竜の聖壁の攻略

ダークソウル2 DARKSOULS2のDLC1である竜の聖壁についてマップ付で攻略します。
ポイントがいくつかあるので、進めない場合は確認してみてください。


繋がっているエリア

篝火

  • 聖壁の隠し部屋
  • なりそこないの住処
  • 聖壁内部

ダークソウル2の竜の聖壁のマップ

ダークソウル2の竜の聖壁のマップ

ダークソウル2の竜の聖壁の攻略

ダークソウル2の竜の聖壁のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。

攻略入手できるアイテム
1聖壁の都サルヴァからくると(1)の位置にでます。橋の上に2体敵がいます。弓で攻撃すると攻撃された方だけおびき出せるため、倒しましょう。
2(2)の位置にスイッチと扉があります。この竜の聖壁には、スイッチが至る所にあるため、探しながら進みましょう。まずは(2)のスイッチを押すと扉が開き、宝を入手できます。偉大な英雄のソウル竜の力の護符x3
3(3)の位置には、白霊のような半透明な敵がいます。この敵は赤黒いオーラが出ている死体を攻撃すると、半透明な敵が実体化し、ダメージを与えられるようになります。死体が近くに見当たらない場合は、以下を参照してください。
(3)付近の2体は(3)の部屋にあります。
それ以外の半透明の敵は(12)の位置に全てあります。
破壊の大矢x50、カタリナヘルムソウルの器古樹の香油x5、楔石の原盤
4(4)の床にスイッチがあり、踏むと左手から弓矢が6本でてきます。1体づつおびき出しながら倒しましょう。光る楔石x5、竜の骨の化石x3、篝火の探究者
5(5)の位置の床にスイッチがあり、前の穴が開いた円盤状の扉が90°回転し、正しい位置にくると通過できるようになります。このスイッチは弓矢で動くため、円盤状の扉に乗り弓矢で攻撃すると上に移動できます。敵がいるため、倒したい場合は、チャレンジしてみてください。人の像修理の光粉
6(6)の位置に小さな横穴があり、奥にスイッチがあります。弓矢で攻撃すると開けられます。また、通路奥の上にスイッチがあり、このスイッチを弓矢で攻撃すると(7)の奥の部屋の扉が開きます。
7(7)の位置の床にスイッチがあり、押すと階段の両壁から刃が無数に下の方から出てきてその間にいるものに大ダメージを与えます。敵をおびき出しスイッチを押すと一撃で倒せます。英雄のソウル人の像光る楔石x3、竜の骨の化石x3、雷光石x3、血塊石x3、引きあう石の剣
8(8)の位置から落ちると9匹の酸吐き虫が襲ってきます。落ちる前に弓矢や魔術で倒しておきましょう。雫石x5、古樹の香油糞団子x10、毒投げナイフx20、フリンの指輪
9(9)の位置から先の床にトゲトゲがあり歩くとダメージを受けます。右奥の梯子を登り、(10)の位置から上を向くと天井にスイッチがあります。これを押すとトゲトゲがなくなります。また、(9)の位置から魔術師が攻撃できます。邪魔なので倒しておきましょう。
さらに白霊のような半透明な敵がいます。この敵は赤黒いオーラが出ている死体を攻撃すると、半透明な敵が実体化し、ダメージを与えられるようになります。このあたりの半透明の敵は、全ての死体は(12)の位置にあります。とりあえず右奥の梯子を登り道なりに進んで(12)の位置を目指しましょう。
10(10)の位置から天井を見上げるとスイッチがあります。弓矢で攻撃すると床のトゲトゲを失くすことができます。この付近にはたくさんスイッチがあるので、注意深く探しましょう。篝火へ行けたり、この先で必要な竜の石が入手できます。聖壁のクロスボウ竜の石人の像聖水瓶x5、光る楔石x3、ロイドの護符x5、たいまつx3、血噛みの指輪+1
11(11)の位置にスイッチがありますが、その前に回転する扉があり、進めません。梯子を登ったところや地面から弓矢で打つことで通れるようになります。惜別
12(12)の位置に広い空間があり、そこに死体が7体あります。このあたりの半透明の敵のものです。聖壁の鍵守護騎士の兜古樹の香油
13聖壁の鍵を入手していると(13)の位置の扉をあけることができます。干からびた根干からびた根x2、干からびた根x5、雷の奇手の指輪干からびた根x2、聖壁の盾
14(14)の位置から聖壁の都サルヴァに戻ります。本流ではないため、後ほど攻略しましょう。
