輪の都の攻略

ダークソウル3 DARKSOULS3のDLCの輪の都についてマップ付で攻略します。
ポイントがいくつかあるので、進めない場合は確認してみてください。

概要

  • このエリアはクリアに関係ありません。
  • クリアだけ目指すならスルーしましょう。
  • ただ貴重な強化素材が入手できたりボスのソウル、新たな誓約が入手できます。

入手できる貴重なアイテム

王者の遺灰

DLC1未クリアの場合、ラップイベント進むと入手

ボス闇喰らいのミディール
闇喰らいのミディールのソウル
楔石の原盤

闇喰らいのミディール討伐後、位置14で話しかけると入手

誓約教会の槍
ボス教会の槍、ハーフライト
楔石の原盤

教会の槍、ハーフライト初回討伐時

繋がっているエリア

吹き溜まり

こちらからは物理的に移動できません。

輪の都(ゲールの世界)

マップの位置48を調べると強制的に移動となります。

篝火

王廟の見張り

マップの位置3

輪の内壁

マップの位置8

輪の市街

マップの位置20

共同墓地

マップの位置36

フィリアノールの教会

マップの位置47

闇喰らいのミディール

闇喰らいのミディールを倒すとマップの位置43に出現します

輪の都のマップ

ダークソウル3のDLC2の輪の都のマップ

ダークソウル3の輪の都の攻略

ダークソウル3の輪の都のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。

スタートから篝火輪の内壁まで

攻略入手できるアイテム
1吹き溜まりから来ると1の位置に出ます。下を見下ろすと輪の都の市街地が見下ろせます。楔石のウロコ
22の位置に寝転ぶ婆がいます。話しかけて輪の都について聞いておきましょう。
33の位置に篝火:王廟の見張りがあります。灯しておきましょう。
階段を降りると透明な橙色の亡者が大量に現れて弓を放ってきます。これは奥に見える巨大な魔術師が召喚しています。透明な敵は倒すことができず、巨大な魔術師を倒すしかありません。巨大な魔術師までの進み方ですが、位置4が弓矢の安全地帯なため攻撃の間を見図って移動しましょう。
4
55の位置から落ちると下に通路があり弓矢を避けて進むことが出来ます。心折れた騎士のソウル
66の位置に巨大な魔術師がいます。近くに行くと大槌を持った兵士1体か弓矢の兵士5体を召喚します。どちらも一度攻撃すると消えます。これが繰り返されます。召喚された兵の攻撃を避けつつ本体を攻撃しましょう。本体は大きく振りかぶったフックをしてくるため容易に避けることが出来ます。弓矢は防御してもスタミナ次第では崩されるためローリングで避けましょう。花付き緑花草x2
秘めた祝福
力尽きた戦士の大きなソウル
残り火
楔石の塊x2
花付き緑花草x2
虚ろの兜
虚ろの鎧
虚ろの手甲
虚ろの足甲
77の位置にバッタのような亡者がいます。話しかけておきましょう。解呪石x2
88の位置に篝火輪の内壁があります。灯しておきましょう。

篝火輪の市街まで

攻略入手できるアイテム
99の位置に記憶をなくしたラップがいます。話しかかけリロードするといなくなります。残り火
1010の位置から通路に進むと呪いが蓄積していきます。実はこのエリアには背中に結晶を背負っている亡者がおり、近づくと呪い蓄積するのです。ここではその敵が天上にいたため蓄積したのです。通路を5歩ほど進み振り返って天上から落ちてきた亡者を倒しましょう。亡者の貴石
1111の位置に進むと胸に穴の空いた輪の騎士と戦闘になります。炎をエンチャントしてくる攻撃は防御しても炎属性のダメージを受けます。距離をとってローリングなどで避けましょう。バックスタブ有効です。魅了は効きません。楔石の塊
1212の位置がある塔に近づくと甲羅を背負った亡者が攻撃してきます。この敵は探知範囲が広い上、一度探知すると見えない位置からでも地面から魔方陣で攻撃してきます。またHPが60%を下回ると甲羅に閉じこもり防御状態となり、近づけないように魔方陣で周囲を守り、さらにHPを全回復します。倒し方ですが、HPを70%程度まで減らし、近づいて敵の攻撃を誘い、その隙に両手持ちの溜め攻撃などから二回攻撃を当てて倒しましょう。それ以上は回復し始めてしまいます。もし甲羅に隠れ始めたら前蹴りで防御を崩しましょう。もしくは回復終わりを狙い両手持ち溜め攻撃を仕掛けましょう。ため攻撃を当てたりしているとひっくり返り回復できなくなり倒せます。雷属性が弱点です。
この塔には中段の階がありそこに甲羅の亡者がいます。気がつかずに下の階に行くと輪の騎士との戦闘に魔方陣で攻撃してきます。まずは最上階から塔の中心のシャンデリアに落ちてそこからダッシュジャンプで中層に飛び写り、甲羅の亡者を倒しましょう。
光る楔石
喪失石
1313の位置から外にでると頭なし巨大亡者(大鉈)が複数います。一体ずつ塔の中に誘い出して階段を使い頭に落下攻撃を与えましょう。HPのほとんどをうばうことができます。
13の位置から大階段を降りていくと右に抜ける小道があります。呪い蓄積する亡者がいます。天上にもいるので気を付けましょう。
楔石の塊
苔玉の実x2
心折れた騎士の大きなソウル
輪の騎士の槍
1414の位置に扉があり、話しかけるとフィリアノールの騎士、シラと話すことができます。以下のように話が進んでいきます。

