダメージカット+攻撃待機時間短縮になります。 | 倒すと「ヴィエラの荷物」を入手できる。 「ヴィエラの荷物」を依頼者に渡すと「竜のウロコ」をもらえる。
 | 3500ギル ハルバード
 クリスタルの盾
 | 
          
            |  | エンケドラス | 24 | D | ・シヴァ後 ・クランランクがセイフティレイバー以上(モブ4体討伐、8000ポイント以上)
 ・モブ掲示板を調べる
 | オズモーネ平原 (ひびわれ谷)
 | 風 | 22 | 18709 | 210 | 9 | かみつき 回し蹴り
 活性
 治癒
 (体力回復)
 プロテス
 シェル
 | ポーション 土の魔石
 スレイブハーネス
 | 一撃の攻撃力が高い上に一緒にモンスターが出現するためやっかりです。ただ、このときゲストでラーサがおり、ハイポーションで回復してくれるので回復を任せましょう。なのでメンバー2人が攻撃し、ラーサーが攻撃&回復、あと一人は回復したり戦闘不能になったらフェニックスの尾で対処しましょう | エルモネアの葉がもらえるので、それをギーザ草原の乾季にいるレジ−ナに渡す。感謝の言葉はあるが、特にお礼は無し。 | 1100ギル エーテル
 金のアミュレット
 | 
          
            |  | オ-バ-ロ-ド | 45 | S | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | ソーヘン地下宮殿 (迷いを捨てる路)
 | 水 | 42 | 64325 | 713 | 24 | フレイムロード (全約1800)
 体当り
 (通常1.5倍)
 怒りの一撃
 (約1000)
 ブレイブ
 大暴れ
 トライアタック
 | 邪神の肉 火の魔晶石
 ジェミニ
 | ブレイブをしてくるので、デスペルで解除しながら戦いましょう。くらやみやスロウが効きますので、これらの魔法も活用し、戦いを有利にしましょう。 | なし | 3500ギル ハイエーテル
 テレポストーン
 | 
          
            |  | オルトロス | 30 | A | ・シヴァ後 ・クランランクがバウンティハンターズ(10体以上30000ポイント)
 ・クラン本部で話聞く
 | ガラムサイズ水路 (南部取水廊。ただしメンバーが女性のみに出現)
 | 火 | 34 | 87141 | 999 | 25 | ダーラ バヒール
 ブレイク
 スロウガ
 ミスリルバブル
 サンダガ
 ドンムブガ
 ドンアクガ
 体当り
 幻惑のまなざし
 ビンタ
 | フェニックスの尾 カラメル
 スライムオイル
 | 状態変化攻撃を仕掛けてくるので直接攻撃1人、遠距離攻撃2人にして、攻撃対象を一人に絞ります。もし状態変化がきたらアクセサリを付け替え対処すると楽に倒せます。 | 盗んだ品 | 3800ギル ホルアクティーの炎
 エーテルの水
 すすけたかけら
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | か | カトプレパス | 40 | S | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | ゼルテニアン洞窟 (アスロ-ズ大流砂)
 | 闇 | 46 | 187991 | 990 | 27 | スワップテイル 頭突き
 大絶叫
 ヘイスト
 プロテス
 怒りの一撃
 | ハイポーション 獣王の皮
 ジェミニ
 | カトブレパスはこちらに対しては直接攻撃のみ。その上くらやみが効きます。ということで楽勝です。最強の盾などで回避率を上げ、闘うとなお楽。 | なし | 3600ギル ゼ-ブザクィ-ン
 | 
          
            |  | 
 
 
 
 
 
 
 神
 (闇神)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 パンデモニウム
 
 
 
 
 
 シャリート
 
 
 
 
 
 
 フェンリル
 
 
 
 
 
 
 フェニックス
 
 
 
 
 | 70 | S | ・大灯台後 ・クラン本部で話聞く
 | 大灯台地下層 | 聖 | 67 | 278078 | 999 | 6 | ホーリー フレアー
 コラプス
 クラウダ
 ショック
 デスペガ
 ダーガ
 フィアガ
 (一定範囲内のキャラのMPを消滅)
 アンチ
 カーズ
 スロウガ
 シャイニングレイ
 ダークネス
 瞑想
 | くさった肉 ウジのわいた肉
 邪神の肉
 | 闇神は戦闘になると、パンデモニウム、シャリート、フェンリル、フェニックスの順に呼び出します。この4体を倒さないと闇神にダメージを与えられないためまずは4体を倒しましょう。 パンデモニウムは、HP50%になると絶対防御を使い一定時間攻撃も魔法も効かなくなります。アレイズをするとすぐ解除できます。
 シャーリートはアグレッサーを使うため連続攻撃が厳しいですが、睡眠状態にして弱点の火属性魔法で攻撃すれば楽勝でしょう。
 フェンリルは、特に強くないと思います。力で押していきましょう。
 フェニックスは、飛行タイプの敵ですので、弓や銃、ボウガン、遠隔攻撃などで戦いましょう。
 さて、闇神ですが、フィアガで範囲内のキャラのMPを減らされるため、なるべくキャラを離して闘いましょう。ただ、MPが無くなるとはじめから考え、MP<10%未満ならチャージとしておけばそれほどMPに困ることはありません。
 | なし | 20000ギル ラストエリクサ-x2
 | 
          
            | 風 | 55 | 116000 | 999 | 28 | 石化にらみ 押しつぶす
 パワーターン
 フラッシュ
 絶対防御
 | - | 
          
            | 火 | 55 | 67000 | 500 | 28 | 
 アグレッサー
 (チャージタイム0)
 
