【攻略03】 マカラーニャ湖
≫Final Fantasy 10 攻略簿 へ
【攻略03】 マカラーニャ湖
<
グアドサラム
→
雷平原
→
マカラーニャの森・湖
→
マカラーニャ寺院
→
マカラーニャの湖
→
サヌビア砂漠
>
手順
解説
入手できるアイテム
1
@の位置がスタート地点です。
2
Aの位置にセーブポイントがあります。湖面まで進むとボス戦です。
HP/MPを回復して、準備を万端にしてから先に進みましょう。
3
湖面のBの位置まで進むとボス:ウェンディゴ+グアド・ガードx2と戦闘に。
ウェンディゴは、カウンター攻撃しかしてきません。両隣のグアド・ガードがウェンディゴをバーサク状態にしますので、まずグアド・ガードを倒し、その後、おどすでバーサクを解除しましょう。シェルとプロテスは、イクシオンの「エアロスパーク」で解除可能。パワーブレイクは効きます。暗闇も効きますが、グアド・ガードが目薬で回復してくるため、グアド・ガードを倒したあと暗闇にしましょう。
グアド・ガードは、サンダラとブリザラで攻撃してきたり、ウェンディゴに対しバーサクをかけたり、目薬で回復したります。また、倒した際、左はシェルを右はプロテスを詠唱します。グアドガードを先に倒しましょう。
戦闘後は、湖底に移動します。
4
湖底のCの位置に落ちます。
5
Dの位置のリュックに話し掛けるとイベントが発生。
Lv.2キースフィア(見えない位置に宝箱あり)、アヴェンジャー(見えない位置に宝箱あり)
6
Eの位置でアーロンに話し、そのあとDの位置に来るとイベントが発生し、湖底を脱出します。宝を入手したい場合は、アーロンに話し掛ける前に入手しましょう。
クリア後
−
<
グアドサラム
→
雷平原
→
マカラーニャの森・湖
→
マカラーニャ寺院
→
マカラーニャの湖
→
サヌビア砂漠
>
■ 出現する敵
出現場所
名前
ステータス
攻撃
お宝
(下段はレアアイテムと出現率)
備考
HP
MP
弱
半
吸
無
AP
G
盗む
落す
クレパス
スノーウルフ
400
50
火
-
-
-
300
192
通常(単263+睡眠10%+沈黙10%)
スリープパウダー(3/4)
スリープパウダー(1/4)
パワースフィア(1/1)
スリープパウダーx11
(8000)
-
クレパス
アイスプリン
1350
160
火
水
雷
氷
-
300
188
ブリザラ(単583)
北極の風(3/4)
北極の風x2(1/4)
マジックスフィア(1/1)
氷の魔石x9
(27000)
-
クレパス
マフート
710
25
雷
氷
-
-
-
300
172
体当たり(単500+スロウ10%)
ハイポーション(3/4)
ハイペロの薬(1/4)
パワースフィア(1/1)
ハイペロの薬x28
(14200)
-
クレパス
イービルアイ
310
300
火
-
-
-
300
205
にらみ(単368+混乱30%)
ハイポーション(3/4)
気つけ薬(1/4)
スピードスフィア(1/1)
気付け薬x3
(6200)
-
湖面
BOSS:
ウェンディゴ
18000
32
-
-
-
-
2000
3000
通常(単1100)
バーサク状態(単1500)
ハイポーション(3/4)
エクスポーション(1/4)
パワースフィア(7/8)
パワースフィア(1/8)
-
ウェンディゴは、カウンター攻撃しかしてきません。両隣のグアド・ガードがウェンディゴをバーサク状態にしますので、まずグアド・ガードを倒し、その後、おどすでバーサクを解除しましょう。シェルとプロテスは、イクシオンの「エアロスパーク」で解除可能。パワーブレイクは効きます。暗闇も効きますが、グアド・ガードが目薬で回復してくるため、グアド・ガードを倒したあと暗闇にしましょう。
湖面
グアド・ガード
1200
330
-
-
-
-
290
300
バーサク(戦闘開始後 or バーサクが解除されたら詠唱)
シェル(戦闘不能時に詠唱)
プロテス(戦闘不能時に詠唱)
目薬
ブリザラ(単220)
サンダラ(単227)
ハイポーション(3/4)
エーテル(1/4)
アビリティスフィア(1/1)
-
サンダラとブリザラで攻撃してきたり、ウェンディゴに対しバーサクをかけたり、目薬で回復したります。また、倒した際、左はシェルを右はプロテスを詠唱します。先に倒しましょう。
▲PageTop
≫Final Fantasy 10 攻略簿 へ