1.質問に「グヴィン」と答える
フィリアノールの聖鈴がもらえます。
2.闇喰らいのミディールを37の位置で攻撃して落とした後話しかけるとまだミディールが死んでいないことを教えてくれます。
3.位置47の王女フィリアノールに話しかけると位置41の白霊フィリアノールの騎士、シラを召喚できなくなります。
4.奴隷騎士ゲームの待つ世界に行き、闇霊フィリアノールの騎士、シラを倒し、14の位置に戻ると扉が開いており、部屋の中に宝が落ちています。
フィリアノールの聖鈴
シラの頭冠
シラの鎧
シラのグローブ
シラのズボン
苔玉の実x2
1515の位置から奥を見ると侵入してきた闇霊忌み探しがいます。右手に大曲剣、左手にクロスボウを装備して攻撃してきます。片手持ちのときに中距離だとジャンプから斬りをしてきます。その後に硬直が大きいためそこを狙いましょう。両手持ちだと戦技をしてきます。回転斬りを全てくらうと大ダメージになるため距離を取って両手持ちを解除するまで待ちましょう。倒すと狼の指輪+3を落とします。狼の指輪+3(闇霊倒す)
黒魔女の帽子
黒魔女の上衣
黒魔女の腕帯
黒魔女のズボン
16階段下まで降りてくると16の位置に出ます。開けた場所で水がはっていますが動作に影響はありません。小さな敵がうようよしていますが逃げるばかりで追い込まれないと攻撃してきません。ただバッタのような敵が地中に隠れていて急に地面から現れますので気を付けましょう。説教者の白面
闇の貴石
楔石の塊
心折れた騎士のソウル
17はしごを登り17の位置に行くとNPCのバッタ亡者がいます。話しかけておきましょう。
また坂を登ると結晶とかげがいます。さらに橋の先に輪の騎士がいます。実は裏にもう一体おり近づくと二体とも反応してしまいます。橋を渡らずに弓矢で攻撃して誘い出しましょう。
また結晶とかげがいた辺りから橋に向かい見上げると巨大な魔術師が見えます。弓の飛距離を上げる鷹の指輪を装備して弓矢で攻撃すると当たります。もし巨大な魔術師がいる場所に行く場合はここで倒しておくと楽になります。ただし弓矢で攻撃するとこちらと同じ位置に大槌を持った騎士を召喚します。召喚後その場で一度攻撃すると消えるため、騎士召喚⇒攻撃が当たらない位置まで移動⇒弓で巨大な魔術師を攻撃を繰り返せば勝てるでしょう。
1818の位置にNPCの記憶をなくしたラップがいます。話しかけておきましょう。イベントが進みます。貪欲な金の蛇の指輪+3
19結晶トカゲがいた所から逆に進み飛び降りて先に進むと19の位置にたどり着きます。部屋にはいると闇霊銀騎士レドが襲ってきます。大槌で大降りな攻撃をしてきます。攻撃後の硬直があるので攻撃が避けられれば倒せるでしょう。ただ攻撃力が高いため一発あたると大ダメージになります。物理防御力を高めましょう。倒すとレドの大槌を落とします。レドの大槌(倒すと入手)
楔石の塊x2
ハベルの指輪+3
2020の位置に篝火輪の市街があります。灯しておきましょう。七色石x4

篝火輪の市街のショートカット開通まで

攻略入手できるアイテム
2121の位置に巨大な魔術師が歩いています。橙色の半透明な兵士を召喚します。その兵士は、弓矢や大槌、地面を這う魔術、で攻撃するタイプがいます。どれも一度攻撃すると消えます。消えたあと7秒ほどすると違うタイプが召喚されます。大槌は距離を取れば問題ないです。弓矢は一度に5体召喚されるため攻撃を防御するとスタミナ切れで攻撃を受け場合によっては即死です。ローリングできちんと避けましょう。魔法使いのタイプは弱追尾しながら地面を這ってくる魔術をしてきます。闇属性でダメージ大きいです。追尾されることを前提に大袈裟に避けましょう。巨大な魔術師は近づいてパンチを出させたら楽に勝てます。パンチは大降りで避けやすく召喚をしなくなるためです。光る楔石
力尽きた戦士の大きなソウル
楔石の塊
力尽きた戦士のソウル
力尽きた戦士のソウル
説教者の右腕
2222の位置にNPCのバッタ亡者がいます。見た目は敵のバッタ亡者と同じですが襲ってきません。話しかけておきましょう。輪の騎士の直剣
2323の位置に近づくと甲羅を背負った亡者が魔方陣で攻撃してきます。最初本体が見つからずにいましたが建物の上にいました。建物に倒れかかる柱から登って倒しましょう。白木の弓
楔石の塊
幼い白枝
幼い白枝
幼い白枝
ゴミクズ
2424の位置から建物にはいると建物周囲で祈る甲羅を背負った亡者が一斉に襲ってきます。先に倒しておきましょう。教会守りの薄刃
心折れた騎士のソウル
2525の位置にロスリック城ボスの竜狩りの鎧が敵対状態で普通にいます。近づくと後半戦モードで襲ってきます。進行には関係ないためスルーするのもありです。倒す場合は基本は前と一緒です。近くには敵はいないためボス戦だと思って戦いましょう。もし勝てない場合は地形ではめることが出来ます。23の位置に建物にもたれ掛かった細い柱があります。そこは自キャラは通れますが竜狩りの鎧は通れません。23の位置まで誘き出せればあとは一方的に倒せます。楔石のウロコ
楔石のウロコ
楔石の塊
2626の位置の手前に輪の騎士が3体います。弓矢で攻撃して誘きだし一体ずつ倒しましょう。26の位置から飛び降りて先に進みましょう。黒魔女のベール
光る楔石
2727の位置でショートカットを開通させておきましょう。
また、27の位置を調べると「人間性を示せ」と言われます。これは擬態幼い白枝を使い「人間性」のような姿に変身して近づけという意味です。人間性に変身するには、位置21のような水に浸りながら擬態を使う必要があります。擬態すると移動速度が遅く、ダッシュできないため敵に攻撃を受けるとひとたまりもありません。周囲の敵は全て倒しておきましょう。

解呪の碑

攻略入手できるアイテム
28ハシゴを登り進むと28の位置にでます。ここから落ちて進むと輪の騎士2体と巨大な魔術師1体がいて同時に攻撃してきます。巨大な魔術師が邪魔なのでまずは29の位置まで走り抜けここで輪の騎士を一体ずつおびき出し倒しましょう。巨大な魔術師は事前に倒すことができます。位置17から坂を登った結晶トカゲがいたところから弓矢で攻撃できます。攻撃すると大槌の騎士を召喚しますが、その攻撃を避けながら弓矢で倒しましょう。竜首の盾
29
3030の位置に解呪の碑があります。不死街の罪の女神像と同様にNPCとの敵対を解消したり呪いを解いたりすることができます。また、教会の槍、ハーフライトを倒していると「法の再起を願う」がメニューに追加され、教会の槍、ハーフライトを復活させることができます。このボスは倒すとフィリアノールの槍飾りがもらえます。これは誓約「聖槍の碑」の絆を深めるための道具です。輪の騎士を倒すとたまにドロップしますがドロップ率は数%のためボスを倒した方が早く集まるでしょう。心折れた騎士の大きなソウル