 
 
 | - | 
          
            | 土 | 55 | 113000 | 756 | 28 | ブレイブ 頭突き
 大絶叫
 コルドブレイク
 怒りの一撃
 | - | 
          
            | 変 化
 | 55 | 93000 | 999 | 28 | 
 体当り
 バリアチェンジ
 
 
 
 | - | 
          
            |  | キャロット | 35 | H | ・ミリアム遺跡後 ・クランランクがジャスティストルーパー(14体以上30000ポイント)
 ・クラン本部で話聞く
 | サリカ樹林 (木もれ日の路)
 | 聖 | 49 | 110842 | 999 | 28 | 時のレクイエム (ストップ)
 とてもくさい息
 体当り
 驚異
 (レベル倍)
 英雄マーチ
 活性
 | 闇の魔晶石 くさい液
 とてもくさい液
 | サリカ樹林に入ったら敵を倒さずに「こもれ日の路」へ行くと出現します。 驚異を使った後は、ステータスが上がり、攻撃力や防御力が高くなり、強くなります。気を抜かないように。また、とてもくさい息はほとんどのステータス異常にかかりますので、万能薬やエスナなど万全にしておきましょう。ステータス異常は活性が高いとあたりにくくなるので、装備品を工夫しましょう。スロウ効きます。ちなみにアンデッドなのでケアルダなどの回復魔法でダメージを与えられます。驚異後は、1回の攻撃で5000ほどくらうようになるため、おそらく耐えるのが大変だと思われます。驚異後はミストナック連携で倒してしまいましょう。
 | なし | 5200ギル 悪臭ボム
 とてもくさい液
 | 
          
            |  | ギルガメ | 27 | C | ・シヴァ後 ・クランランクがゲイルレンジャー以上(8体以上20000ポイント)
 ・クラン本部で話聞く
 | ギーザ草原 雨季 (巨獣の足跡。ここは雨季の草原にある木(6本)をたたき切ると行けるようになる)
 詳細は、巨獣の足跡の行き方のページを参照して下さい。
 | 雷 | 37 | 86956 | 999 | 20 | おしつぶす ドンアクガ
 ブリザラ
 ブリザガ
 活性
 フラッシュ
 | 1000ギル 2000ギル
 4000ギル
 | ゲストが参加してくれますが、ギルガメは強いです。ただ、移動自体は遅いため、攻撃ターゲットとなっているキャラを操作して攻撃が当たらないギルガメの後方に位置を保ちつつギルガメの周りを逃げると、ギルガメは何もできません。その隙に他のメンバーに攻撃させましょう。 | なし | 3000ギル フォボスの上薬
 | 
          
            |  | 1回戦目 
 謎の男
 (ギルガメッシュ)
 
 
 +
 
 
 
 エンキドゥ
 | 45 | H | ・ドラクロア研究所後 ・クラン本部で話聞く
 ・ブレイブアーミー以上
 ・モブ:アントリオン討伐後
 | ルース魔石鉱 (タッシュ橋)
 | 無 | 45 | 123103 | 999 | 50 | 怪音波 今だエンキドゥ!
 行けエンキドゥ!
 三段斬り
 (約400)
 蹴り
 (約600)
 絶対防御
 (物理攻撃無効)
 究極幻想
 (全体に約1800)
 | ポーション エクスポーション
 源氏の盾
 源氏の小手
 | ギルガメッシュは2回戦います。 これは1回戦目の情報です。
 さて、ギルガメッシュといえば、FFではおなじみのキャラ。で、有名なのが、源氏装備を盗める!ということです。今作でも源氏装備すべてギルガメッシュから盗めます。
 その盗むタイミングですが、ギルガメッシュは戦闘中4回しゃべるのですが、そのあと、それぞれ違うものを盗めます。ぜひ全て盗んでしまいましょう。以下、1回戦目で4回盗める物です。
 1.ポーション
 2.エクスポーション
 3.源氏の盾
 4.源氏の小手
 | ギルガメッシュを倒すと釣りイベントで5つのボトルを入手したあとから先に進めるようになる。 | 10000ギル マサムネ
 | 
          
            | 無 | 43 | 33052 | 429 | 27 | うなる ソニックファング
 体当り
 (約800:通常1.5倍)
 怪音波
 大突進
 | 狼の毛皮 獣王の皮
 餓狼の生血
 | 
          
            |  | 2回戦目 
 謎の男
 (ギルガメッシュ)
 
