黒霧の塔の攻略

ダークソウル2 DARKSOULS2のDLC2である鉄の古王の冠:黒霧の塔についてマップ付で攻略します。
ポイントがいくつかあるので、進めない場合は確認してみてください。


黒霧の塔に行く方法

1.DLC購入

PSStoreで3部作の第2章「CROWN OF OLD IRON KING」を購入し、ダウンロードします。
シーズンパスを購入した場合、第2章の製品をダウンロードしないとプレイできません。
1つの章800円ですが、3作セットにしたシーズンパスは2000円で発売です。第2章は2014.8.26、第3章は9.24に発売予定です。

2.ゲーム起動

ダウンロード後、ゲームを開始すると、「重い鉄の鍵」を自動で入手。鍵の欄に追加されています。

3.熔鉄城の最奥の篝火へ転送

熔鉄城のボス手前の篝火に移動し、ボスを倒したエリアの最奥にいきます。

4.石碑を調べる

最奥の篝火のところに新たに部屋が出現。調べると黒霧の塔に移動。

繋がっているエリア

篝火

  • 玉座の層
  • 上層
  • 中心部
  • 最下層
  • 熔鉄の玉座

ダークソウル2の黒霧の塔のマップ

ダークソウル2の黒霧の塔のマップ

ダークソウル2の黒霧の塔の攻略

ダークソウル2の黒霧の塔のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。

攻略入手できるアイテム
1DLC2を購入・DL後に熔鉄城の最終ボス後の奥部屋にいくと、さらに奥に部屋ができており、そこから転送して黒霧の塔にくることができ、1の位置にでます。
22の位置に進むと熔鉄の楔が6本入手できます。ここから進むと赤い塊の煤(すす)のナドラがあり、それを破壊するために使います。この煤のナドラは以下の効果のどれかがあります。
・近づくと周囲に火柱
・周囲の敵を強化
・周囲が呪い蓄積状態
・周囲の敵を回復
・特定の敵が復活
爆発以外は攻略に邪魔なので破壊してしまいましょう。
熔鉄の楔x6
33の位置に篝火があります。休んでおきましょう。また、このそばにエレベータのような足場がありますが、今は動きません。
44の位置に1つ目の煤のナドラがあります。近づくと爆発します。爆発が収まったら通過しましょう。熔鉄の楔は使わないように。DLC2を全てクリアした後に使いましょう。技の指輪古樹の香油暁闇草高名な騎士の大きなソウル紅色の水黒草の香油サイズ+7七色石x10、楔石の原盤
56の位置に梯子で降りていけますが、煤のナドラを倒さないと敵が複数襲ってきて倒しにくいです。そこで、梯子を降りずに5の位置に落ちて進みましょう。その先に炎属性の武器で攻撃してくるうつろの鎧がいます。炎DC率100%のゲルムの大盾を装備していると楽に倒せます。ここからが本題です。5の位置からさらに下を覗くと敵がおり、魔法や弓矢などで倒しましょう。この5の位置からその敵がいた場所に落ちることができ、そこに敵が複数いますが、一体ずつ倒せて安全に進めます。舞踏の火
6
77の位置に進むと後ろと前から敵が出現し挟まれるので、いったん6の位置に戻り一体ずつ倒しましょう。7の位置の先の右壁は隠し扉になっています。無名の古石ソウルの器x2、古びた輝雫石x4、萎びた黄昏草x4、ロイドの護符x5
88の位置から入ると樽を抱えた敵がいます。こちらから離れるように移動します。奥に炎があり、引火すると爆発を起こして勝手に倒せます。こちらが攻撃しない限りは攻撃してきません。攻撃してきても遅いので楽に倒せます。黄果の香油x2、セスタス+8
99の位置に篝火があります。休んでおきましょう。奥の扉はこちらからは開きません。光る楔石x3
1010の位置に樽を持った敵がおり、その後ろは落とし穴になっています。落ちると強敵ばかりのところに落ちるので、落ちないように。落とした後、梯子の裏から11の位置にある扉の前にある火薬樽が見えます。火矢で攻撃すると扉があくようになります。
1110の位置で11の扉の裏にある火薬樽を破壊してあると11の扉をあけることができます。先にいる敵を倒しておきましょう。