闇霊鉄壁のバルドに侵入されるため気を付けましょう。距離を取りながら魔術で倒すと楽です。
15(15)の位置に進むと闇霊道化のトーマスが侵入してきます。呪術を自在に操ります。炎ダメージカット率の高いゲルムの大盾(炎DC100%)、ハベルの大盾(炎DC90%)、反逆の大盾(炎DC90%)、鐘守の盾(炎DC85%)を装備しているといいでしょう。もし装備し忘れていたら、いったん来た道を大きく戻り、装備を整えましょう。敵はひるむと一方的に攻撃できるため、強靭を削る石の指輪を装備しておきましょう。また、呪術しかしてこないため、炎耐性を上げる炎晶石の指輪を装備しましょう。
さて攻略ですが、まず一番奥の(16)の位置にある水溜りに行きましょう。炎耐性を+150できます。そのあと、敵と本格的に対戦します。敵は呪術しかしてこないため、呪術後の隙をついて、こちらから攻撃しましょう。ただ、ローリングで逃げられ、なかなか攻撃当てにくいです。最初HPを下げるには、いったん来た道を戻り、段差のある場所で落下攻撃すると大ダメージが期待できます。いったん攻撃が当たるとひるみがちなので、そうしたらこちらのスタミナがなくなるまで攻撃を当ててしまいましょう。大ダメージが期待できます。HPが2/5程度以下になるとHP回復のためにぬくもりの火をしてきます。敵を近づけるとHPを大幅に回復してしまいます。その火から遠ざけるように戦いましょう。こちらも回復できるので、全回復するまで陣取ってもいいでしょう。あとHPがすこしになったら、押し切ってしまいましょう。
16(16)の位置にある霧の扉を抜けると「なりそこない」という敵がいます。結構固い敵です。水場にいるためこちらは移動速度が遅くなるうえ、雷耐性-150となります。この敵は遠距離だと雷の球を吐いてきて着弾点付近で爆発します。こちらは雷属性-150のためより大きなダメージとなります。
中距離だと頭突きをしてきます。近づいて足付近で戦いましょう。真下にいるとジャンプして防御不能のドッスン攻撃をしてきます。ジャンプを確認したら、その場からローリングで移動しましょう。また、足付近に陣取るとふみつけを右足⇒左足の順にしてきます。左足の方が安全です。よって、敵の左足にからみながら右回りに回り敵の攻撃の隙をついて攻撃していきましょう。
人の像x3、竜の骨の化石x3、干からびた根x2、偉大な英雄のソウル
17(17)の位置に篝火があります。なりそこないを倒しているなら休憩せずに火を灯すだけにしておきましょう。この先、なりそこない以外の敵に合わずに違う篝火に行けるためです。
18(18)の位置に台座があり、竜の石を嵌められます。嵌めると(20)から先の橋がかかります。竜の石を入手していない人は、(10)の位置に戻り入手してきましょう。
19(19)の位置に光るスイッチがあります。攻撃するとエレベータAが使えるようになります。竜血の大剣
20(20)の位置からエレベータBを起動しておきましょう。これは聖壁の都サルヴァの最初の篝火へのショートカットとなります。外に向かう橋がありますが、ここに橋が架かってない場合は、(18)の位置に戻り竜の石を嵌めましょう。人の像
21(21)の位置に騎士がいます。防御崩しからの攻撃がやっかいです。何も考えずに攻撃しても相打ちになったり、ローリングで避けられたりします。近接で倒す場合は、相手のスタミナをイメージしながら戦うといいでしょう。敵は連続攻撃をしてきます。途中ローリングもしてきます。よって、連続攻撃後のスタミナ切れのところを攻撃すれば避けられずに攻撃も来ないため、ダメージを与えやすいです。また魔術だと一瞬動きが止まるため、連続して当てられ楽に倒せるでしょう。
また、ここには、スイッチと回転する扉があります。実はこの右側の回転扉の上に結晶トカゲが4体もいます。こちらに気が付くと走こちら側に走ってくるため、倒しましょう。おそらく一度に倒すことは無理なので、何度もトライして全部倒しましょう。
漆黒の壺x10
22(22)の位置に隠し扉があり、その部屋の中に篝火があります。竜血の兜竜血の鎧竜血の手甲竜血の足甲蔓の香油x3、光る楔石x3、勇敢な勇者の大きなソウル光る楔石x3、小さなつるすべ石x5
23(23)から下に降りると眠り竜の褥(しとね)に移動となります。

出現する敵

名前
【特徴を捉えて命名】
獲得
ソウル
再出現回数落とすアイテム攻撃手段特徴と攻略方法
守護騎士(両手剣)120010守護騎士の兜
守護騎士の鎧
守護騎士の手甲
守護騎士の足甲
修理の光粉
・両手水平斬り
・振り下ろしx1〜4
・斬り上げ
最初亡霊のように白く透明で、攻撃が通じません。この敵はマップのどこかに赤いオーラを発した死体があり、それを攻撃することで実態化してこちらの攻撃があたるようになります。この敵は強いです。特にタメからの両手水平斬りを受けると防御してもスタミナを大きく削られるため、厄介です。なるべく1vs1になるようにしてスタブを決めていきましょう。
守護騎士(両手クロスボウ⇒両手剣)120010聖壁のクロスボウ
聖壁の連装クロスボウ
守護騎士の兜
守護騎士の鎧
守護騎士の手甲
守護騎士の足甲
修理の光粉
・ボルト
・ボルト3連
・闇の飛沫
・両手水平斬り
・振り下ろしx1〜4
・斬り上げ
最初亡霊のように白く透明で、攻撃が通じません。この敵はマップのどこかに赤いオーラを発した死体があり、それを攻撃することで実態化してこちらの攻撃があたるようになります。この敵は遠距離から攻撃してきて近づくと剣に持ち変えてきます。こちらも遠距離なら敵の攻撃を避けつ倒しやすいでしょう。ただ近づいた場合強いです。特にタメからの両手水平斬りは、防御してもスタミナを大きく削られるため、厄介です。なるべく1vs1になるようにしてスタブを決めていきましょう。
聖壁の兵(槌)55010聖壁のメイス
聖壁の兵の籠手
古樹の香油
毒の苔玉
毒塊石
・垂直斬り
・振り下ろし⇒水平斬り
・ジャンプ垂直斬り
大振りなため、初撃をかわし、背後からスタブで攻撃しましょう。打撃系が有効です。
聖壁の兵(弓⇒剣)55010聖壁の兵の籠手
古樹の香油
毒の苔玉
・弓
・振り下ろし
・振り下ろし⇒水平斬り
遠距離から弓矢で攻撃してきます。近づくと剣に持ち替えます。隙が多いため、背後からスタブで倒しましょう。打撃系が有効です。
聖壁の兵(槍盾)55010聖壁の兵の籠手
古樹の香油
蔓の香油
毒の苔玉
・防御崩し
・突き
・ダッシュ⇒突き
大振りなため、初撃をかわし、背後からスタブで攻撃しましょう。打撃系が有効です。
聖壁の兵(毒槌)55010聖壁のメイス
聖壁の兵の籠手
古樹の香油
毒の苔玉
毒塊石
・垂直斬り
・振り下ろし⇒水平斬り
・ジャンプ垂直斬り
近づくと毒蓄積します。毒噛みの指輪など毒耐性を上げる装備をして挑みましょう。攻撃は大振りなため、初撃をかわし、背後からスタブで攻撃しましょう。打撃系が有効です。
聖壁の兵(毒槍盾)55010聖壁の兵の籠手
古樹の香油
毒の苔玉
・防御崩し
・突き
・ダッシュ⇒突き
近づくと毒蓄積します。毒噛みの指輪など毒耐性を上げる装備をして挑みましょう。攻撃は大振りなため、初撃をかわし、背後からスタブで攻撃しましょう。打撃系が有効です。
【魔術師】90010竜の力の護符
真紅の水
・闇の球
・追うものたち
・死亡時に闇の霧(猛毒)
遠距離から闇術を使ってきます。大概ほかの敵と一緒に出現するため、やっかいです。遠距離から倒せる場合は倒してしまいましょう。物理攻撃に弱いので一気に近づいて倒してしまったほうがいいでしょう。倒した際、猛毒をまき散らしますので、離れましょう。
【酸吐き虫】22010黒草の香油
黄果の香油
・ジャンプ攻撃
・酸霧
・攻撃
特に強くはありません。ただ、複数で攻撃してくることがおおく、さらに酸をまき散らす物体がそばにあり、戦い難いです。遠距離から酸をまき散らす物体を破壊しておくか、虫を安全地帯におびき出して倒しましょう。
闇霊道化のトーマス1・ローリング
・火球
・火の球
・大火球
・発火
・大発火
・漂う火球
・炎の嵐
・混沌の嵐
・ぬくもりの火(HP2/5以下程度になったら)
呪術を自在に操ります。炎ダメージカット率の高いゲルムの大盾(炎DC100%)、ハベルの大盾(炎DC90%)、反逆の大盾(炎DC90%)、鐘守の盾(炎DC85%)を装備しているといいでしょう。もし装備し忘れていたら、いったん来た道を大きく戻り、装備を整えましょう。敵はひるむと一方的に攻撃できるため、強靭を削る石の指輪を装備しておきましょう。また、呪術しかしてこないため、炎耐性を上げる炎晶石の指輪を装備しましょう。
さて攻略ですが、まず一番奥の水溜りに行きましょう。炎耐性を+150できます。そのあと、敵と本格的に対戦します。敵は呪術しかしてこないため、呪術後の隙をついて、こちらから攻撃しましょう。ただ、ローリングで逃げられ、なかなか攻撃当てにくいです。最初HPを下げるには、いったん来た道を戻り、段差のある場所で落下攻撃すると大ダメージが期待できます。いったん攻撃が当たるとひるみがちなので、そうしたらこちらのスタミナがなくなるまで攻撃を当ててしまいましょう。大ダメージが期待できます。HPが2/5程度以下になるとHP回復のためにぬくもりの火をしてきます。敵を近づけるとHPを大幅に回復してしまいます。その火から遠ざけるように戦いましょう。こちらも回復できるので、全回復するまで陣取ってもいいでしょう。あとHPがすこしになったら、押し切ってしまいましょう。
なりそこない170010竜の骨の化石
竜のウロコ
楔石の原盤
・雷玉(遠距離から攻撃してき着弾点で範囲雷)
・ダッシュ⇒頭突きx2
・頭突きx1〜2
・溜め⇒かみつき(防御不能)
・ジャンプ⇒ドッスン(防御不可)
・ふみつけ右⇒左足
結構固い敵です。水場にいるためこちらは移動速度が遅くなるうえ、雷耐性-150となります。この敵は遠距離だと雷の球を吐いてきて着弾点付近で爆発します。こちらは雷属性-150のためより大きなダメージとなります。
中距離だと頭突きをしてきます。近づいて足付近で戦いましょう。真下にいるとジャンプして防御不能のドッスン攻撃をしてきます。ジャンプを確認したら、その場からローリングで移動しましょう。また、足付近に陣取るとふみつけを右足⇒左足の順にしてきます。左足の方が安全です。よって、敵の左足にからみながら右回りに回り敵の攻撃の隙をついて攻撃していきましょう。
闇霊鉄壁のバルド20761・突きx1〜3
・突き⇒水平斬り
・防御崩し⇒突き
・ロイドの護符を投げる
・ローリング
聖壁の鍵を使い竜の聖壁から聖壁の都サルヴァに進むと闇霊鉄壁のバルドが侵入してきます。
接近して戦うとてこずりますが魔術だと楽に倒せました。それぞれの戦い方を説明します。
魔術で攻撃する場合、橋の上がいいでしょう。横にローリングできないため、敵がローリングしても当たりやすいです。距離を保ちつつ魔術で攻撃しまょう。
接近して戦う場合ですが、防御崩しが厄介です。防御して敵の近くを一定方向に回っていると防御崩しで連続攻撃を受けてしまいます。そこで防御崩しが届かない距離を保ちつつ一定方向に回り、攻撃しましょう。特に隙が多いのはロイドの護符を投げた後です。
【騎士】140010・防御崩し⇒振り下ろしx1〜3
・ローリング
・両手持ち振り下ろしx1〜3
防御崩しからの攻撃がやっかいです。何も考えずに攻撃しても相打ちになったり、ローリングで避けられたりします。近接で倒す場合は、相手のスタミナをイメージしながら戦うといいでしょう。敵は連続攻撃をしてきます。途中ローリングもしてきます。よって、連続攻撃後のスタミナ切れのところを攻撃すれば避けられずに攻撃も来ないため、ダメージを与えやすいです。また魔術だと一瞬動きが止まるため、連続して当てられ楽に倒せるでしょう。
結晶トカゲ11楔石の塊x3
竜の骨の化石x2
粗鉱石x2
無名の古石x2
光る楔石x2
火竜石x2
楔石の原盤
光る楔石x2
蒼光石x2
・逃げる(21)の位置に4体います。床のスイッチを押すと回転する扉があり、そのうえのところにいます。おびき出して倒しましょう。もし倒せなかった場合は、一度マデューラなど他の場所に移動したのち再度くると出現します。一度倒すと出現しません。

NPC

なし


Comments

最新の10件を表示しています。

お名前:


Last-modified: 2016-01-14 (木) 00:08:21 (0m)


新鬼武者 攻略簿
鬼武者 3攻略簿
聖剣伝説4 攻略簿
聖剣伝説HOM 攻略簿
クロノ・トリガー 攻略簿
Demon's Souls攻略簿
Dark Souls Walkthrough with Maps Wiki
Dark Souls 攻略簿 マップ付 Wiki
ブラッドボーン 攻略簿 マップ付 Wiki
GT5 攻略簿
GT6 攻略簿
Pink Ginger
Blue Ginger
Dragon's Dogma 攻略簿
ドラゴンクエスト8 攻略簿
ドラゴンクエスト9 攻略簿
FF7攻略簿
FF7 インターナショナル攻略簿
FF10 攻略簿
FF12 攻略簿
FF12RW 攻略簿
FF13 攻略簿