| 攻略 | 入手できるアイテム |
---|
1 | ゲームがスタートすると1の位置にでます。 | |
2 | 2の位置に行くと敵がおり、おそらく強いためやられてしまいます。やられても大丈夫で狩人の夢に行きます。そこから戻ると2の手前の灯りからスタートします。1の位置の部屋の扉を調べるとヨセフカの輸血液がもらえます。 | ヨセフカの輸血液、輸血液x2、水銀弾x4、輸血液x4 |
3 | 3の位置にレバーがあり、ハシゴがおりてきます。 | 輸血液x2、火炎瓶x6 |
4 | 4の位置に灯り「ヤーナム市街」があります。灯しておきましょう。また、近くに赤いライトがあり、そういうところにはNPCがいます。話しかけておきましょう。 | 石ころx8 |
5 | 5の位置から落ちるとショートカットできます。敵がいるので気を付けてください。 | |
6 | 6の位置にレバーがあり、ショートカットになります。ぜひ開けておきましょう。また、その奥に強い敵がいます。攻撃後の隙をついて強攻撃でダメージを与えていきましょう。 | 火炎瓶x4、血石の欠片、水銀弾x5 |
7 | 7の位置から落ちると裏から回って進めるため、すべての敵を倒さずに進めます。ただし、数体の敵を相手にしないといけないため、気を付けましょう。もし厳しいなら9の方向にダッシュで逃げてもいいでしょう。 | 輸血液x2、死血の雫【1】、血石の欠片、輸血液x2 |
8 | 8の位置に遺跡の守り人(レンガ)がいます。攻撃が大振りなので、攻撃を誘い、攻撃後の隙を攻撃しましょう。最初は攻撃パターンを覚えることをおすすめします。 | 松明、火炎瓶x4、油壷x2、輸血液x6、死血の雫【1】 |
9 | 9の位置の障害物を壊すとおりれる場所があります。ショートカットの扉を開けるためにここを落ちて行きましょう。 落ちると犬が檻にとらえられており襲ってきます。9の位置から落ちた場合とそうでない場合とで檻から出てくる犬の数が違います。 | 死血の雫【1】 |
10 | 10の位置の扉はこちら側からしか開きません。開けておきましょう。また中に入ると真っ暗で敵が襲ってきます。 | 匂いたつ血の酒x2、血石の欠片 |
11 | 11の位置の扉を開けておきましょう。こちら側からしか開けられません。 | 死血の雫【1】 |
12 | ショートカットを通り、12の位置を目指しましょう。大橋の反対側に巨大オオカミが2体いますが、この敵は家の入口に入ってこれないため、ここではめられます。 12の先に遺跡の守り人とカラスが3体います。その先がボスですが、横を走り抜けていけば攻撃されずにボス戦に進めます。 | |
13 | 13の位置でボス「聖職者の獣」と戦闘です。基本的には距離を開けて敵の攻撃後の隙をついてダメージを与えていきます。隙が大きい攻撃は、左腕叩き付けでしょう。ただし、敵のHPが減ってくると左腕叩き付けのあとに攻撃が追加されパターンがかわります。後半は、左腕叩き付け⇒ダッシュ振り下ろし後の隙を狙うといいでしょう。 火炎瓶が200程度ダメージ与えられました。倒すと剣の狩人証を入手できます。また、灯り「大橋」が出現します。 | 剣の狩人証、血石の欠片 |
14 | 14の位置の家の裏にハシゴがあり降りていけます。防具など入手できます。ここから先に進むこともできます。 | 石ころx10、血石の欠片、濃厚な死血【5】、狩人の帽子、狩人の装束、狩人の手袋、狩人のズボン |
15 | 15の位置から先に進みます。ここにNPCがいます。話しかけると安全な場所を教えてほしいと言われますが、まだ何もイベントが起きません。 | |
16 | 16の位置に宝が天井からつるされています。切り落とすと下の階で入手できます。 | 死血の雫【1】 |
17 | 17の位置にNPC「鴉羽」がいます。何度か話しかけていると「狩人の確かな徴x4」がもらえ、ジェスチャー「露払い」を習得できます。 | 狩人の確かな徴x4、死血の雫【1】、死血の雫【1】、血石の欠片x2、油壷x2、ノコギリ槍、血石の欠片x2、狂人の知恵、水銀弾x10、狂人の知恵 |
18 | 18の位置にレバーがあり、ショートカットの扉があるので開けておきましょう。 また、NPCがおり、話しかけると「小さなオルゴール」を入手できます。このアイテムはボス「ガスコイン神父」との戦いで敵をひるませることができます。 | 血石の欠片 |
19 | 19の位置から梯子を登りましょう。登らないで奥の穴に進むと巨大豚がおり、襲ってきます。先に進むと後ろから狭い通路で入ってこれない場所から攻撃できるため楽に倒せます。 | |
20 | 20の位置あたりに進むと5体の獣狩りが襲ってきます。さらに10秒くらい後に奥から巨大な火の球が転がってきます。横道によけましょう。うまく敵を巻き込めると倒せます。 | ノコギリの狩人証、死血の雫【2】、狩人の確かな徴x2 |
21 | 21でボス「ガスコイン神父」と戦闘になります。ガスコイン神父は、右手に斧、左手に散弾銃を持ち、攻撃してきます。敵はHPが1/3以上のときは通常状態ですが、1/3未満になると獣化して攻撃が物理攻撃のみですが連続攻撃が厳しくなります。HP1/3まではボスと自分の間に墓石を挟み、連続攻撃を防ぎつつ、武器を伸ばした状態で強の溜め攻撃をしましょう。敵が吹っ飛びます。これでHP1/3まで行けるでしょう。1/3未満になると敵の攻撃で墓石が破壊されさきほどの先方が通じません。連続攻撃を逃げながら火炎瓶で倒しましょう。もし倒せない場合は、嵌め技があります。それは領域右奥に階段があり、そこをいったん上まで登ります。敵を奥までおびき出したあと、ダッシュで階段を降りて、位置22に行くと階段の柵とが壁となり敵が階段上で連続攻撃をしてきます。そこを柵越しに攻撃すると一方的にダメージを与えられます。 また、NPC(位置H)からもらった小さなオルゴールを使うとボスをひるませることができます。ただし、このアイテムを使うと獣化がHP2/3程度で発生するため、獣化してから使った方がいいでしょう。 | 地下墓の鍵 |
22 |
23 | 23の位置に真っ赤なブローチを入手できます。NPC(位置H)のお母さんのようです。知らせてあげましょう。 | 真っ赤なブローチ、血晶石の工房道具 |
24 | 24の位置から聖堂街です。 | |
25 | 聖堂街の位置2でNPC鳥羽の狩人と話したのちに、ヤーナム市街でガスコイン神父と戦ったオドンの地下墓(位置25)に行くと古狩人ヘンリックと戦闘になります。すぐに鳥羽の狩人も参戦します。二人でヘンリックを倒すとカレル文字「継承」を落とします。また、鳥羽の狩人に話すとジェスチャー「賞賛」を習得できます。 また、啓蒙取引にてヘンリックの狩装束が追加されます。 | カレル文字「継承」 |