篝火共同墓地まで

攻略入手できるアイテム
3131の位置から橋を渡ろうとすると闇喰らいのミディールが炎を吐いてきます。最初は奥から手前に飛んできながら地面に炎を吐きます。次は手前から奥に炎を吐いてきます。炎を受けると大ダメージを受けるため、指輪の「炎方石の指輪」を装備したり、呪術の「激しい発汗」や「赤虫の丸薬」を使い炎耐性を上げましょう。ダッシュするタイミングですが、奥から手前に飛んで行ったあとに地面に炎が消えるあたりからダッシュ初めて32の位置の通路に入りましょう。敵が通路から攻撃してくるのでまずは通路に逃げ込んでしまいましょう。楔石のウロコ
竜首の大盾
力尽きた戦士のソウル
楔石のウロコ
32
33炎が終わるタイミングで32の位置から33の位置に走り崖から落ちましょう。下に落ちると炎は届きません。このあたりの宝は38の位置でミディールを落とした後であれば炎をしてこなくなるため安心して入手できます。ゴミクズ
楔石のウロコ
力尽きた戦士の大きなソウル
3434の位置の奥に結晶トカゲがいます。追っていこうとすると地面が崩れ下に落ちてしまいます。先に進む場合は35の位置から落ちて進みましょう。
落下して少し進むと闇霊呻きの騎士が侵入してきます。右手に大槌、左手に大盾を装備して攻撃してきます。大槌の攻撃は大振りなためタイミングよく後ろに回り込み倒しましょう。倒すと目隠しの仮面を初回時のみ確実に落とします。
雷の貴石
愚者の貴石
目隠しの仮面(闇霊討伐時に入手)
3535の位置に記憶を失くしたラップがいます。話すといろいろ記憶を戻し、自分が誰なのか思い出します。皆が大好き?!な例の彼です。話した後に部屋を出ようとすると下の階に落ちます。再度落ちた場所にくるとアイテムが落ちています。王者の遺灰
ラップの兜
ラップの鎧
ラップの手甲
ラップの足甲
祝福の貴石
3636の位置に篝火共同墓地があります。灯しておきましょう。

篝火輪の内壁のショートカット開通まで

攻略入手できるアイテム
3736の位置の篝火共同墓地から通路を出ていくと真正面に闇喰らいのミディールが飛んできます。通路から出ると炎を吐いてきます。37の位置の中間付近の左壁際は安全地帯です。まずは通路をでて左壁のくぼみまで進みタイミングを見計らいます。炎を前方に吐いたり仰け反って左から右に吐いたりします。炎を吐く間を見て位置37まで進みましょう。位置37はほとんどの炎を防げますが、位置37に向けて吐く炎があるため完全に安全ではありません。一旦ここまで来たら敵の左手付近少し離れたの体よりの崖に位置取りましょう。この位置にいると攻撃が3つに絞られ、パターンさえ覚えてしまえば楽に勝てるでしょう。
1.顔の下に炎⇒左通路に光線
この攻撃は左手より少し離れて体側の崖付近にいれば当たりません。通路に光線を吐いている時は左手に攻撃し放題です。
2.左通路奥から手前にかけて炎を吐く
この攻撃は左通路全体が炎に包まれるため炎があたります。炎ダメージカット率の高い盾で防御してダメージを最小限に食い止めましょう。黒騎士の盾がお薦めです。
3.左手叩き付けx2⇒左手横にひっかき
この攻撃も左手付近の同じ位置にいれば攻撃はあたりません。魔法使いの人はここから魔法でダメージ当てられるでしょう。物理攻撃する場合は攻撃後に隙があるため左手を狙いましょう。
またHPが30%を切ると一度だけ、叩き付けx4⇒肘で通路を払う⇒横通路に手前から奥に炎⇒横通路に奥から手前に炎、をしてきます。左手崖付近にいれば左通路奥からの手前への炎だけがあたるためその時だけ防御してやりすごしましょう。炎が来る方向で防御していないとダメージをうけます。
またHP15%きるとひるんで地面に倒れます。通常攻撃でダメージを与えてもいいですが、頭に致命の一撃を食らわせましょう。HPがなくなるとがけ下に落ちて行きます。死んだわけではないためソウルは獲得できません。
崖から落とすことで位置42からボスのいる場所に落ちることができるようになります。
また位置14のNPCフィリアノールの騎士、シラに話すと会話が変わり、闇喰らいのミディールと戦う場所への行き方のヒントがもらえます。
楔石のウロコ
38
3939の位置に幻の壁があり甲羅を背負った亡者が一体います。さらに幻の壁が2回あり実は3部屋あります。力尽きが戦士の大きなソウル
雷の矢
4040の位置からエレベータを上がると位置8にある篝火輪の内壁へのショートカットとなります。開通させておきましょう。

闇喰らいのミディール討伐まで

攻略入手できるアイテム
4140の位置にあるエレベータに乗ると途中で横通路に飛び移ることができます。すると41のある部屋に行けます。闇喰らいのミディールを崖から落とすことで位置14のNPCフィリアノールの騎士、シラの会話が変わり、闇喰らいのミディールと戦う場所への行き方のヒントがもらえます。そのヒントはこの部屋のことを言っています。幻の壁を消して先にすすみましょう。緑花の指輪+3
残り火
フィリアノールの槍飾り
4242の位置に白霊フィリアノールの騎士、シラの召喚サインがあります。ただし、先に進んで位置48の王女のイベントを発生させるとなくなります。闇喰らいのミディールは強いため白霊を呼ぶことでさらに強くなるうえ、この白霊はすぐに倒されてボスが強くなるだけになりがちです。呼ばない方がいいかもしれません。自分に合う方を選びましょう。古めかしい平服
紫布の腕帯
43位置38で闇喰らいのミディールのHPを0にしていると崖から落ちて、位置42から降りると戦うことができます。

<戦闘準備>
炎を吐いてくるため炎ダメージカット率を上げておきましょう。盾は黒騎士の盾竜紋章の盾がお薦めです。
弱点は雷属性です。物理攻撃の場合は武器に付与しておきましょう。遠距離で攻撃する場合は、奇跡の「雷の矢」(信仰35必要)がいいでしょう。

<戦闘攻略1>
このボスは体の下に入ると危険です。暴れるため攻撃が読みにくく避けることは困難です。また背後は尻尾攻撃があり避けにくいです。実は真正面で少し離れた場所が一番安全です。というのもすべての攻撃は真正面だと動作を見てから避けることができるためです。このボスは攻撃後に頭を地面付近に落とします。この時が攻撃チャンスとなります。以下の攻撃後は攻撃しやすいです。
・噛み付きx2⇒右から左に炎
・咆哮⇒噛み付き(防御不可)
・右叩き付け⇒左フック⇒右フック⇒右叩き付け⇒両手叩き付け
・真下に炎⇒前方レーザー⇒右から左にレーザー
・起き上がり⇒叩き付け
これらの攻撃後に頭に近づき1〜2回攻撃しましょう。
HPが50%を切ると攻撃が追加されます。闇属性の攻撃が増えます。攻撃が増えても基本は真正面が安全です。戦術を変えずに戦いましょう。ポイントは頭に攻撃する際は無理しないことです。敵の攻撃力は高いためです。

<戦闘攻略2>
もし勝てない場合は、魔術の「致死の水銀」(理力30以上)がお薦めです。致死の水銀を放つタイミングは頭部を攻撃するタイミングと同じです。

倒した後に位置14にいるフィリアノールの騎士、シラに話しに行くと楔石の原盤がもらえます。ただし、そのあと奴隷騎士ゲールの世界で闇霊のフィリアノールの騎士、シラを倒すと貰っていない場合は入手できるのでわざわざ今行く必要はないでしょう。
闇喰らいのミディールのソウル
教会の槍
楔石の原盤(闇喰らいのミディール討伐後位置14で話す)