 
 +
 
 
 エンキドゥ
 | 65 | H | ルース魔石鉱 (第7鉱区採掘場)
 | 無 | 70 | 473246 | 999 | 120 | Lv2睡眠 Lv3ドンアク
 Lv4ブレイク
 ヒットジエンド
 (単約3000)
 今だエンキドゥ!
 行けエンキドゥ!
 王者の剣
 (単約6000)
 絶対防御
 (物理攻撃無効)
 | ハイポーション エクスポーション
 源氏の兜
 源氏の鎧
 | ギルガメッシュ第2戦目は、第11鉱区の鍵を入手後でないと戦えません。 さて、第2戦目ですが、またまた盗めます。今回は5回しゃべるので、そのつど盗みましょう。
 1.ハイポーション
 2.ハイポーション
 3.ハイポーション
 4.源氏の兜
 5.源氏の鎧
 盗むのは簡単なのですが、戦闘が結構厳しいです。全てにおいて強くなっているため、苦戦します。レベル依存の攻撃の対照外のレベルにして(2、3の倍数以外)戦いましょう。まずはエンキドゥを倒しましょう。
 | 
          
            | 無 | 65 | 140162 | 644 | 43 | うなる クラッシュファング
 (通常約500+即死判定)
 大突進
 | 狼の毛皮 獣王の皮
 獄門の炎
 | 
          
            |  | キングベヒーモス | 50 | H | ・ファーヴニル討伐後 ・クラン本部で話聞く
 | 幻妖の森 (想いの最果て)
 | 無 | 70 | 1668491 | 999 | 40 | ホーリー (単約3000)
 ひっかき
 (単約5000)
 通常(単約3000)
 アーダー
 (約3000)
 サンダガ
 ブリザガ
 ファイガ
 ホワイトブレス
 (全約2500+ストップ)
 スロウガ
 バオル
 (プロテス+シェル)
 ダーガ
 バオル
 完全マバリア
 (魔法無効)
 魔法障壁
 (物理攻撃無効)
 | 輪竜のウロコ ベヒーモステーキ
 エリクサー
 | 想いの最果てにいる敵と英知の氷原の敵を全て倒し、想いの最果てに行く途中にいます。 管理人倒すのにLv50で1時間30分かかりました。
 攻略方法ですが、キングベヒーモスは攻撃が多彩です。一つの防具やアクセサリを装備していたのだけでは、攻撃を防ぎきれません。そこで攻撃に応じてアクセサリや防具を付け替えます。攻撃名が表示されたら攻撃に対し軽減する防具を装備します。軽減する防具は以下。
 ホーリー:賢者の指輪、白の仮面
 アーダー:イージスの盾
 ホワイトブレス:氷の盾(氷ダメージ半減)
 ダーガ:デモンズシールド、黒の仮面
 
 あとはひたすら耐えてHPをけずっていきましょう。
 | 依頼者へ討伐報告後、ブルオミシェイスの「神殿へ続く道」石化した竜の鼻を調べると、 ・500000ギル
 ・フェイスロッド
 を入手可能
 
 調べるときは剣をはずしましょう。
 | 250ギル バッカスの酒
 | 
          
            |  | ダークスティール | 40 | B | ・アルケイディア後 ・モブ掲示板を調べる
 | ソーヘン地下宮殿 (誘惑を振りほどく路)
 | 聖 | 38 | 111331 | 999 | 21 | パワーターン (500+スロウ)
 押しつぶす
 (約700)
 ダーラ
 治癒
 瞑想
 活性
 石化にらみ
 プロテス
 | 目薬 千年亀の甲羅
 万年亀の甲羅
 | 猛毒とくらやみとスロウが効果的なのでそれらを使ってされにデコイをリーダーに使って逃げ回れば簡単に倒せます。 | なし | 3000ギル 鉛のクォーラル
 アダマンタイト
 | 
          
            |  | ケロゲロス | 27 | D | ・シヴァ後 ・クランランクがセイフティレイバー以上(モブ4体討伐、8000ポイント以上)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ギーザ草原 雨季 (星ふり原)
 | 火 | 24 | 19449 | 780 | 10 | かみつき 驚異
 (レベル倍でステータスアップ)
 アクアバブル
 治癒
 天使の詩
 | 角 とがった角
 アリエス
 | 最初からシェルやブレイブがかけられていますので、デスペルで解除するか、効果がなくなる(3分程度)まで待ちましょう 攻略方法ですが、攻撃力が高いため、くらやみ状態にするか、盾や武器などで回避率を上げ、戦いましょう。
 | なし | 1200ギル 蛇のロッド
 テレポストーン
 | 
          
