狩猟の森の攻略 †
ダークソウル2 DARKSOULS2の狩猟の森についてマップ付で攻略します。
ポイントがいくつかあるので、進めない場合は確認してみてください。
- 青聖堂でボス撃破
- ハイデ大火塔でリーシュに話しかけます
- マデューラの動かない仕掛けのある場所(マップ16の位置)に移動します
- 2000sはらうと仕掛けを動かしてくれて狩猟の森に行けるようになります。
繋がっているエリア †
篝火 †
- 不死の隠れ処 (マップ3の位置)
- 橋のたもと (マップ6の位置)
- 不死牢(不死の石牢の鍵で開けたマップ13の位置)
ダークソウル2の狩猟の森のマップ †
ダークソウル2の狩猟の森の攻略 †
ダークソウル2の狩猟の森のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。
| 攻略 | 入手できるアイテム |
---|
1 | マデューラから来ると(1)の位置に出ます。来る方法はページ上部参照。 | 紅色の水 |
2 | (2)の位置にフェルキンがいます。闇術に関するものを売っています。 | |
3 | (3)の位置に篝火があります。 | |
4 | (4)の位置に入ると天井に毒蛾がおり毒の粉を降らします。毒が蓄積しますので一旦先まで進み遠距離攻撃で倒しましょう。 | |
5 | (5)の位置から下を覗くとキノコがあり走って落ちると乗れます。そのままキノコづたいに落ちていくと敵がいます。キノコの上から遠距離攻撃なら無傷で倒せます。ここでは落ちずに進んで行きます。後できます。 | 盗賊の短刀、名も無き戦士のソウル、雫石、毒の苔玉、ひび割れた赤い瞳のオーブ |
6 | (6)の位置に篝火があります。また木があり倒すとショートカットになります。さらに6の位置から下を覗くと下に降りれる場所があります。落ちると7の位置に出ます。 | 聖印の護符、高名な騎士のソウル |
7 |
8 | (8)の位置に強い敵がいます。さらに足場に水が張っており、動きが遅くなります。敵の攻撃を誘発して連撃後の隙を攻撃しましょう。 | リカールの刺剣、名も無き戦士の大きなソウル、故も知らぬ不死の大きなソウル、小さな橙の実 |
9 | (9)の位置にいくと木の上に毒蛾がいます。倒しておきましょう。 | 雫石、芳しく香る粘液、モーニングスター、名も無き戦士の大きなソウル、毒の苔玉x2、緑花草、ソウルの槍、イバラムチ |
10 | (10)の位置から橋の方を見ると柱の上に斧槍や鞭を持った強い敵がいます。少しずつ近づくと一体ずつ反応しますので少しずつ倒しましょう。 | |
11 | (11)の位置から落ちると篝火の前にあった宝のところに落ちることができます。 | ファロスの石、信義の証 |
12 | (12)の位置にある部屋の中にレバーがあり動作させると橋を渡れるようになります。ただし敵が部屋の中に入ると天井から降ってきますので注意しましょう。 | |
13 | (13)の位置の部屋に篝火が見えますが鍵がかかっておりまだ入れません。少し先に進むと鍵があります。 | 魔法のメイス、楔石 の欠片 |
14 | (14)の位置付近に骸骨が出現しますが、周囲にいる魔法使いを倒さないと復活します。魔法使いは一度倒すと再出現しません。このそばには毒を吐く坪があるため破壊しておきましょう。 | 不死の石牢の鍵、毒投げナイフ、毒の苔玉 |
15 | (15)の位置に手前位で闇霊無慈悲のリュースがオフラインでも侵入してきます。HPは高めですが強靭が低いためこちらの攻撃を当てれば連続して攻撃できるでしょう。 | |
16 | (16)の位置に魔法使いがいますが地続きではないため遠距離攻撃かジャンプでわたらないと倒せません。 | |
17 | (17)の位置にショートカットのレバーがあります。 | |
