| モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP | 
          
            | ロビー | 50 | S | ・モスフォーラ山地後 ・クランランクがジャスティストルーパー(14体以上30000ポイント)
 ・モブ掲示板を調べる
 | ナブレウス湿原 (永遠を見下ろす高台)
 | 水 | 43 | 177365 | 999 | 26 | トライアタック ファイラ
 フィアー
 (MP0)
 体当り
 集中
 怒りの一撃
 サンダラ
 ブリザラ
 | 火の石 鉄鉱
 火の魔晶石
 | ロビーと一緒にデッドリーボーンが出現します(約30体)。こいつらを先に倒してからロビーと戦いましょう。ロビー自体はたいしたことないので、プロテス、ヘイストを保ちつつ戦いましょう。くらやみ、スリップも効きます。 | なし | 3100ギル 巨人の兜
 ミスリル
 | 
          
            | オーバーロード | 45 | S | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | ソーヘン地下宮殿 (迷いを捨てる路)
 | 水 | 42 | 64325 | 713 | 24 | フレイムロード (全約1800)
 体当り
 (通常1.5倍)
 怒りの一撃
 (約1000)
 ブレイブ
 大暴れ
 トライアタック
 | 邪神の肉 火の魔晶石
 ジェミニ
 | ブレイブをしてくるので、デスペルで解除しながら戦いましょう。くらやみやスロウが効きますので、これらの魔法も活用し、戦いを有利にしましょう。 | なし | 3500ギル ハイエーテル
 テレポストーン
 | 
          
            | ゴリアテ | 45 | S | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | 死都ナブディス (力宿る回廊)
 | 闇 | 48 | 224294 | 999 | 27 | バマジク (魔法完全防御)
 グラビデ
 エアロガ
 ウォタガ
 体当たり
 (通常1.5倍)
 怒りの一撃
 (約700)
 集中
 | 聖の魔石 鉄鉱
 聖の魔晶石
 | 闇属性が弱点なので、忍刀などの闇属性の武器を使って戦いましょう。 HPが無くなってくると敵のステータスが向上し、防御力が高くなります。
 | なし | ・3200 ・ブルカノ式
 ・北極の風
 | 
          
            | デスサイズ | 45 | S | ・ドラクロア研究所後 ・モブ掲示板を調べる
 | 死都ナブディス (気高き者たちの間)
 バトルメンバーのHPが残り10%未満になると出現
 | 聖 | 44 | 125601 | 999 | 27 | 死の宣告 無の指先
 頭突き
 ダーラ
 ダーガ
 | 千のオルギン オルギン
 カプリコーン
 | 魔法攻撃と物理攻撃をしてきますが、くらやみや沈黙が効きますので、唱えていきましょう。無の指先でMPを0にされても特に心配は無いでしょう。ナブディスは他の場所よりMPが回復が早いので。 | なし | 2800 ハイエーテルx2
 ソウルオブサマサ
 | 
          
            | ワイルドモルボル +
 モルボルx3
 | 50 | S | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | 幻妖の森 (においたつ花の庭)
 | 風 | 50 | 110842 | 999 | 28 | とてもくさい息 (スロウ+ドンムブ+ドンアク+猛毒+ウィルス+くらやみ+眠り+沈黙)
 くさい息
 魂のエチュード
 (HP全回復)
 体当り
 (攻撃1.5倍)
 あまい息
 英雄マーチ
 活性
 | モルボルの花 くさい液
 ヴァルゴ
 | モルボルx3体が一緒に戦闘となる。 とにかくステータス異常になりやすく戦いにくい。とてもくさい息やくさい息などを全員がくらわないように味方同士はなれて戦い、もしくらったらすぐに万能薬などえ回復しましょう。モルボルやワイルドモルボルは風属性が弱点なのでエアロガを連発すると周りの敵も倒せて楽です。
 | なし | 4600ギル ユ-クリッド定規
 | 
          
            | カトプレパス | 40 | S | ・リドルアナ大瀑布行けるようになった後 ・モブ掲示板を調べる
 | ゼルテニアン洞窟 (アスロ-ズ大流砂)
 | 闇 | 46 | 187991 | 990 | 27 | スワップテイル 頭突き
 大絶叫
 ヘイスト
 プロテス
 怒りの一撃
 | ハイポーション 獣王の皮
 ジェミニ
 | カトブレパスはこちらに対しては直接攻撃のみ。その上くらやみが効きます。ということで楽勝です。最強の盾などで回避率を上げ、闘うとなお楽。 | なし | 3600ギル ゼ-ブザクィ-ン
 | 
          
            | イクシオン | 55 | S | ・大灯台後 ・クラン本部で話聞く
 | 大灯台地下層 暗影の層内郭
 or
 陰裏の層内郭
 or
 闇昏の層内郭
 | 聖 | 58 | 306559 | 999 | 32 | ファイガ サンダガ
 ブリザガ
 エアロガ
 ウォタガ
 スリプガ
 サイレガ
 カーズ
 ダーラ
 フィアガ
 蹴り
 スネークウィップ
 しゃくり
 活性
 | 雷の魔晶石 静寂のアデド
 魔法のランプ
 | 前半は、沈黙が効くので魔法を封じましょう。イクシオンの攻撃は雷属性なので、ラバーコンシャスや最強の盾を装備していると無効化できます。 | なし | 3000ギル ラグナロク
 アガサイ
 | 
          
            | 
 
 
 
 
 
 
 神
 (闇神)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 パンデモニウム
 
 
 
 
 
 シャリート
 
 
 
 
 
 
 フェンリル
 
 
 
 
 
 
 フェニックス
 
 
 
 
 | 70 | S | ・大灯台後 ・クラン本部で話聞く
 | 大灯台地下層 | 聖 | 67 | 278078 | 999 | 6 | ホーリー フレアー
 コラプス
 クラウダ
 ショック
 デスペガ
 ダーガ
 フィアガ
 (一定範囲内のキャラのMPを消滅)
 アンチ
 カーズ
 スロウガ
 シャイニングレイ
 ダークネス
 瞑想
 | くさった肉 ウジのわいた肉
 邪神の肉
 | 闇神は戦闘になると、パンデモニウム、シャリート、フェンリル、フェニックスの順に呼び出します。この4体を倒さないと闇神にダメージを与えられないためまずは4体を倒しましょう。 パンデモニウムは、HP50%になると絶対防御を使い一定時間攻撃も魔法も効かなくなります。アレイズをするとすぐ解除できます。
 シャーリートはアグレッサーを使うため連続攻撃が厳しいですが、睡眠状態にして弱点の火属性魔法で攻撃すれば楽勝でしょう。
 フェンリルは、特に強くないと思います。力で押していきましょう。
 フェニックスは、飛行タイプの敵ですので、弓や銃、ボウガン、遠隔攻撃などで戦いましょう。
 さて、闇神ですが、フィアガで範囲内のキャラのMPを減らされるため、なるべくキャラを離して闘いましょう。ただ、MPが無くなるとはじめから考え、MP<10%未満ならチャージとしておけばそれほどMPに困ることはありません。
 | なし | 20000ギル ラストエリクサ-x2
 | 
          
            | 風 | 55 | 116000 | 999 | 28 | 石化にらみ 押しつぶす
 パワーターン
 フラッシュ
 絶対防御
 | - | 
          
            | 火 | 55 | 67000 | 500 | 28 | 
 アグレッサー
 (チャージタイム0)
 
 
 
 | - | 
          
            | 土 | 55 | 113000 | 756 | 28 | ブレイブ 頭突き
 大絶叫
 コルドブレイク
 怒りの一撃
 | - | 
          
            | 変 化
 | 55 | 93000 | 999 | 28 | 
 体当り
 バリアチェンジ
 
 
 
 | - | 
          
            | モンスター名 | 目 標
 Lv
 | ラ ン
 ク
 | モブ依頼発生条件 | 出現場所 (詳細地名)
 | ステータス ( Ex は 0 )
 | 特殊攻撃 | おたから ("盗む"のみ)
 | 攻略ポイント | 追加イベント | 討伐の報酬 | 
          
            | 弱 | Lv | HP | MP | LP |