            |  | ゴリアテ | 45 | S | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | 死都ナブディス (力宿る回廊)
 | 闇 | 48 | 224294 | 999 | 27 | バマジク (魔法完全防御)
 グラビデ
 エアロガ
 ウォタガ
 体当たり
 (通常1.5倍)
 怒りの一撃
 (約700)
 集中
 | 聖の魔石 鉄鉱
 聖の魔晶石
 | 闇属性が弱点なので、忍刀などの闇属性の武器を使って戦いましょう。 HPが無くなってくると敵のステータスが向上し、防御力が高くなります。
 | なし | ・3200 ・ブルカノ式
 ・北極の風
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | た | ダークスティール | 40 | B | ・アルケイディア到着後 ・モブ掲示板を調べる
 | ソーヘン地下宮殿 (誘惑を振りほどく路)
 | 聖 | 38 | 111331 | 999 | 21 | パワーターン (500+スロウ)
 押しつぶす
 (約700)
 ダーラ
 治癒
 瞑想
 活性
 石化にらみ
 プロテス
 | 目薬 千年亀の甲羅
 万年亀の甲羅
 | 猛毒とくらやみとスロウが効果的なのでそれらを使ってされにデコイをリーダーに使って逃げ回れば簡単に倒せます。 | なし | 3000ギル 鉛のクォーラル
 アダマンタイト
 | 
          
            |  | チョッパー | 28 | C | ・シヴァ後 ・クランランクがゲイルレンジャー以上(8体以上20000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | パラミナ大峡谷 (氷竜の骨)
 | 土 | 28 | 22559 | 999 | 14 | ブラスター (沈黙+くらやみ+スロウ+睡眠)
 マインドウィップ
 石化にらみ
 ひっかき
 活性
 バランス
 | 石ころ 良質の毛皮
 高級毛皮
 | 強くはないですが、状態変化をしてくるのでそれぞれアクセサリやエスナで回復しながら戦いましょう。 | なし | 1500ギル クロスリカーブ
 テレポスト-ンx2
 | 
          
            |  | ディアポロス | 45 | H | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | ルース魔石鉱 (第11鉱区採掘場)
 | 水 | 46 | 93551 | 999 | 27 | バイオ ヘイスト
 フレイムロード
 (全約1000)
 カタスト
 ファントムペイン
 | 火の魔晶石 悪魔のため息
 スコーピオ
 | 特に強くありません。 | なし | 2600ギル デモンズシ-ルド
 メイスオブゼウス
 | 
          
            |  | テクスタ | 5 | E | ・ダウンタウン行けるようになったら ・モブ掲示板を調べる
 | 西ダルマスカ砂漠 (ガルテア丘陵)
 | 風 | 6 | 380 | 45 | 2 | セーバー 仲間呼び
 | 石ころ ポーション
 狼の毛皮
 | ヴァン一人ではなくパンネロがいる時に行くと楽に倒せます。 | モブ討伐後、ラバナスタのバザーでガスリに話かけると新たな交易品が追加される。 敵を倒した時にお宝を追加入手できる優れもの。
 | 500ギル ヘッドガード
 テレポストーン
 | 
          
            |  | デスサイズ | 45 | S | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | 死都ナブディス (気高き者たちの間)
 バトルメンバーのHPが残り10%未満になると出現
 | 聖 | 44 | 125601 | 999 | 27 | 死の宣告 無の指先
 頭突き
 ダーラ
 ダーガ
 | 千のオルギン オルギン
 カプリコーン
 | 魔法攻撃と物理攻撃をしてきますが、くらやみや沈黙が効きますので、唱えていきましょう。無の指先でMPを0にされても特に心配は無いでしょう。ナブディスは他の場所よりMPが回復が早いので。 | なし | 2800 ハイエーテルx2
 ソウルオブサマサ
 | 
          
            |  | デスゲイズ | 45 | H | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | 定期便のどこか | 土 | 50 | 184000 | 999 | 28 | ファイガ サンダガ
 ブリザガ
 クラッシュファング
 (約1700+即死判定)
 リバース
 完全マバリア
 (魔法無効)
 クラウダ
 (約1000+スリップ)
 バイオ
 治癒(回復)
 カーズ
 ファイアボール
 | フェニックスの尾 鉄甲殻
 皇帝のウロコ
 | 定期便に乗っていると、そのどこかの便で出現。定期便の屋上にいる。定期便のターミナルにいる旅行好きの一家に話しかけると出現率上昇。 攻略方法ですが、当たり役/直接攻撃役を1人用意し、他2人が遠距離攻撃/回復で、攻撃していれば楽に勝てます。
 | なし | 3400 エリクサーx2
 | 
          