教会の槍、ハーフライト討伐まで

攻略入手できるアイテム
4444の位置に誓約「聖槍の碑」があります。フィリアノールの槍飾りを捧げると絆を深めることができます。
44の位置には、双大剣を持った輪の騎士がいます。回り込みながらバックスタブを狙えば勝てるでしょう。倒すと輪の騎士の双大剣を落とします。
儀式槍の欠片
花付き緑花草x3
光る楔石x2
輪の騎士の双大剣(位置44の輪の騎士倒す。初回のみ。)
45記憶を失くしたラップのイベントが進み、位置35にいた場合、位置45に白霊不屈のパッチの召喚サインがあります。自分を回復できるため強いです。ぜひ召喚しておきましょう。
46位置46の部屋に入ると教会の槍、ハーフライトとのボス戦になります。

<戦闘前準備>
記憶を失くしたラップのイベントが進み、位置35にいた場合、位置45に白霊不屈のパッチの召喚サインがあります。自分を回復できるため強いです。ぜひ召喚しておきましょう。
このボスは物理攻撃力もあり、魔法属性の攻撃がしてくるため上げておきましょう。

<戦闘攻略>
最初は絵画守りの亡者1体と戦闘になります。15秒後にハーフライトも召喚されてきます。絵画守り亡者は、素早い動きのため連続で攻撃を当てにくいです。自分だけでなくボスのHPを回復してくるため最優先で倒しましょう。ボスのHPを回復する動作は攻撃することでキャンセルすることができます。HPが減ってきたら離れないようにしましょう。ボスのHPが70%を切ると絵画守り亡者がもう1体召喚されます。どうように先に倒しましょう。ボス1体になったら楽になります。基本は中距離で敵の攻撃を誘い攻撃後のすきを攻撃します。特に地面を這う光の柱は横に避けると敵の隙を攻撃できます。盾で防御している時はパリィをされることがあるためこちらからの攻撃は避けておきましょう。白霊がいれば楽に倒せるでしょう。もし勝てない場合は、魔術の致死の水銀を使いましょう。絵画守りの亡者を倒した後、ハーフライトと柱を挟んで位置どりましょう。その位置を保ちつつ柱に向かって致死の水銀を使うと柱の回りでダメージを受けるようになります。敵はこれでダメージを受け続けるためあとは敵の攻撃を受けないように柱の周りを逃げ回りましょう。
楔石の原盤
フィリアノールの槍飾り

奴隷騎士ゲールの世界まで

攻略入手できるアイテム
4747の位置に篝火フィリアノールの教会があります。灯しておきましょう。
48エレベータに乗り階段を登っていくと48の位置に王女のフィリアノールがいます。調べると自動的に奴隷騎士ゲールのいる世界に移動します。王女に触れると変化するイベントは、以下2つです。
・位置42にて白霊フィリアノールの騎士、シラを召喚できなくなります。
 白霊としては弱いため召喚できなくても問題ありません。
・ラップに「解呪の碑」の場所を教えていない場合、位置18にて敵対してしまいます。
 敵対しても、しなくても得られるアイテムは同じです。

出現する敵

名前
【特徴を捉えて命名】
獲得
ソウル
落とすアイテム攻撃手段特徴と攻略方法
巨大な魔術師5000楔石の塊・弓矢を射る亡霊を召喚
・大槌の亡霊を召喚
・フック
こちらを見つけ出し、亡霊を召喚して攻撃してきます。こちらが遠距離の場合は弓を射る亡霊を、近距離の場合は大槌を持つ亡霊を召喚します。亡霊は一回攻撃すると消えますがすぐに再召喚されます。弓を射る亡霊は最大30体程度いるためすべての矢を受けると即死です。物陰に隠れて本体に近づき一気に倒しましょう。近づくと弓を射る亡霊と大槌を持つ亡霊を召喚してきます。弓は5体しか召喚されないため防御してやり過ごしましょう。大槌の亡霊は一回攻撃したら消えるため場所を移動して本体を攻撃しましょう。
骸骨剣士(大曲剣)800・振り下ろし近づくと地面の骨が骸骨となって襲ってきます。打撃系の武器だと一撃で破壊でき再構築している間にダメージを与えられるため楽に倒せるでしょう。
骸骨剣士(曲剣と小盾)800・振り下ろし
・回転斬り
近づくと地面の骨が骸骨となって襲ってきます。打撃系の武器だと一撃で破壊でき再構築している間にダメージを与えられるため楽に倒せるでしょう。
結晶トカゲ0光る楔石楔石のウロコ
光る楔石x2
光る楔石楔石のウロコ
楔石のウロコx2
・逃げるこちらを見つけると逃げ出します。敵がいたり罠がある場合が多いためこのページのマップで確認して倒しましょう。
亡者(短剣)1100雷の貴石
楔石の塊
糞団子
草付き糞団子
・タックル
・ジャンプ⇒噛みつき(防御不可)
・切りつけ
・雷の槍
近づくと出の速いタックルをしてきます。また中距離だとジャンプから防御不可の噛みつき攻撃してきます。遠距離からは雷の槍を放ちます。複数でいることが多いですが動きは遅いため距離をとって一体ずつ落ち着いて倒しましょう。
亡者(背中に結晶)1100楔石の塊
糞団子
草付き糞団子
亡者の貴石
・タックル背中に結晶を背負っている敵で、近くにいるだけで呪いが蓄積します。呪い咬みの指輪を装備して起きましょう。
亡者(背中に甲羅)1400祝福の貴石・殴る
・こちらの真下の地面から魔方陣
・甲羅に隠れ自分の周囲に魔方陣⇒ダメージ回復
この敵は探知範囲が広い上、一度探知すると見えない位置からでも地面から魔方陣で攻撃してきます。またHPが60%を下回ると甲羅に閉じこもり防御状態となり、近づけないように魔方陣で周囲を守り、さらにHPを全回復します。倒し方ですが、HPを70%程度まで減らし、近づいて敵の攻撃を誘い、その隙に両手持ちの溜め攻撃などから二回攻撃を当てて倒しましょう。それ以上は回復し始めてしまいます。もし甲羅に隠れ始めたら前蹴りで防御を崩しましょう。もしくは回復終わりを狙い両手持ち溜め攻撃を仕掛けましょう。雷属性が弱点です。
輪の騎士(大剣)7000輪の騎士のフード
輪の騎士の鎧
輪の騎士の手甲
楔石の塊
楔石のウロコ
残り火
フィリアノールの槍飾り
・水平斬りx1〜3
・炎エンチャント⇒突き
炎をエンチャントしてくる攻撃は防御しても炎属性のダメージを受けます。距離をとってローリングなどで避けましょう。背後に回り込んでいるとバックスタブ狙いやすいです。魅了は効きません。
輪の騎士(槍と盾)7000輪の騎士のフード
輪の騎士の鎧
輪の騎士の手甲
楔石の塊
楔石のウロコ
残り火
フィリアノールの槍飾り
・突きx1〜2
・水平斬り
・突きx1〜2⇒水平斬り⇒盾の咆哮
・炎エンチャ⇒ジャンプ⇒突き⇒水平斬り(⇒斬り上げ⇒炎直進)
・水平斬りx2⇒突き
・高くジャンプ⇒地面に突き
攻撃は大振りなので避けやすいですが、水平斬りのように攻撃範囲が広いため防御するかローリングで避けましょう。突きの攻撃が多いですが、突きは敵を中心に回っていると楽に避けることができます。
輪の騎士(直剣と小盾)7000輪の騎士のフード
輪の騎士の鎧
輪の騎士の手甲
楔石の塊
楔石のウロコ
残り火
フィリアノールの槍飾り
・突き
・盾から直進する炎⇒降り下ろし
・降り下ろしx1〜2
・炎付与⇒降り下ろしx2⇒突き
・炎エンチャ⇒突き
・振り下ろし⇒盾から炎を右から左に走査
・炎エンチャ⇒振り下ろしx2⇒斬り上げx2⇒水平斬り
敵を中心に背後に回り込みながら立ち振る舞っていると突き攻撃などの隙にバックスタブを狙うことができます。
輪の騎士(双特大剣)9000輪の騎士のフード
輪の騎士の鎧
輪の騎士の手甲
楔石の塊x1〜2
楔石のウロコ
残り火
フィリアノールの槍飾り
輪の騎士の双大剣(位置44の輪の騎士。初回撃破時のみ)
・振り下ろしx1〜3
・ダッシュ突き⇒回転斬り
・炎エンチャ⇒水平斬り⇒ソニックブーム⇒突き⇒振り下ろし⇒地面爆発
・炎エンチャ⇒水平斬り⇒ソニックブーム⇒大ジャンプ⇒垂直斬り⇒地面爆発
・振り下ろし
・水平斬りx1〜2
基本大振りな攻撃です。背後に回り込みながら避けていればバックスタブを楽に狙えるでしょう。毒が効くため毒状態にして逃げ回るだけで勝てます。
頭なし巨大亡者(大鉈)5800楔石の塊x1〜4
闇の貴石
ハーラルドの鎧
ハーラルドの手甲
ハーラルドの足甲
・ギロチンx6⇒ジャンプ⇒叩きつけ
・切り上げ
・後方にお尻突き
・ジャンプ⇒ドッスン
・振りかぶり⇒降り下ろし
・降り下ろしx1〜2
大きな鉈を振り回し攻撃してきます。後方にいてもお尻で攻撃してくるため厄介です。ギロチンの連続攻撃が強いため前には立たないように。斜め後ろを維持しましょう。もし強いようなら段差を使い首に致命の一撃を与えましょう。一撃でHPの80%ほどの大ダメージを狙えます。
闇霊忌み探し16561狼の指輪+3・戦技3回転斬り
・遠距離からクロスボウ
・ジャンプ⇒水平斬り
・斬り上げ
・水平斬り
右手に大曲剣、左手にクロスボウを装備して攻撃してきます。片手持ちのときに中距離だとジャンプから斬りをしてきます。その後に硬直が大きいためそこを狙いましょう。両手持ちだと戦技をしてきます。回転斬りを全てくらうと大ダメージになるため距離を取って両手持ちを解除するまで待ちましょう。
バッタ亡者(小)400青白い松脂・逃げる
・殴る
こちらを見つけるとバッタのように跳び跳ねて逃げ出します。近づくと攻撃してきますが遅いため倒してしまいましょう。但し逃げた先には大抵の場合、バッタ亡者(大)が沼に隠れています。気を付けましょう。
バッタ亡者(大)2200青白い松脂
故も知らぬ旅人のソウル
名も無き兵士のソウル
・両手に魔法杖を持ちクロス
・片手に魔法杖⇒ジャンプ⇒地面突き刺し
・お尻から動き鈍くなる液体
・パンチx1〜2
・両手に魔法杖⇒連続攻撃
飛び跳ねながらこちらに近づいてきて、青く光る杖で攻撃してきます。この杖は魔法属性が付与されているため防御してもダメージを受けます。ジャンプ⇒地面突き刺しの攻撃は射程範囲広いです。気を付けましょう。
闇霊銀騎士レド17448レドの大槌・ジャンプ⇒振り下ろし
・水平振り⇒垂直振り下ろし
・垂直振り下ろし
・水平振りx2
・戦技回転振りx2⇒垂直振り下ろし⇒岩が周囲に飛ぶ
マップの位置19辺りに行くと闇霊として侵入してきます。大槌で大降りな攻撃をしてきます。攻撃後の硬直があるので攻撃が避けられれば倒せるでしょう。ただ攻撃力が高いため一発あたると大ダメージになります。物理防御力を高めましょう。
敵対竜狩りの鎧64000熔鉄の竜狩りの兜
熔鉄の竜狩りの鎧
熔鉄の竜狩りの手甲
熔鉄の竜狩りの足甲
・ダッシュ⇒盾叩き付けx1〜2
・盾叩き付け
・シールドバッシュx1〜2
・ダッシュ⇒振り下ろしx1〜2⇒垂直振り下ろし
・盾でフック
・こちらの攻撃でよろけたあと⇒叩き付け
・ダッシュ⇒叩き付け⇒水平斬り
・両手持ちで天に構え⇒周囲に衝撃波
・横に構えて溜め⇒水平斬り
・地面に突き刺し溜め⇒ダッシュしつつ斬り上げ
・地面に突き刺し⇒水平斬り+ソニックブーム(遠距離まで飛ぶ)
攻撃力が高く雷属性の攻撃をしてくるため防御してもダメージを受けていきます。さらに盾によるシールドバッシュもあるため最初は戦いにくいです。ただ、攻撃パターンがわかってくると、避けつつ攻撃できるようになり楽しいボスになります。
さて攻略前の準備です。さきほど書いたように雷属性の長い斧で攻撃してきます。雷カット率の高い防具を装備しましょう。お薦めは不死隊シリーズです。盾は、聖樹紋章の盾(ロスリック城で入手)やロスリック騎士の盾(ロスリック騎士が落とす)を装備しましょう。
戦闘の攻略です。攻撃チャンスが大きいのは、水平斬り2回のあとに大きく盾に叩き付けてくる攻撃です。水平斬り2回を交わしたらそのあと叩き付けにあわせて背後にローリングに回り込み1〜2回攻撃しましょう。
あとはダッシュから盾を地面に叩き付ける攻撃です。盾を構えてダッシュしてきたら盾を叩き付けるタイミングで背後にローリングして攻撃します。
両手持ちで斧を前方地面に叩き付け周囲に衝撃波を発生する攻撃があります。これは敵の背後は衝撃波が届かないため構えたら背後に回り込み攻撃しましょう。
何度か攻撃が連続していくとよろけて尻もちをつくことがあります。隙ができますが、そのあと前方に叩き付けてきます。数回攻撃したら叩き付けに合わせて背後に回りさらに攻撃しましょう。
確実に避けたいのはシールドバッシュです。この攻撃後に振り向きながら1回してきます。2回するときもあります。攻撃後はすぐに後方にローリングしましょう。
実は簡単に倒す方法が2通りあります。
1つは魔術「見えない体」を使ったうえで魔術「致死の水銀」を使うと水銀のあるところにとどまり続けてくれるため楽に倒せます。
もう一つの方法は、手前の建物に登る細い柱にひっかけるというものです。ここは自分は通れますが、竜狩りの鎧はつっかかって通れません。そこを一方的に攻撃すれば楽に倒せます。
貪欲者(宝箱)8000邪眼の指輪+3(確定)
貪欲者の烙印(発見力+100)
・ジャンプ⇒回し蹴り
・蹴りあげ
・フック
・抱き付き(防御不可)
宝箱に化けた敵です。宝箱を開けようとすると噛み付かれ、大ダメージを受けます。序盤だと即死です。普通の宝箱との見分け方は宝箱横から出ている鎖の曲がりかたです。真っ直ぐだとミミックで、くるっと回っていると普通です。ミミックの場合、宝箱を開ける前に攻撃を当てることができます。先制攻撃したあとは一旦距離を取り、攻撃後の隙を狙いましょう。攻撃する前でもあとでも不死狩りの護符を当てると何故か寝ます。寝ている間は口が半開きになり、本来は倒すことでしか入手できないアイテムが無傷で入手できるようになります。さらに確率で落とす貪欲者の烙印(発見力+100)も不死狩りの護符でドロップ判定になります。発見力300程度にしたら6回目で落としました。
闇霊呻きの騎士6381目隠しの仮面・片手垂直振り下ろし
・片手溜め⇒垂直振り下ろし
・両手振り下ろし
右手に大槌、左手に大盾を装備して攻撃してきます。大槌の攻撃は大振りなためタイミングよく後ろに回り込み倒しましょう。
闇喰らいのミディール(橋の上)0-・前方に炎を吐くx1〜2
・仰け反り⇒左から右に炎
・咆哮⇒前方に炎を吐く
・岩裏に炎を吐く(位置37付近)
・顔の下に炎⇒左通路に光線
・左手叩き付けx2⇒左手横にひっかき
・左通路奥から手前にかけて炎を吐く
・(HP30%以下)叩き付けx4⇒肘で通路を払う⇒横通路に手前から奥に炎⇒横通路に奥から手前に炎
・(HP15%以下)怯んで通路に倒れる(致命の一撃のチャンス)
36の位置の篝火共同墓地から通路を出ていくと真正面に闇喰らいのミディールが飛んできます。通路から出ると炎を吐いてきます。37の位置の中間付近の左壁際は安全地帯です。まずは通路をでて左壁のくぼみまで進みタイミングを見計らいます。炎を前方に吐いたり仰け反って左から右に吐いたりします。炎を吐く間を見て位置37まで進みましょう。位置37はほとんどの炎を防げますが、位置37に向けて吐く炎があるため完全に安全ではありません。一旦ここまで来たら敵の左手付近少し離れたの体よりの崖に位置取りましょう。この位置にいると攻撃が3つに絞られ、パターンさえ覚えてしまえば楽に勝てるでしょう。
1.顔の下に炎⇒左通路に光線
この攻撃は左手より少し離れて体側の崖付近にいれば当たりません。通路に光線を吐いている時は左手に攻撃し放題です。
2.左通路奥から手前にかけて炎を吐く
この攻撃は左通路全体が炎に包まれるため炎があたります。炎ダメージカット率の高い盾で防御してダメージを最小限に食い止めましょう。黒騎士の盾がお薦めです。
3.左手叩き付けx2⇒左手横にひっかき
この攻撃も左手付近の同じ位置にいれば攻撃はあたりません。魔法使いの人はここから魔法でダメージ当てられるでしょう。物理攻撃する場合は攻撃後に隙があるため左手を狙いましょう。
またHPが30%を切ると一度だけ、叩き付けx4⇒肘で通路を払う⇒横通路に手前から奥に炎⇒横通路に奥から手前に炎、をしてきます。左手崖付近にいれば左通路奥からの手前への炎だけがあたるためその時だけ防御してやりすごしましょう。炎が来る方向で防御していないとダメージをうけます。
またHP15%きるとひるんで地面に倒れます。通常攻撃でダメージを与えてもいいですが、頭に致命の一撃を食らわせましょう。HPがなくなるとがけ下に落ちて行きます。死んだわけではないためソウルは獲得できません。
崖から落とすことで位置42からボスのいる場所に落ちることができるようになります。
また位置14のNPCフィリアノールの騎士、シラに話すと会話が変わり、闇喰らいのミディールと戦う場所への行き方のヒントがもらえます。
闇喰らいのミディール150000闇喰らいのミディールのソウル
教会の槍
(HP50%以上)
・右叩き付け
・炎を左右に吐きながら前進
・噛み付きx2⇒右から左に炎
・咆哮⇒噛み付き(防御不可)
・右叩き付け⇒左フック⇒右フック⇒右叩き付け⇒両手叩き付け
・左⇒右叩き付け⇒直進炎
・少し後退⇒突進
・真下に炎⇒前方レーザー⇒右から左にレーザー
・右叩き付け⇒左フックx2
・起き上がり⇒叩き付け
・左⇒右フック

(HP50%未満)追加される攻撃
・溜め⇒闇属性の衝撃波
・口が光る⇒闇レーザーx6⇒倒れ込む
・咆哮⇒地面から追う者たち
・飛んで進みながら下に炎
位置38で闇喰らいのミディールのHPを0にしていると崖から落ちて、位置42から降りると戦うことができます。

<戦闘準備>
炎を吐いてくるため炎ダメージカット率を上げておきましょう。盾は黒騎士の盾竜紋章の盾がお薦めです。
弱点は雷属性です。物理攻撃の場合は武器に付与しておきましょう。遠距離で攻撃する場合は、奇跡の「雷の矢」(信仰35必要)がいいでしょう。

<戦闘攻略1>
このボスは体の下に入ると危険です。暴れるため攻撃が読みにくく避けることは困難です。また背後は尻尾攻撃があり避けにくいです。実は真正面で少し離れた場所が一番安全です。というのもすべての攻撃は真正面だと動作を見てから避けることができるためです。このボスは攻撃後に頭を地面付近に落とします。この時が攻撃チャンスとなります。以下の攻撃後は攻撃しやすいです。
・噛み付きx2⇒右から左に炎
・咆哮⇒噛み付き(防御不可)
・右叩き付け⇒左フック⇒右フック⇒右叩き付け⇒両手叩き付け
・真下に炎⇒前方レーザー⇒右から左にレーザー
・起き上がり⇒叩き付け
これらの攻撃後に頭に近づき1〜2回攻撃しましょう。
HPが50%を切ると攻撃が追加されます。闇属性の攻撃が増えます。攻撃が増えても基本は真正面が安全です。戦術を変えずに戦いましょう。ポイントは頭に攻撃する際は無理しないことです。敵の攻撃力は高いためです。

<戦闘攻略2>
もし勝てない場合は、魔術の「致死の水銀」(理力30以上)がお薦めです。致死の水銀を放つタイミングは頭部を攻撃するタイミングと同じです。

倒した後に位置14にいるフィリアノールの騎士、シラに話しに行くと楔石の原盤がもらえます。ただし、そのあと奴隷騎士ゲールの世界で闇霊のフィリアノールの騎士、シラを倒すと貰っていない場合は入手できるのでわざわざ今行く必要はないでしょう。
教会の槍、ハーフライト60000楔石の原盤
フィリアノールの槍飾り
・追尾する雷の槍x5個
・地面を這う光の柱(弱追尾)
・水平斬り
・地面から光の槍が前方に出る(5秒間残る)
・弓矢
・突き
・ジャンプ⇒地面突き刺し
・パリィ⇒致命の一撃
位置46の部屋に入るとボス戦が始まります。

<戦闘前準備>
記憶を失くしたラップのイベントが進み、位置35にいた場合、位置45に白霊不屈のパッチの召喚サインがあります。自分を回復できるため強いです。ぜひ召喚しておきましょう。
このボスは物理攻撃力もあり、魔法属性の攻撃がしてくるため上げておきましょう。

<戦闘攻略>
最初は絵画守りの亡者1体と戦闘になります。15秒後にハーフライトも召喚されてきます。絵画守り亡者は、素早い動きのため連続で攻撃を当てにくいです。自分だけでなくボスのHPを回復してくるため最優先で倒しましょう。ボスのHPを回復する動作は攻撃することでキャンセルすることができます。HPが減ってきたら離れないようにしましょう。ボスのHPが70%を切ると絵画守り亡者がもう1体召喚されます。どうように先に倒しましょう。ボス1体になったら楽になります。基本は中距離で敵の攻撃を誘い攻撃後のすきを攻撃します。特に地面を這う光の柱は横に避けると敵の隙を攻撃できます。盾で防御している時はパリィをされることがあるためこちらからの攻撃は避けておきましょう。白霊がいれば楽に倒せるでしょう。
もし勝てない場合は、魔術の致死の水銀を使いましょう。絵画守りの亡者を倒した後、ハーフライトと柱を挟んで位置どりましょう。その位置を保ちつつ柱に向かって致死の水銀を使うと柱の回りでダメージを受けるようになります。敵はこれでダメージを受け続けるためあとは敵の攻撃を受けないように柱の周りを逃げ回りましょう。
絵画守りの亡者0-・ジャンプ⇒振り下ろし
・片手振り下ろし
・両手振り下ろし
・斬りつけ⇒後転⇒ナイフ
・回復
・戦技回転斬り
教会の槍、ハーフライトとの戦闘で召喚される敵です。

|||||に

NPC

寝転がる婆

説明

マップの位置2に寝転んでいます。

バッタ亡者1

説明

位置7の通路脇のくぼみにいます。
敵のような風貌ですが敵ではありません。
敵ではないためロックできないです。

バッタ亡者2

説明

位置17にいます。
敵のような風貌ですが敵ではありません。
敵ではないためロックできないです。

バッタ亡者3

説明

位置22にいます。
敵のような風貌ですが敵ではありません。
敵ではないためロックできないです。

闇霊忌み探し

説明

位置15の手前にいる輪の騎士を倒し、奥へと短い階段を上ると侵入してきます。
位置15の奥にいます。
右手に大曲剣、左手にクロスボウを装備して攻撃してきます。
片手持ちのときに中距離だとジャンプから斬りをしてきます。
その後に硬直が大きいためそこを狙いましょう。
両手持ちだと戦技をしてきます。
回転斬りを全てくらうと大ダメージになるため距離を取って両手持ちを解除するまで待ちましょう。

記憶を失くしたラップ

説明

1.吹き溜まりで話しかけてイベントが進んでいると位置9にいます。
はなしが変わらなくなった後、リロードすると居なくなります。
2.位置18にいます。
話しかけると「解呪の碑」の場所を知っているかと聞かれます。
現時点ではまだ「知らない」としか答えられません。
3.位置30の「解呪の碑」を調べた後、再度位置18のラップに話しかけると教えることができます。
もし、「解呪の碑」を教えずに、位置48の王女のイベントが開始されてしまうと、
再度位置18のラップを訪れると敵対関係になって襲ってきます。
倒すと王者の遺灰(DLC1未クリア時のみ)を落とします。
またラップの装備は火継ぎの祭祀場にて侍女が販売し始めます。
4.「解呪の碑」を教えていると位置35でラップがいます。
記憶を取り戻し自分が誰だったのかわかるようになります。
また部屋を出ようとすると突き落とされるイベントが発生します。
位置35に再度戻るとラップの装備一式が落ちています。
ラップの兜
ラップの鎧
ラップの手甲
ラップの足甲
王者の遺灰(DLC1未クリア時のみ)

闇霊銀騎士レド

説明

位置19に行くと侵入してきます。
マップの位置19辺りに行くと闇霊として侵入してきます。
大槌で大降りな攻撃をしてきます。
攻撃後の硬直があるので攻撃が避けられれば倒せるでしょう。
ただ攻撃力が高いため一発あたると大ダメージになります。物理防御力を高めましょう。

敵対竜狩りの鎧

説明

マップの位置25にいます。
ロスリック城のボスです。第2形態と同じ攻撃をしてきます。
攻撃力が高く雷属性の攻撃をしてくるため防御してもダメージを受けていきます。
さらに盾によるシールドバッシュもあるため最初は戦いにくいです。
ただ、攻撃パターンがわかってくると、避けつつ攻撃できるようになり楽しいボスになります。
さて攻略前の準備です。
さきほど書いたように雷属性の長い斧で攻撃してきます。雷カット率の高い防具を装備しましょう。お薦めは不死隊シリーズです。
盾は、聖樹紋章の盾(ロスリック城で入手)やロスリック騎士の盾(ロスリック騎士が落とす)を装備しましょう。
戦闘の攻略です。
攻撃チャンスが大きいのは、水平斬り2回のあとに大きく盾に叩き付けてくる攻撃です。
水平斬り2回を交わしたらそのあと叩き付けにあわせて背後にローリングに回り込み1〜2回攻撃しましょう。
あとはダッシュから盾を地面に叩き付ける攻撃です。
盾を構えてダッシュしてきたら盾を叩き付けるタイミングで背後にローリングして攻撃します。
両手持ちで斧を前方地面に叩き付け周囲に衝撃波を発生する攻撃があります。
これは敵の背後は衝撃波が届かないため構えたら背後に回り込み攻撃しましょう。
何度か攻撃が連続していくとよろけて尻もちをつくことがあります。
隙ができますが、そのあと前方に叩き付けてきます。数回攻撃したら叩き付けに合わせて背後に回りさらに攻撃しましょう。
確実に避けたいのはシールドバッシュです。
この攻撃後に振り向きながら1回してきます。2回するときもあります。攻撃後はすぐに後方にローリングしましょう。
実は簡単に倒す方法が2通りあります。
1つは魔術「見えない体」を使ったうえで魔術「致死の水銀」を使うと水銀のあるところにとどまり続けてくれるため楽に倒せます。
もう一つの方法は、手前の建物に登る細い柱にひっかけるというものです。
ここは自分は通れますが、竜狩りの鎧はつっかかって通れません。そこを一方的に攻撃すれば楽に倒せます。

闇霊呻きの騎士

説明

マップの位置34から落ちた場所で侵入されます。
右手に大槌、左手に大盾を装備して攻撃してきます。
大槌の攻撃は大振りなためタイミングよく後ろに回り込み倒しましょう。
先に周囲の骸骨を倒しておきましょう。

白霊フィリアノールの騎士、シラ

説明

42の位置に白霊フィリアノールの騎士、シラの召喚サインがあります。
ただし、先に進んで位置48の王女のイベントを発生させるとなくなります。
闇喰らいのミディールは強いため白霊を呼ぶことでさらに強くなるうえ、
この白霊はすぐに倒されてボスが強くなるだけになりがちです。
呼ばない方がいいかもしれません。自分に合う方を選びましょう。

白霊不屈のパッチ

説明

記憶を失くしたラップのイベントが進み、位置35にラップがいた場合、イベントが最終段階まで進んでいることを意味します。
そこまでイベントが進んでいると位置45で白霊として不屈のパッチを召喚できるようになります。
パッチは自分で回復できるため強力な助っ人になります。
ぜひ召喚しておきましょう。

王女フィリアーノール

説明

マップの位置48に横たわっています。
調べると強制的にイベントが進むため気を付けましょう。
イベントが進むと奴隷騎士ゲールの待つエリアに強制移動します。
移動先には篝火があります。
王女に触れる前にしておきたいイベントは、以下2つです。
・位置42にて白霊フィリアノールの騎士、シラを召喚できなくなります。
 白霊としては弱いため召喚できなくても問題ありません。
・ラップに「解呪の碑」の場所を教えていない場合、位置18にて敵対してしまう。
 敵対してもしなくても得られるアイテムは同じです。

line.gif

Comments

最新の10件を表示しています。

  • 凄いクオリティのマップにいつもお世話になっております。 ついに後はアリアンデル絵画世界で完成ですね(一応厳密には本編ステージの2、3周目の追加指輪もありますが)。 さて、実はマップに関していくつか気づいた点があり、報告させていただきたいと思います。 それぞれのページに別々にコメントすべきか悩みましたが、確認が面倒になるだけと思いましたのでこちらにまとめて失礼します。 方角はサイト内のマップ基準で上を北として表記しています。 ○冷たい谷のイルシール ・アイテムの抜け:名も無き兵士の大きなソウル  位置5から順路(南)を向くと道の左右に木と像が並んでいますが、左側の手前から2番目の木と2番目の像の間に遺体があります。 ○アノール・ロンド ・誤情報:(誤)力尽きた戦士のソウル→(正)力尽きた戦士の大きなソウル  位置2と3の間にあるソウルです。念のためプレイ動画なども複数チェックしましたが正しくは上記の通りだと思われます。 ○古竜の頂 ・アイテムの抜け:帰還の骨片×2  位置2からやや南西に戻ったところに遺体があります。スタート地点から来ると手前の積み石に隠れて見えにくくなっています。 ・誤字:(誤)力尽き戦士のソウル→(正)力尽きた戦士のソウル  位置4から東に進んだところにあるソウルですが、"た"が抜けています。 ・アイテムの抜け:糞団子×3  位置6から外(北)に出て正面のところに遺体があります。アイテムの光が背景のため見えづらいです。 ○吹き溜まり ・アイテムの抜け:楔石の塊  位置12の部屋に入ってすぐの階段を上がったところに遺体があります。 ○輪の都 ・アイテムの抜け:ゴミクズ  位置24のすぐ東にある巨大な結晶のところで3匹の白面の虫(バッタ亡者)(大)が何かを漁っていますが、真ん中の個体がいる場所に遺体があります。 とりあえず確認できましたのは以上になります。 また、いつからかダークソウル3のページのみ文字サイズが全体的に大きくなっているのは仕様でしょうか。(PCで閲覧) 他のタイトルの攻略簿ページはそのままだったので少し気になりました。 -- 2017-07-05 (水) 20:59:44
    • 改行が反映されず物凄く読みにくくなってしまいました。お手数ですがメモ帳などにコピーしていただき○や・、スペースの前に改行を入れると読みやすくなると思います。これならそれぞれのページにコメントすべきだったかもしれませんね、申し訳ないです……。 -- 2017-07-05 (水) 21:06:04
      • 文字が大きくなったのは小さくて見ないと指摘がありダークソウル3のページだけ大きくなっています。 -- 管理人 2017-07-06 (木) 01:12:56
    • アイテムの抜けをご指摘頂きありがとうございます。
      テキストにコピーして全て理解できました。確認して更新させていただきますね! -- 管理人 2017-07-06 (木) 01:12:06
  • (11)の近くの呪い蓄積亡者がいるところに楔石の塊×1が落ちています。 -- 2017-07-08 (土) 17:36:58
    • ご指摘ありがとうございます。修正しておきます! -- 管理人 2017-07-11 (火) 09:39:24
    • ご指摘ありがとうございます。修正しておきます。 -- 管理人 2017-07-16 (日) 03:00:26
  • 週末大変お世話になりました。竜狩りの鎧の誘き出しポイントは24とありますが、23の位置と思います。 -- 2018-06-25 (月) 10:45:30 New
  • 週末大変お世話になりました。竜狩りの鎧の誘き出しポイントは24とありますが、23の位置と思います。 -- 2018-06-25 (月) 12:28:14 New
お名前:


Last-modified: 2018-06-28 (木) 00:08:16 (0m)


新鬼武者 攻略簿
鬼武者 3攻略簿
聖剣伝説4 攻略簿
聖剣伝説HOM 攻略簿
クロノ・トリガー 攻略簿
Demon's Souls攻略簿
Dark Souls Walkthrough with Maps Wiki
Dark Souls 攻略簿 マップ付 Wiki
Darksouls2 攻略簿 マップ付 Wiki
ブラッドボーン 攻略簿 マップ付 Wiki
GT5 攻略簿
GT6 攻略簿
Pink Ginger
Blue Ginger
Dragon's Dogma 攻略簿
ドラゴンクエスト8 攻略簿
ドラゴンクエスト9 攻略簿
FF7攻略簿
FF7 インターナショナル攻略簿
FF10 攻略簿
FF12 攻略簿
FF12RW 攻略簿
FF13 攻略簿