18 | (18)の位置でボスのスケルトンの王と戦います。スケルトンの王は同時に3体出現しますが、攻撃力が低く、動きも遅いため強くありません。ただ倒すと違うタイプのスケルトンがそれぞれ5体ずつ出現します。 ・スケルトンの王(杖)倒す→車輪骸骨5体出現 ・スケルトンの王(鎌)倒す→骸骨(剣)5体出現 ・スケルトンの王(斧槍)倒す→骸骨(2剣)5体出現 ボスを一気に倒すと最大15体出現しカオスとなりますので戦い方が重要です。戦い方ですが、まずスケルトンの王(杖)以外のボスを一体ずつ倒しましょう。すると5体骸骨が出現しますが後退しながら柱を回り込むとボスや骸骨を分断でき倒しやすいでしょう。また柱の影に居れば敵の遠距離攻撃を受けにくいです。ただ車輪骸骨は厄介です。密集された場合は一旦距離をとり、一体ずつローリングで避けた後壁に突っ込んだところを倒していきましょう。雑魚スケルトン含め全て倒すとボス撃破となります。 | スケルトンの王のソウル |
19 | 19の位置にレバーがあり、引くと、橋が降りてきて先に進めるようになります。ただし、この橋を渡り少し進んでしまうと元の位置に戻ってしまいます。戻れなくなるので気を付けてください。 | |
20 | 20の位置に毒の沼地があり、入ると毒が蓄積していきます。先に篝火があるので、休んでおきましょう。 | |
出現する敵 †
名前 【特徴を捉えて命名】 | 獲得 ソウル | 再出現回数 | 落とすアイテム | 攻撃手段 | 特徴と攻略方法 |
---|
囚人(素手) | 40 | 10 | ・雫石 | ・殴りx2 | 攻撃しない限りなにもしてきません。 |
囚人(剣) | 60 | 10 | ・囚人の頭巾 ・囚人の衣 ・囚人の籠手 ・囚人の腰巻き ・小さな橙の実 ・小さな黄色い実 ・小さな青い実 ・雫石 | ・両手突き ・乱れ斬り | 主に突きをしてきますが、敵を中心にぐるぐる回っていれば避けられるでしょう。 |
囚人(たいまつ) | 60 | 10 | ・たいまつ | ・振り回し | 近づくとたいまつを振り回してきます。 |
【デブ亡者(鎌)】 | 630 | 10 | ・名も無き戦士のソウル ・円月鎌 ・闇松脂 | ・垂直斬りx2 ・水平斬り ・水平斬りx2 | 攻撃力は高く防御してもスタミナを大きく削ります。ただ動きが大きく攻撃をしはじめてから後転しても避けられます。攻撃を誘発して避けた後、隙をついて攻撃しましょう。 |
【毒蛾】 | 60 | 10 | ・毒の苔玉 | ・鱗粉 | 毒をもった緑色っぽい鱗粉を一定周期でまき散らします。その周囲に行くと毒状態になります。倒すと毒の苔玉を落とします。 |
【槍斧の戦士】 | 780 | 10 | ・ひび割れた赤い瞳のオーブ | ・水平斬りx2⇒振り下ろし ・水平斬り⇒垂直斬り ・蹴り | 攻撃までの時間が長いと闇属性がたまっていくようで、一定量を超えると攻撃に闇属性が付与されます。 |
【鞭の戦士】 | 780 | 10 | ・ひび割れた赤い瞳のオーブ | ・水平打ちx3 ・膝蹴り | 攻撃までの時間が長いと闇属性がたまっていくようで、一定量を超えると攻撃に闇属性が付与されます。 |
賊(2刀) | 90 | 10 | ・折れた賊の直剣 ・賊の頭巾 ・賊の鎧 ・賊の籠手 ・賊の具足 ・投げナイフx3 ・火の蝶 | ・斬り上げ ・ジャンプ⇒斬り ・振り下ろしx2⇒ジャンプ斬り | 両手に短剣を持った敵です。一撃目が素早いためいったん防御して相手がのけぞっているところを攻撃しましょう。 |
賊(棍棒) | 90 | 10 | ・賊の頭巾 ・賊の鎧 ・賊の籠手 ・賊の具足 ・投げナイフx3 ・火の蝶 | ・振り下ろし ・振り下ろしx2⇒ジャンプ斬り | 敵の攻撃を防御してのけぞっているところを攻撃しましょう。 |
賊(毒弓) | 90 | 10 | ・ショートボウ ・賊の頭巾 ・賊の鎧 ・賊の籠手 ・賊の具足 ・毒矢x3 ・火の蝶 | ・毒矢(遠距離) ・斬り上げ ・ジャンプ⇒斬り ・振り下ろしx2⇒ジャンプ斬り | 遠距離から毒の矢を売ってきます。近づくと両手に短剣を持ち攻撃してきます。 |
結晶トカゲ | 1 | 1 | ・楔石の欠片 ・楔石の大欠片 ・楔石の塊 | ・逃げる | ロックできるくらい近づくと逃げていきます。敵が周りに3体いるので気を付けましょう。 |
無慈悲なリュース | 2500 | 1 | | ・防御崩し⇒振り下ろしx2 ・垂直斬り⇒水平斬り ・回復 ・垂直斬り | ボスのスケルトンの王の手前まで行くと闇霊としてオフラインでも侵入してきます。HPは多めですが、強靭が低いため、一度攻撃を当てると敵の攻撃をキャンセルできます。そこに隙ができるのでこちらの攻撃を当てやすいでしょう。 |
【骸骨(剣盾)】 | 110 | 10 | ・誘い骸骨 ・下級兵の小盾 ・人の像 | ・前転⇒斬り ・水平斬りx2 ・突き ・パリィ⇒突き | 打撃系に弱いです。盾を構えているときに攻撃するとたまにパリィされて致命の一撃をくらいますので、気を付けましょう。 |
【骸骨(弓)】 | 110 | 10 | ・誘い骸骨 ・木の矢x3 ・人の像 | ・弓矢(遠距離) ・振り下ろし | 遠距離のときは矢で、近距離だと剣に持ち替えて攻撃してきます。 |
【骸骨(2剣)】 | 110 | 10 | ・誘い骸骨 ・人の像 | ・水平斬りx3 ・前転⇒斬り上げ | 盾を持たず防御できないので、攻撃の間の隙をついて攻撃しましょう。 |
魔法使い | 550 | 1 | | ・光る玉(遠距離) | 魔法使いが生きている限り近くの骸骨は倒しても一定間隔で復活します。骸骨を倒した後、まっさきに魔法使いを倒しましょう。遠距離攻撃の魔法は追尾能力があるため、ダメージを多少受けても防御して消してしまいましょう。 |
【車輪骸骨】 | | 1 | | ・回転しながら体当たり | 探知範囲が広く見つけると回転しながら体当たりしてきます。すべて受けるとスタミナがなくなるため横ローリングで避けて敵が壁に埋まっているところを攻撃しましょう。 |
スケルトンの王(鎌) | 15000 | 1 | スケルトンの王のソウル | ・水平斬り ・ダッシュ→降り下ろし | スケルトンの王は同時に3体出現しますが、攻撃力が低く、動きも遅いため強くありません。ただ倒すと違うタイプのスケルトンがそれぞれ5体ずつ出現します。 ・スケルトンの王(杖)倒す→車輪骸骨5体出現 ・スケルトンの王(鎌)倒す→骸骨(剣)5体出現 ・スケルトンの王(斧槍)倒す→骸骨(2剣)5体出現 ボスを一気に倒すと最大15体出現しカオスとなりますので戦い方が重要です。戦い方ですが、まずスケルトンの王(杖)以外のボスを一体ずつ倒しましょう。すると5体骸骨が出現しますが後退しながら柱を回り込むとボスや骸骨を分断でき倒しやすいでしょう。また柱の影に居れば敵の遠距離攻撃を受けにくいです。ただ車輪骸骨は厄介です。密集された場合は一旦距離をとり、一体ずつローリングで避けた後壁に突っ込んだところを倒していきましょう。雑魚スケルトン含め全て倒すとボス撃破となります。 |
スケルトンの王(杖) | ・火球(遠距離) ・火の玉(遠距離) |
スケルトンの王(斧槍) | ・突き ・水平斬り |
NPC †
- 説明
理力と信仰が8以上だと闇術に関連するアイテムを売ってくれます。
理力と信仰が20以上で話しかけると以下武具をくれます。
- 武器
名前 | 入手方法 | 属性 | 必要能力 | 補正攻撃力 | 攻撃力 | ダメージカット率 | 受け能力 | 耐久度 | 重量 | 強化 | エンチャ | 買 | 備考 |
---|
筋力 | 技量 | 理力 | 信仰 | 筋力 | 技量 | 魔法 | 炎 | 雷 | 闇 | 物理 | 魔法 | 炎 | 雷 | 闇 | 毒 | 出血 | カウンタ | 強靭削り | 射程距離 | 詠唱速度 | 物理 | 魔法 | 炎 | 雷 | 闇 | 毒 | 出血 | 石化 | 呪い |