            |  | トリックスター | 30 | A | ・シヴァ後 ・クランランクがバウンティハンターズ(10体以上30000ポイント)
 ・クラン本部で話聞く
 | パラミナ大峡谷 | 変 化
 | 44 | 61321 | 999 | 25 | 猪突猛進 チョコメット
 体当たり
 バリアチェンジ
 | チョコボの羽根 ギザールの野菜
 ヘイスガの魔片
 | ゲストが参加。 モブリストには早い時期に追加されますが、Lv30くらいないと倒すのは難しいです。くらやみや睡眠が効きます。
 トリックスターは、HPが20%をきると物理攻撃を無効にしたりチョコメットという強力な攻撃をしてきます。回復しながら魔法攻撃で対応しましょう。または、HPが20%をきる直前くらいで、ミストナック連携で倒してしまいましょう。
 | なし | 4800ギル ディモスの粘土x 1
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | な | ニーズヘッグ | 15 | E | ・ルース魔石鉱破魔石イベント後 ・クランランクがクロッグスイーパー以上(モブ2体討伐)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ルース魔石鉱 (第1運送路)
 | 火 | 10 | 6079 | 120 | 5 | テイルスピア (通常攻撃+スロウ)
 かみつき
 セーバー
 | 毒消し なめし革
 アリエス
 | 最初からヘイストやブレイブがかかっているため、デスペルで解除するか、効果がなくなる(3分程度)のを待ちましょう。 攻略方ですが、攻撃力が高いため一撃で結構削られます。装備を整え挑みましょう。
 | なし | 600ギル 薔薇のコサージュ
 バラクラバ
 大蛇の抜け殻
 | 
          
            |  | ニワトリス (+ヒナドリス x 3)
 | 18 | E | ・バルハイム後 ・クランランクがクロッグスイーパー以上(モブ2体討伐)
 ・クラン本部で話聞く
 | ギーザ草原 乾季 (ギーザス側沿岸北側。この地帯の敵を全部倒し画面を切り替えると出現)
 | 土 | 15 | 7509 | 563 | 6 | つっつき 石化にらみ
 粘着液
 活性
 | 小さな羽根 風の石
 タウロス
 | ヒナドリス x 3が邪魔なので先に倒しましょう!親鳥だけになればあとはコツコツHPを減らしていくだけです。 | なし | 1000ギル ジャックブーツ
 虹色のタマゴ
 | 
          
            |  | ヒナドリス | 18 | E | 土 | 13 | 3067 | 338 | 1 | つっつき | ポーション 小さな羽根
 大きな羽根
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | は | パイルラスタ | 68 | H | ・大灯台後バーフォンハイムのリッキー(レダス邸前)に話すと掲示板に依頼が発生 ・クラン本部で話聞く
 | 大灯台 下層 (乾き満たす広場)
 | 火 | 63 | 493513 | 675 | 36 | クラッシュファング (単1700)
 (Lv倍後、単2500)
 通常
 (単2500)
 (Lv倍後、単4500)
 エアスクリュー
 (全約1000)
 (Lv倍後、単1500)
 頭突き
 (単約4500)
 (Lv倍後、単6000)
 大暴れ
 (範囲攻撃)
 驚異
 (レベル倍)
 | 地竜の皮 地竜の骨
 ヘイスガの魔片
 | 通常攻撃やその他の攻撃で数千のダメージを与えてきます。それもかなり素早いため当り役はHP7000以上必須ですので、バブルチェーンは必須です。 攻略方法ですが、まずデスペルで敵のステータスを解除しましょう。その後、スロウや防御破壊効きますので、適宜掛けてください。
 体力が3分の1になるまでは、割りと楽に戦えると思いますが、体力が残り3分の1程度になると驚異を使いレベルが倍になります。ここからが勝負です。
 防御力や攻撃力、スピードなどステータスが上昇するため、ガンビットを強化しましょう。攻撃役はそのままで、残りの2人は回復役となりHP<80%の味方にケアルガとするとなんとか回復が間に合います。
 できれば驚異を唱える前にスロウを掛けておくとだいぶ楽に倒せます。
 
 また、血塗られた盾とガントレット(盾回避率アップ)を装備し、おとり状態にしておけば、楽に戦闘を進められます。
 | なし | 8000ギル コラプスの魔片x2
 グランドメイス
 | 
          
            |  | はぐれトマト | 1 | E | ・砂海亭でトマジと話す | 東ダルマスカ砂漠 (砂段の丘)
 | 水 | 2 | 134 | 50 | 3 | 火炎(単20) 頭突き
 | 石ころ 火の石
 ポーション
 | 戦闘を始めると動き回るので、戦闘前に回りの敵を倒しておくと楽に倒せます。 | なし | 300ギル ポーション x 2
 テレポストーン
 | 
          
            |  | 花サボテン | 7 | E | ・クランランクがクロッグスイーパー以上(モブ2体討伐) ・モブ掲示板を調べる
 | 東ダルマスカ砂漠 (砂紋の迷宮)
 | 風 | 4 | 755 | 525 | 2 | 頭突き 針千本(1000ダメージ)
 | サボテンの実 土の石
 ポーション
 | 針千本は1本しかしないため2人以上で挑みましょう。通常攻撃はたいしたこと無いため倒せると思います。 | サボテンの花を自動入手 | 500ギル ポーション x 10
 | 
          