1212の位置に樽を持った敵が3体います。落とし穴があるので、そこから落としましょう。
その落ちた先には敵が大量におり、そのまま降りていくと倒されがちです。そこで、いったん梯子を降りてすぐに梯子を登りましょう。梯子下に敵がてきているので敵を遠距離で倒しましょう。もし、樽を持った亡者がねらえたら火矢で引火してあげると敵を一撃で倒せるでしょう。奥に煤のナドラがいるので、破壊しましょう。
輝雫石x3、炎晶石の指輪+3楔石の大欠片x5、干からびた根光る楔石x2、人の像人の像高名な騎士の大きなソウル英雄のソウル偉大の英雄のソウル粗剛石
1313の位置から先に進むと闇霊暗殺者マルドロが侵入してきます。先の塔の左側に隠れております。ただ、HPが3/4くらいになると階段を下っていきます。奥には敵が大量におり、さらに煤のナブラがあって呪い蓄積したり敵を強化したりしています。呪い耐性が大きくあがり呪い蓄積しなくなる亡者の皮を入手した後の攻略をおすすめします。
1414の位置に篝火があります。休んでおきましょう。魔法晶石の指輪+3魔力石x2
1515の位置にレバーがあります。引いておきましょう。また、炎を吐く石造が壁についており、攻撃すると奥に移動して敵にダメージを与えてくれます。一番奥にいる煙の術師は、雷の球を投げてきたり、近づくと短剣で襲ってきます。
1616の位置から奥に行くと煙の術師が現れます。また、16の位置の壁は少し他とは違っていて、破壊できます。破壊するには樽を持った敵をここまで誘導してきて火矢や火炎瓶で引火する必要があります。竜の骨の化石カタリナガントレットカタリナレギンス
1717の位置の上のレバーを引いておくとショートカットになります。干からびた根
1818に進む梯子を降りていくと、18の位置に闇霊剣士レイチェルが侵入してきます。攻撃を誘発して攻撃後の隙をつくといいでしょう。ただ、結構強いです。どうしても勝てないという人は、その広場にある台に火をつけましょう。実はここを点火してレイチェルとの間にくるように動くとレイチェルは火でダメージを受けて自滅してくれます。もしまともに戦って勝てない場合はおすすめです。追憶光る楔石x2
1919の位置から部屋に入ると大量の爆発這いずりがいます。入口で防御していると勝手に爆発しまくって自爆してくれるので、なるべく部屋から出さないように戦いましょう。部屋奥に大熱の鉄杖を入手できます。大熱の鉄杖
2020の位置に戻り、大熱の鉄杖を差し込みましょう。周囲のエレベータが動き出して、今まで行けなかったところにいけるようになります。まずはボスを目指す順路を説明します。まずはG⇒Iの順に下におりるエレベータに乗りましょう。
21Iのエレベータは下に降りていく途中にジャンプしてしか行けない場所があります。上に登っているときにジャンプすると乗りやすいです。力の指輪
2222の位置あたりの床は明らかに色が違い、通過すると床が落ちます。場所が悪いと一気に下まで落ちてしまい、敵が大量に落ちてきてしまうので、気を付けながら進みましょう。パルチザン+6魔術の奇手の指輪
2323の位置に篝火があります。休んでおきましょう。召喚サインがありますので呼んでおきましょう。召喚サインは生身かつボス未討伐、誓約覇者以外のときに出現します。また、篝火に行く途中に敵が地面から出てきますが、煤のナブラ側を歩くと出現しません。
2424の位置に召喚サインがありますので呼んでおきましょう。召喚サインは生身かつボス未討伐、誓約覇者以外のときに出現します。
また、周囲に4つの煤のナブラがありますので、破壊しておきましょう。というのもボスが煤のナブラに近づくとHPが回復してしまうためです。
ボス戦について解説します。
このボスはHP50%前後で戦い方が変わります。前半は、二刀流ですが、後半は左手のみになり剣に炎?をまといます。ただ、炎属性ではないようです。防御するとダメージを受けるため、炎かと思いましたが、炎耐性を上げてもダメージが変わりませんでした。魔法・闇でもありませんでしたので、ダメージを受けることが前提のようです。