---|
古竜院の聖鈴 | 【店】孤独のフェルキン(マデューラだが狩猟の森の最初の篝火そば) | スペル/打撃 | - | - | - | 22 | - | - | - | - | B | B | 0 | 0 | 0 | 105 | 105 | 0 | 0 | 100 | 5 | 0 | 120 | 25 | 20 | 20 | 30 | 20 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 30 | 0.5 | | | 4000 | |
古竜院の杖 | 【店】孤独のフェルキン(マデューラだが狩猟の森の最初の篝火そば) | スペル/打撃 | - | - | 18 | 15 | - | - | B | - | - | B | 0 | 95 | 0 | 0 | 70 | 0 | 0 | 100 | 10 | 0 | 125 | 25 | 30 | 20 | 20 | 20 | 5 | 5 | 5 | 5 | 15 | 40 | 3.5 | | | 4000 | |
- 指輪
名前 | 入手方法 | 説明 | 耐久度 | 重量 | 買 |
---|
命の加護の指輪 | 【宝】隠れ港 【店】孤独のフェルキン(マデューラだが狩猟の森の最初の篝火そば) | 死んだとき何も失わないが、引き換えに指輪はこわれてしまう。壊れたらマデューラのレニガッツに直してもらえるが、3000s必要となる。 | 340 | 1.0 | 6000 |
- 道具
- 奇跡
名称 | 説明 | 入手方法 | 買 | 使用スロット | 使用回数 | 必要能力値 |
---|
理力 | 信仰 |
---|
魔法防護 | 魔法、雷、炎、闇に対する耐性を高める | 【店】破門のフェルキン(狩猟の森) | 2700 | 1 | 2 | - | 14 |
- 闇術
名称 | 説明 | 入手方法 | 触媒 | 買 | 使用スロット | 使用回数 | 必要能力値 |
---|
理力 | 信仰 |
---|
闇の球 | 重い闇の球を放つ | 【店】破門のフェルキン | 杖 | 600 | 1 | 21 | 12 | 10 |
闇の武器 | 「魔法の武器」が闇術に転化されたもの。闇のダメージを与えることができる。 | 【店】破門のフェルキン | 杖 | 2700 | 1 | 4 | 16 | 14 |
ソウルの共鳴 | 一定のソウルと引き換えに、闇を放つ | 【店】破門のフェルキン | 聖鈴 | 1100 | 2 | 21 | 10 | 18 |
ソウルの大きな共鳴 | 一定のソウルと引き換えに、大きな闇を放つ | 【店】破門のフェルキン | 聖鈴 | 3400 | 2 | 8 | 13 | 26 |
共鳴する体 | 一定のソウルを、しばらくの間HPに転化する | 【店】破門のフェルキン | 聖鈴 | 3400 | 1 | 2 | 11 | 19 |
共鳴する武器 | 一定のソウルをしばらくの間攻撃力に転化する | 【店】破門のフェルキン | 聖鈴 | 4000 | 2 | 2 | 15 | 24 |
- 説明
マップの(13)から不死の石牢の鍵で開けた石の牢やの中にいます。
ペイトに恨みを持った人物のようです。
ミラのクレイトンともいうようです。
何度も話しているとジェスチャー「ガッツポーズ」を教えてくれます。
何度か話した後、エリアチェンジして戻ると居なくなり、虚ろの影の森に移動します。
- 説明
滝壺手前のマップ(15)あたりまで進むと闇霊として無慈悲なリュースが出現します。
オフラインのときに侵入してきます。
HPは多めですが、強靭が低いため、一度攻撃を当てると敵の攻撃をキャンセルできます。
そこに隙ができるのでこちらの攻撃を当て倒しましょう。