            |  | ピスコディーモン | 45 | A | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | 古代都市ギルヴェガン (火の門)
 | 無 | 46 | 49660 | 999 | 26 | フォーグ (MP0)
 魂のエチュード
 (HP全回復)
 英雄マーチ
 (プロテス+シェル+フェイス+ヘイスト+ブレイブ)
 ミステリーワルツ
 バイオ
 アンチ
 (HPとMPを入れ替え)
 ストップ
 ウェーブパルサー
 (攻撃+ドンアク)
 ダーラ
 デス
 バケアル
 ファントムペイン
 黒の衝撃
 | ポーション リフレガの魔片
 白のローブ
 | ステータス異常を発生させる攻撃が多くやっかい。HPは少ないですが、一回だけHP全回復する魂のエチュードを唱えるため、HP以上に体力があると感じます。ステータス異常を回復しつつ、戦いましょう。 | なし | 3800ギル ダークショット
 コラプスの魔片
 | 
          
            |  | ファーヴニル | 65 | H | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | パラミナ大峡谷 (銀流の果てに)
 | 雷 | 68 | 1390378 | 999 | 39 | ひっかき (約3700)
 ホワイトブレス
 (約5700+スリップ)
 スリプガ
 ショック
 サイレガ
 | 石ころ ハイポーション
 輪竜のウロコ
 | 吹雪の時しか出現しません。 攻略方法ですが、実はファーブニルは遠くにいると魔法攻撃しかしてきません。そこで味方にリフレクをかけて遠くから攻撃していれば楽勝です。弱点が雷属性ですので、サンダガを跳ね返して攻撃すれば(L1ボタンで味方を攻撃する)、1発分の3倍のダメージを与えられます。
 | なし | 7000ギル 一撃の矢
 テレポストーン
 | 
          
            |  | ブライ | 35 | B | ・ミリアム遺跡後 ・クランランクがバウンティハンターズ(10体以上30000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | サリカ樹林 (年輪を重ねる路)
 | 氷 | 35 | 43283 | 999 | 17 | バーサク ドンムブガ
 しゃくり
 スネークウィップ
 サンダラ
 バヒール
 アンチ
 | 雷の魔石 雷の魔晶石
 静寂のアデド
 | ドンアクが効きます。 また、氷属性が弱点なのでアイスブランドなどで攻撃しましょう。
 | なし | 1700ギル オベリスク
 ハイエーテル
 | 
          
            |  | ブラッディ | 35 | A | ・ミリアム遺跡後 ・クランランクがジャスティストルーパー(14体以上30000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | バルハイム地下道 (西部新坑道区)
 | 聖 | 37 | 41171 | 713 | 24 | 怪音波 かみつき
 吸血
 | 石ころ コウモリの牙
 大牙
 | ドンムブが効きますので、ドンムブをかけ、後は遠くから弓・銃・魔法攻撃しましょう。 | なし | 2400ギル スタンボム
 吸血の牙
 | 
          
            |  | ベリト (実はバッガモナン一味)
 
 バッガモナン
 
 
 
 
 ブワジ
 
 
 
 
 
 
 ギジュー
 
 
 
 
 
 リノ
 
 
 
 
 | 40 | A | ・ドラクロア研究所後 ・クラン本部で話聞く
 | 大砂海ナム・エンサ (風化する岸辺)
 | 水 | 43 | 115659 | 999 | 38 | めった斬り シャイニング
 (聖属性攻撃)
 蹴り
 体当り
 | エリクサー ダークマター
 | ベリトの一味が表れる場所がわかりづらいので、その行き方を。 まず、大砂海オグル・エンサの中央ジャンクションからゼルテニアン洞窟に入ります。そして一本道を進んで行くと、今度は大砂海ナム・エンサの風化する岸辺に出ます。その先の行き止りでイベント発生します。
 レダスがゲストに居る時に倒したので管理人はあっさり倒してしまいました。
 バッガモナン以外の敵を先に倒し闘いましょう。範囲魔法を使うギジューには、沈黙効きます。ギジューを沈黙状態にして、ブワジとリノを先に倒しましょう。バッガモナンだけなら結構楽勝です。
 | なし | 5100ギル ラストエリクサー
 | 
          
            | 水 | 47 | 27326 | 764 | 20 | 体当り (通常攻撃1.5倍)
 頭突き
 (通常攻撃1.5倍)
 赤い牙
 青い牙
 白い牙
 | エーテル ハイエーテル
 | 
          
            | 水 | 47 | 27326 | 764 | 20 | ファイガ サンダガ
 ブリザガ
 プロテス
 シェル
 | エーテル ハイエーテル
 | 
          
            | 水 | 47 | 27326 | 764 | 20 | 体当り サンダーストーム
 (雷属性範囲攻撃)
 頭突き
 体当り
 | エーテル ハイエーテル
 | 
          