これらを踏まえ戦闘前の準備です。まずすぐ近くの篝火と霧の扉の前に白霊の召喚サインがありますので、どちらも呼んでおきましょう。また、基本的には敵の攻撃はすべてローリングで避けることを前提として戦います。なるべく軽くして戦いましょう。
戦い方ですが、物理攻撃と魔法攻撃の2種類あり、物理攻撃の場合盾は使わないため装備を外しましょう。魔法の場合盾を装備しましょう。魔法耐性が高いため、大量に魔法を打てるように。闇系の方が効きました。

さて戦闘です。まずは白霊が囮になってくれますので、常に両手持ちにしつつ、敵が白霊を攻撃している隙をついて攻撃しましょう。いつも背後のあたりにいると攻撃を受けにくいです。白霊に連続攻撃を開始した場合は攻撃のチャンスです。おそらくHP50%まで無事に減らせるでしょう。問題はHP50未満になってからです。攻撃力があがり、範囲攻撃が増えるため白霊はすぐに消滅してしまいます。1対1で戦うこととなります。さてここからの戦い方ですが、物理攻撃の場合、最大の攻撃チャンスは、すごいゆっくりとした水平斬りです。この斬りを左前方に避けて敵の背後に行き攻撃し、すぐに離れると攻撃を受けにくいです。あとの攻撃は全て距離を取って後ろに下がりながらローリングで避けていれば全て避けれます。避けられない場合は、適応力を上げて敏捷性を上げると無敵時間が長くなり避けやすくなります。
魔法攻撃の場合のほうが攻撃チャンスが多いです。敵の攻撃後はほぼ毎回攻撃チャンスとなるためです。ただし、魔法耐性が高いため、ちょっとずつしか削れません。大量に魔法を保持しておきましょう。
注意しなくてはいけないのは、地面に剣を差す攻撃です。その後敵の周囲に2歩くらいは範囲攻撃があり、さらにその後炎の球が周囲に広がっていきます。剣を差したらすぐに後ろにローリングして距離をとり、炎の球を避けましょう。
ちなみに毒は効きませんでした。また勝てない人は、すべての攻撃をローリングで避けられるまで練習しましょう。適応力を上げて敏捷性を上げると無敵時間が長くなるためローリングで避けやすくなります。
楔石の塊x3、勇敢な勇者のソウル熔鉄の楔
2525の位置に鉄の古王の冠があります。鉄の古王の冠
26ここからはボス戦以外を解説します。まず26の位置に行き、塔の鍵を入手しましょう。ただ、この広い場所には、巨人兵士が3体地面から出現します。手前から1体ずつ倒していきましょう。手前にある炎の像までおびき出して炎でダメージを与えると楽です。名も無き戦士の大きなソウル不信者の香料炭松脂x5、光る楔石x2、人の像x2、萎びた黄昏草x2、楔石の塊x2、塔の鍵
2727の位置に炎があります。攻撃すると奥に移動して奥の敵を倒してくれます。奥の階段を上がった先にも炎の像があります。攻撃すると奥の敵を一部倒してくれます。大量に敵がいるのでうかつに近づかず、1体ずつ呼び出して倒しましょう。炎の前で防御していると炎で立ち止まるため、敵にダメージが入り簡単に倒せます。出血ナイフx15、すべての退魔の指輪+1熔鉄の楔x4
28Eのエレベータにはなんと移動中に隠し扉があります。その隠し部屋の中に亡者の皮があり、装備すると呪い耐性が1000以上になります。亡者の皮
2929の位置に回転する炎の像があります。攻撃すると回転するので、敵を倒してしまいましょう。また、炎の下に宝があるので、炎を回転させて取りましょう。萎びた黄昏草愚者の指輪
3030の位置に巨人兵士がいます。奥に煤のナブラがあり、破壊しないと巨人兵士のHPを回復してしまいます。まずは煤のナブラを破壊しましょう。楔石の欠片x10、何かの化石ブロードソード+7火の蝶x5、楔石の原盤楔石の塊x3、生命の指輪+3
31Cのエレベータにのって一番したに下がったところでジャンプすると足場に移動できます。少しだけ隙間があるので、歩いては渡れません。巡礼の杖槍
32Dのエレベータに乗って途中で飛び移れる場所があります。エレベータが上に登っているときに32の位置にジャンプして移動しましょう。奥に結晶トカゲがいます。光蟲x2
3333の位置から先に進むと闇霊彷徨う者たちが侵入してきます。まずは目の前の1体と戦いましょう。ただし、ここにも煤のナドラがあり、それに敵が近づくとHPが回復してしまいます。まずは煤のナドラを破壊しましょう。倒し方ですが、連続攻撃後のスタミナ切れのところを攻撃しましょう。気を付けなければならないのは、マップ34の位置に進むとさらに4体追加で侵入してくることです。1体目と戦っているときはナドラがいた部屋だけで戦いましょう。
位置34の奥の4体の倒し方ですが、最初遠距離攻撃しかしてきません。ただ、4体もいるため、遠距離攻撃どうしだとらちがあきません。さらに位置33に戻ると一斉に剣に持ち替えて物理攻撃で襲ってきます。4対1では勝ち目は薄いでしょう。実は簡単に倒す方法があります。この敵たちには毒が効きます。闇術や呪術の毒系の攻撃を使いましょう。
34
3535の位置に鎧があります。祭祀場にて灰の霧の核を入手後に調べると、鉄の古王の記憶に行けます。
奥に篝火があります。
3636の位置から奥に進むと闇霊暗殺者マルドロが侵入してきます。少しダメージを与えると下に降りていきます。37の位置には煤のナドラがあり、その効果で、倒しても復活してくる敵がいたり、敵が強化されたりしています。ここは闇霊を無視してまず煤のナドラを破壊しましょう。その後一度一番上まで戻り、1体ずつ倒していきましょう。闇霊以外を倒し、下まで進むと闇霊がいます。この敵は突きをしてきますが、連続攻撃が多いため、攻撃後スタミナ切れで攻撃を避けるスタミナが残っていないようです。敵の攻撃後ならこちらの攻撃を当てやすかったです。篝火の探究者x2、銀のタリスマンx5、アーロンの大弓+5白石x2、栄華の大剣
37
3838の位置は、塔の鍵で開けられます。先に進むと呪い蓄積するため、亡者の皮を装備しましょう。奥に煤のナブラがあります。うつろの鎧のみ復活するのでそれ以外の敵は倒して、うつろの鎧のすきをついて煤のナブラを破壊しましょう。古びた輝雫石x3、火蛇楔石の大欠片x5
39Bのエレベータが起動したことで、最初の篝火から39の位置にいけるようになっています。凶鳥の指輪
4040の位置から鉄の回廊に行けます。暁闇草

出現する敵

名前
【特徴を捉えて命名】
獲得
ソウル
再出現回数落とすアイテム攻撃手段特徴と攻略方法
煤の戦士(両手斧)44010炭松脂
小さな橙の実
バトルアクス
・垂直斬りx2
・突き
・水平斬りx3
・ジャンプ⇒垂直斬り
地面から出現することがあります。遠くからジャンプして攻撃することもあるため遠いからといって気を抜かないように。敵の攻撃を避けた後、バックスタブが有効です。
煤の戦士(剣)44010炭松脂
小さな橙の実
煤の戦士の剣
・垂直斬り
・突き
・振り下ろしx4
地面から出現することがあります。敵の攻撃を避けた後、バックスタブが有効です。
煤の戦士(槍盾)44010炭松脂
小さな橙の実
ハルバード
・突き
・垂直斬り
地面から出現することがあります。敵の攻撃を避けた後、バックスタブが有効です。
うつろの鎧(炎剣)130010うつろの鎧の剣・突き
・振り下ろしx1〜3
・水平斬り⇒垂直斬り
・転ぶ⇒垂直斬り
・転ぶ⇒垂直斬り⇒水平斬り
・弓(遠距離)
近距離だと炎属性を持った剣で、遠距離だと弓矢で攻撃してきて意外に強いです。やっかいなのは炎属性の攻撃です。ただ炎DC率100%のゲルムの大盾を装備していると楽に倒せます。敵の攻撃を防御すると後ろにのけぞるため、その隙に攻撃しましょう。転んだりした後に急に剣を振ってくるので、油断しないように。
樽亡者15010人の像
黒の火炎瓶
・逃げる
・樽で殴る
ほぼ攻撃してきません。火にあたると大爆発してダメージを受けます。敵もダメージを受けるため、爆発に巻き込むと敵にも大ダメージを与えられます。また、特定の壁はこの敵の爆発で壊すことができます。場所はマップで確認してください。
煤の戦士(弓)44010炭松脂
小さな橙の実
・矢で攻撃
・垂直斬り
・突き
・振り下ろしx4
遠距離から弓で攻撃してきます。近づくと剣に切り替えて攻撃してきます。
煙の術師75010煙の術師の仮面
煙の術師のグローブ
煙の術師のブーツ
夜の短剣
・雷球(小)
・雷球(大)
・範囲攻撃(雷)
・消える⇒背後から突き
・振り下ろしx3
遠距離だと雷の球を投げてきます。実は交互にタイプが異なり、2回に1回は着弾点で周囲に雷の爆風を起こします。連続ダメージを受けるので気を付けましょう。近づくと短剣で攻撃してきます。特に強くはないため倒してしまいましょう。
巨人兵士220010熔鉄槌
牛頭の兜
火竜石
楔石の原盤
・振り下ろしx1〜3
・水平斬り
・突き
・ジャンプ⇒叩き付け
攻撃には出血属性があります。また、左右の肩から交互にマグマのようなものが噴出してきてダメージを受けます。肩の噴出物を見ながら敵の攻撃がきたときに安全な方にローリングで回り込み、背後から攻撃しましょう。もしくは敵の攻撃を誘発して避けた後、魔法で攻撃しましょう。炎ダメージカット率100%の盾なら肩の攻撃はダメージを受けません。
爆発這いずり80010萎びた黄昏草・ジャンプ⇒ボディプレス
・両手叩き付け
・左フック
・自爆
ゆっくり近づきながら攻撃してきます。敵の攻撃後の隙をついて攻撃すれば勝てるでしょう。少し時間が経過すると自爆します。いきなり爆発することもあったので、条件は不明です。また、火で攻撃すると燃え上がり、動きがかなり早くなります。火での攻撃はやめましょう。
闇霊暗殺者マルドロ16001・突きx4
・酸の瓶を投げる
・防御崩し⇒突き
篝火「中心部」から少し戻って外に出て鎖を進んだマップの36の位置の先にいます。ダメージを与えると下に降りていきます。下には煤のナドラがあり、その効果で倒しても復活してくる敵がいたり、敵が強化されたりしています。ここは闇霊を無視してまず煤のナドラを破壊しましょう。その後一度一番上まで戻り、1体ずつ倒していきましょう。下まで進むと闇霊がいます。闇霊は右手に突撃槍、左手には大盾を持っています。突きをしてきますが、連続攻撃が多いため、攻撃後スタミナ切れで攻撃を避けるスタミナが残っていないようです。敵の攻撃後ならこちらの攻撃を当てやすかったです。
闇霊剣士レイチェル19501・魔法剣
・ローリング⇒突き
・防御崩し⇒振り下ろしx1〜3
・振り下ろしx1〜3
・ジャンプ⇒垂直斬り
爆発這いずりがいる塔で梯子を降りたマップ18の位置で侵入してきます。梯子の下は少し広くなっており、そこで戦いましょう。攻撃を誘発して攻撃後の隙をつくといいでしょう。ただ、結構強いです。どうしても勝てないという人は、その広場にある台に火をつけましょう。実はここを点火してレイチェルとの間にくるように動くとレイチェルは火でダメージを受けて自滅してくれます。もしまともに戦って勝てない場合はおすすめです。
闇霊彷徨う者たち1・防御崩し⇒振り下ろしx1〜3
・振り下ろしx1〜3
・ローリング&br・弓
マップ33の位置に進むと侵入してきます。まずは目の前の1体と戦いましょう。ただし、ここにも煤のナドラがあり、それに敵が近づくとHPが回復してしまいます。まずは煤のナドラを破壊しましょう。倒し方ですが、連続攻撃後のスタミナ切れのところを攻撃しましょう。気を付けなければならないのは、マップ34の位置に進むとさらに4体追加で侵入してくることです。1体目と戦っているときはナドラがいた部屋だけで戦いましょう。
位置34の奥の4体の倒し方ですが、最初遠距離攻撃しかしてきません。ただ、4体もいるため、遠距離攻撃どうしだとらちがあきません。さらに位置33に戻ると一斉に剣に持ち替えて物理攻撃で襲ってきます。4対1では勝ち目は薄いでしょう。実は簡単に倒す方法があります。この敵たちには毒が効きます。闇術や呪術の毒系の攻撃を使いましょう。
煙の騎士630001煙の騎士のソウル
煤のナブラのソウル
熔鉄の楔
(HP50以上)
・ダッシュ⇒突き(左)
・振り下ろしx1〜4
・水平斬り
・垂直斬り(左)
(HP50%未満)
・地面刺し⇒爆風⇒炎周囲
・水平斬り(ゆっくり)
・振り下ろしx1〜2⇒水平斬りx1〜2
・振り下ろしx1〜2⇒突き
・水平斬り⇒垂直斬り
・ジャンプ⇒垂直斬り
このボスはHP50%前後で戦い方が変わります。前半は、二刀流ですが、後半は左手のみになり剣に炎?をまといます。ただ、炎属性ではないようです。防御するとダメージを受けるため、炎かと思いましたが、炎耐性を上げてもダメージが変わりませんでした。魔法・闇でもありませんでしたので、ダメージを受けることが前提のようです。

これらを踏まえ戦闘前の準備です。まずすぐ近くの篝火と霧の扉の前に白霊の召喚サインがありますので、どちらも呼んでおきましょう。また、基本的には敵の攻撃はすべてローリングで避けることを前提として戦います。なるべく軽くして戦いましょう。
戦い方ですが、物理攻撃と魔法攻撃の2種類あり、物理攻撃の場合盾は使わないため装備を外しましょう。魔法の場合盾を装備しましょう。魔法耐性が高いため、大量に魔法を打てるように。闇系の方が効きました。

さて戦闘です。まずは白霊が囮になってくれますので、常に両手持ちにしつつ、敵が白霊を攻撃している隙をついて攻撃しましょう。いつも背後のあたりにいると攻撃を受けにくいです。白霊に連続攻撃を開始した場合は攻撃のチャンスです。おそらくHP50%まで無事に減らせるでしょう。問題はHP50未満になってからです。攻撃力があがり、範囲攻撃が増えるため白霊はすぐに消滅してしまいます。1対1で戦うこととなります。さてここからの戦い方ですが、物理攻撃の場合、最大の攻撃チャンスは、すごいゆっくりとした水平斬りです。この斬りを左前方に避けて敵の背後に行き攻撃し、すぐに離れると攻撃を受けにくいです。あとの攻撃は全て距離を取って後ろに下がりながらローリングで避けていれば全て避けれます。避けられない場合は、適応力を上げて敏捷性を上げると無敵時間が長くなり避けやすくなります。
魔法攻撃の場合のほうが攻撃チャンスが多いです。敵の攻撃後はほぼ毎回攻撃チャンスとなるためです。ただし、魔法耐性が高いため、ちょっとずつしか削れません。大量に魔法を保持しておきましょう。
注意しなくてはいけないのは、地面に剣を差す攻撃です。その後敵の周囲に2歩くらいは範囲攻撃があり、さらにその後炎の球が周囲に広がっていきます。剣を差したらすぐに後ろにローリングして距離をとり、炎の球を避けましょう。
ちなみに毒は効きませんでした。また勝てない人は、すべての攻撃をローリングで避けられるまで練習しましょう。適応力を上げて敏捷性を上げると無敵時間が長くなるためローリングで避けやすくなります。
結晶トカゲ11光る楔石x3
楔石の原盤
・逃げる見つかると逃げるので攻撃力の高い武器で攻撃してしまいましょう。

NPC

闇霊暗殺者マルドロ

説明

篝火「中心部」から少し戻って外に出て鎖を進んだマップの36の位置の先にいます。ダメージを与えると下に降りていきます。
下には煤のナドラがあり、その効果で倒しても復活してくる敵がいたり、敵が強化されたりしています。
ここは闇霊を無視してまず煤のナドラを破壊しましょう。
その後一度一番上まで戻り、1体ずつ倒していきましょう。下まで進むと闇霊がいます。右手に突撃槍、左手には大盾を持っています。
突きをしてきますが、連続攻撃が多いため、攻撃後スタミナ切れで攻撃を避けるスタミナが残っていないようです。
敵の攻撃後ならこちらの攻撃を当てやすかったです。

闇霊剣士レイチェル

説明

爆発這いずりがいる塔で梯子を降りたマップ18の位置で侵入してきます。梯子の下は少し広くなっており、そこで戦いましょう。
攻撃を誘発して攻撃後の隙をつくといいでしょう。ただ、結構強いです。
どうしても勝てないという人は、その広場にある台に火をつけましょう。
実はここを点火してレイチェルとの間にくるように動くとレイチェルは火でダメージを受けて自滅してくれます。
もしまともに戦って勝てない場合はおすすめです。

闇霊彷徨う者たち

説明

マップ33の位置に進むと侵入してきます。まずは目の前の1体と戦いましょう。
ただし、ここにも煤のナドラがあり、それに敵が近づくとHPが回復してしまいます。
まずは煤のナドラを破壊しましょう。倒し方ですが、連続攻撃後のスタミナ切れのところを攻撃しましょう。
気を付けなければならないのは、マップ34の位置に進むとさらに4体追加で侵入してくることです。
1体目と戦っているときはナドラがいた部屋だけで戦いましょう。
位置32の奥の4体の倒し方ですが、最初遠距離攻撃しかしてきません。
ただ、4体もいるため、遠距離攻撃どうしだとらちがあきません。
さらに位置33に戻ると一斉に剣に持ち替えて物理攻撃で襲ってきます。4対1では勝ち目は薄いでしょう。
簡単に倒す方法ですが、実はこの敵たちには毒が効きます。闇術や呪術の毒系の攻撃を使いましょう。

白霊晦冥のカリオン

説明

ボス前の霧の扉の前に召喚サインが出現します。
ただし、生者でボス未討伐、誓約覇者以外が条件です。
敵と戦闘になると以下の手段で攻撃してくれます。
・ソウルの槍
・闇の武器
・光の球
・ソウルの矢

白霊鋼のエリー

説明

ボス直前の篝火「最下層」に召喚サインが出現します。
ただし、生者でボス未討伐、誓約覇者以外が条件です。
敵と戦闘になると以下の手段で攻撃してくれます。
・パンチ
・ローリング


Comments

コメントはありません。

お名前:


Last-modified: 2017-10-02 (月) 18:07:33 (0m)


新鬼武者 攻略簿
鬼武者 3攻略簿
聖剣伝説4 攻略簿
聖剣伝説HOM 攻略簿
クロノ・トリガー 攻略簿
Demon's Souls攻略簿
Dark Souls Walkthrough with Maps Wiki
Dark Souls 攻略簿 マップ付 Wiki
Dark Souls 2 攻略簿 マップ付 Wiki
ブラッドボーン 攻略簿 マップ付 Wiki
GT5 攻略簿
GT6 攻略簿
Pink Ginger
Blue Ginger
Dragon's Dogma 攻略簿
ドラゴンクエスト8 攻略簿
ドラゴンクエスト9 攻略簿
FF7攻略簿
FF7 インターナショナル攻略簿
FF10 攻略簿
FF12 攻略簿
FF12RW 攻略簿
FF13 攻略簿