            |  | ボーバルバニー | 33 | C | ・ミリアム遺跡後 ・クランランクがゲイルレンジャー以上(8体以上20000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ゴルモア大森林 (葉ずれのしみる路)
 | 聖 | 31 | 20010 | 999 | 16 |  | 汚れたウール ハイポーション
 高級ウール
 | 攻撃すると走り回ってこのエリアを逃げ回ります。クァールを1体だけ残し、その後ボーパルバニーと闘いましょう。 | ラビットテイル | 2000ギル 雷の矢
 ギリーブーツ
 | 
          
            |  | ホワイトムース | 30 | A | ・リヴァイアサン後 ・クランランクがゲイルレンジャー以上(8体以上20000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ガラムサイズ水路 (南部取水廊の左)
 | 火 | 15 | 69469 | 999 | 24 | ウォタガ ビンタ
 タクシク
 フラッシュ
 スロウガ
 | ポーション やまびこ草
 ハイポーション
 | 範囲攻撃のビンタやウォタガをよく使ってきます。ですので、リーダーを変え、味方同士で一箇所に固まらないように移動させつつ戦いましょう。 ジャッジベルガ討伐後なら水属性攻撃を無効にできるバイキングコートを入手できますので購入しておくと楽に闘えます。
 | こわれた鍵 (水門の鍵)
 | 2800ギル 与一の弓
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | ま | マインドフレア | 25 | B | ・ミリアム遺跡後 ・クランランクがジャスティストルーパー(14体以上30000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ヘネ魔石鉱 (第1期採掘現場)
 | 無 | 35 | 31161 | 999 | 18 | サンダラ ドレイン
 時のレクイエム
 (ストップ)
 黒の衝撃
 ファイラ
 ブリザラ
 バイオ
 アンチ
 ミステリーサークル
 英雄マーチ
 (プロテス+シェル+フェイス+ヘイスト+ブレイブ)
 魂のエチュード
 (治癒)
 | 石ころ レビテガの魔片
 バニシガの魔片
 | 魔法攻撃や技が多彩で、英雄マーチや時のレクイエムなど非常にやっかいな攻撃をしてきます。そこで狂戦士化して闘うと楽に戦えるでしょう。 | なし | 2200ギル カーマニョール
 | 
          
            |  | マリリス | 28 | A | ・リヴァイアサン後 ・クランランクがゲイルレンジャー以上(8体以上20000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ゼルテニアン砂漠 (異端を誘う岩窟)
 (異端を誘う岩窟で外光が入ってくる場所があり、そこで5分間待ち、出現場所を通過すると出現)
 | 水 | 38 | 54921 | 540 | 22 | かみつき テイルスピア
 | 火の石 高級なめし革
 火の魔晶石
 | マリリスの攻撃は火属性のため、火属性攻撃を半減するフレイムシールドやアダマン帽やアダマンベストを装備しておくと楽。どれもジャッジベルガ後入手可能。 | 蛇酒の素 | 2200ギル 蛇眼
 テレポストーンx3
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | や | ヤズマット | 70 | X | ・Hランク以下のモブを全て討伐 ・魔神竜討伐後
 ・クラン本部で話聞く
 | リドルアナ大瀑布 (コロセウム)
 | 闇 | 73 | 約5000万 | 999 | 255 | フェイス ブレイブ
 リフレク
 リフレガ
 プロテス
 シェル
 リジェネ
 ヘイスト
 必殺
 ひっかき
 ペドロブレス
 ホワイトブレス
 サイクロン
 (範囲攻撃+スリップ)
 驚異
 (レベル2倍:HP20%以下で1回発動)
 | 聖の石 聖の魔石
 聖の魔晶石
 | HPがなんと5000万もあり、Lv99でも倒すまで何時間もかかりますが、ヤズマット戦は、戦闘中でもエリア外に行き、回復してきたり、アイテムを補充したりできます。ただし、リジェネがかかっていると回復してしまうので、リジェネ効果がなくなってからエリアの外にでましょう。 基本的な戦術ですが、逆転+バブルにして、闇属性の武器を装備し戦います。防御破壊が効くため積極的に使いましょう。
 | なし | 30000ギル 神殺しの紋章
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | ら | リングドラゴン | 32 | C | ・リヴァイアサン後 ・クランランクがゲイルレンジャー以上(8体以上20000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | 西ダルマスカ砂漠 (風紋の地。ただし砂嵐の時にしか出現しない)
 | 火 | 32 | 128648 | 999 | 16 | ブレス ドンムブガ
 ファイラ
 ブリザラ
 サンダラ
 治癒
 ファイアボール
 ひっかき
 | フェニックスの尾 ハイポーション
 水の魔石
 | 体力があるため長期戦になりがちです。ミストナックで体力をけずるのも手。 | なし | 200ギル 円月輪
 アイスブランド
 | 
          
            |  | リンドブルム | 40 | A | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | ツィッタ大草原 (終焉と旅立ちの庭)
 | 風 | 39 | 228468 | 999 | 22 | レベル2睡眠 レベル4ブレイク
 バイオ
 (約500+スリップ)
 ペトロブレス
 (約1200+石化)
 ファイアボール
 (約600)
 ひっかき
 (約200)
 バオル
 (プロテス+シェル)
 治癒
 ファイラ
 サンダラ
 ブリザラ
 | 石ころ 輪竜のウロコ
 輪竜のキモ
 | 睡眠が効きますので、眠らせて魔法攻撃すれば楽勝です。くらやみとスロウもかけておけば睡眠が解けた瞬間も安心です。途中バオルを使い、ダメージを軽減したり、治療で体力を回復したりしますが、なるべく催眠状態にして防ぎましょう。 | 戦闘後「朽ちた鎧の破片」を入手 | 4200ギル バレルコート
 ハイエーテル
 | 
          
            |  | レイス | 13 | E | ・バルハイム後 ・クランランクがクロッグスイーパー以上(モブ2体討伐)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ガラムサイズ水路 (最終処理区画)
 | 雷 | 9 | 5146 | 600 | 5 | ブリザド 死の宣告
 眠り
 くらやみ
 睡眠
 | ガラスの宝玉 闇の魔石
 ハイポーション
 | 死の宣告をしてきますが現時点で防ぎようがないためあきらめる。10カウント入った場合は、すぐにフェニックスの尾を。 | 子どもが閉じこもっていた部屋で手紙を入手し可能。ガラムサイズ水路に隠されたお宝関連の情報がかかれている。 | 500ギル エーテル
 ガントレット
 | 
          
            |  | ロックタイタス | 20 | E | ・バルハイム後 ・クランランクがクロッグスイーパー以上(モブ2体討伐)
 ・クラン本部で話聞く
 | ルース魔石鉱 (第2鉱区採掘場)
 | 風 | 16 | 17548 | 999 | 8 | サンダー ファイアー
 ブリザド
 フラッシュ
 ふみつけ
 ダーク
 活性
 集中
 ストンプレス
 ソニックターン
 | ポーション 亀の甲羅
 千年亀の甲羅
 | 強敵ですが、実は通路に入ってこれません。そこで全員で遠距離攻撃武器を装備し、戦闘に入ります。そして通路に避難し攻撃します。すると魔法しかくらわなくなるため簡単に倒せます。 | 依頼人のピリカに話かけるとクリオ技店の日記を取ってきてほしいと頼まれる。取ってきた時の質問の答え方でアイテム変化。 「読んだ」⇒キリム織の服
 「何もしていない」⇒羊飼いのボレロ
 | 1200ギル バルキ-コ-ト
 ハイポ-ションx2
 | 
          
            |  | ロビー | 50 | S | ・モスフォーラ山地後 ・クランランクがジャスティストルーパー(14体以上30000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ナブレウス湿原 (永遠を見下ろす高台)
 | 水 | 43 | 177365 | 999 | 26 | トライアタック ファイラ
 フィアー
 (MP0)
 体当り
 集中
 怒りの一撃
 サンダラ
 ブリザラ
 | 火の石 鉄鉱
 火の魔晶石
 | ロビーと一緒にデッドリーボーンが出現します(約30体)。こいつらを先に倒してからロビーと戦いましょう。ロビー自体はたいしたことないので、プロテス、ヘイストを保ちつつ戦いましょう。くらやみ、スリップも効きます。 | なし | 3100ギル 巨人の兜
 ミスリル
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | わ | ワイバーンロード | 22 | D | ・リヴァイアサン後 ・クランランクがセーフティーレイバー以上(4体以上8000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | 大砂海ナム・エンサ (熱風の下りる高台の一番奥)
 | 土 | 18 | 18669 | 720 | 8 | 頭突き エアロ
 旋風
 ブレス
 | エンサのウロコ まがった牙
 飛竜の翼
 | 空中の敵のため直接攻撃(剣や斧など)は届かず、ダメージを与えられません。弓矢や拳銃を装備し倒しましょう。 | なし | 1000ギル シェルシールド
 ロングボウ
 | 
          
            |  | ワイルドモルボル +
 モルボルx3
 | 50 | S | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | 幻妖の森 (においたつ花の庭)
 | 風 | 50 | 110842 | 999 | 28 | とてもくさい息 (スロウ+ドンムブ+ドンアク+猛毒+ウィルス+くらやみ+眠り+沈黙)
 くさい息
 魂のエチュード
 (HP全回復)
 体当り
 (攻撃1.5倍)
 あまい息
 英雄マーチ
 活性
 | モルボルの花 くさい液
 ヴァルゴ
 | モルボルx3体が一緒に戦闘となる。 とにかくステータス異常になりやすく戦いにくい。とてもくさい息やくさい息などを全員がくらわないように味方同士はなれて戦い、もしくらったらすぐに万能薬などえ回復しましょう。モルボルやワイルドモルボルは風属性が弱点なのでエアロガを連発すると周りの敵も倒せて楽です。
 | なし | 4600ギル ユ-クリッド定規
 | 
          
            |  | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP |