手順 |
解説 |
入手できるアイテム |
1 |
@の位置がスタート位置です。 |
|
2 |
Aの位置に進むとイベントが発生します。 |
|
3 |
Bの位置に人がおり、話し掛けると「シェルアーマー」がもらえます。
Cのイベント後は、この人がいなくなるので、すぐに話しかけてしまいましょう。 |
シェルアーマー、エクスポーションx2、5000ギル、エリクサー、フェニックスの尾x3、エーテル |
4 |
Cの位置に進むと悲鳴が。 |
|
5 |
Dの位置でユウナの悩みのタネがわかります。部屋の外に出ると試練の間に進むことになります。 |
万能薬、ハイポーションx2 |
6 |
Eの位置でシーモアとイベントが発生。戦闘に。
シーモアは、氷→雷→水→炎の順に魔法で攻撃してきます。
最初はグアド・ガードx2と共に出現します。最初シーモアに攻撃するとグアドガードがかばいます。そして必ずすぐに1000回復してしまいます。グアドガードはHPが2000あるため一撃で倒さないとなかなか倒せないでしょう。ただし、「盗む」を行うと回復できなくなるため簡単に倒せます。また石化攻撃も効果的です。両隣のグアドガードを倒したら、本体を攻撃します。本体の体力が半分くらいを過ぎると召喚獣アニマを召喚します。アニマはためるとペインを繰り返し行い攻撃してきます。こちらはシヴァを召喚し、天からの一撃で攻撃しつつ、ブリザラで回復しながら攻撃しましょう。恐らくシヴァが勝てるでしょう。アニマを倒すと、シーモアが体力全快で戦闘になります。シーモアにはマジックブレイクやスロウが効きます。積極的に使いましょう。シーモアは連続魔法をしてきますが、ユウナにヘイストをかけて、参加メンバーにデファイ、デウォタ、デサンダ、デコルドを全てかけておき、魔法を唱えられたらすぐに補充するようにしておけば問題なく勝てるでしょう。シヴァのオーバードライブがシーモアに決められれば、一撃で倒せます。 |
|
7 |
試練の間を通って脱出することになります。
まず、Fの位置の台座をHの位置の方向に押します。この部屋の床は滑るので、台座を少し押すと滑っていき、Hの位置の氷にぶつかり止るはずです。 |
|
8 |
Gの位置の「マカラーニャのスフィア」を取り外します。 |
|
9 |
Hの位置の台座に「マカラーニャのスフィア」をはめて、Oの方向に祭壇を押します。 |
|
10 |
Iの位置の「封のスフィア」を外します。 |
|
11 |
Jの位置の壁に「封のスフィア」をはめます。 |
|
12 |
Kの位置の台座をLの位置に押します。 |
|
13 |
Lの位置の柱が完成し、上層に橋がかかります。 |
|
14 |
Mの位置の「マカラーニャのスフィア」を取り外します。 |
|
15 |
Nの位置に「マカラーニャのスフィア」をはめます。 |
|
16 |
Oの位置の「マカラーニャのスフィア」を取り外します。 |
|
17 |
Pの位置の柱に「マカラーニャのスフィア」をはめます。
この時点で、脱出する橋ができます。お宝(運スフィア)を入手しない場合は、Q以降の作業をせずに31の手順に移動して下さい。
お宝を入手したい人は、Pの位置にはめた「マカラーニャのスフィア」を取り外します。 |
|
18 |
Qの位置に「マカラーニャのスフィア」をはめます。 |
|
19 |
Rの位置の床に光る場所ができているので、踏みます。すると、台座がSの位置に移動します。 |
|
20 |
Sの位置の台座から「マカラーニャのスフィア」を取り外し、その後に階段を下る方向に台座を押します。 |
|
21 |
21の位置に「マカラーニャのスフィア」をはめます。 |
|
22 |
22の位置の光る床を踏みます。すると台座が、23の位置に移動してきます。 |
|
23 |
23の位置にある台座から「破のスフィア」を取り外しましょう。
そして、台座を24の方向に向かって押します。 |
|
24 |
24の位置にある台座をOの方向に向かって押します。 |
|
25 |
25の位置に「破のスフィア」をはめます。すると26の位置に進めるようになります。 |
|
26 |
26の位置の宝箱から「運スフィア」を入手します。 |
運スフィア |
27 |
27の位置の「マカラーニャのスフィア」を取り外します。 |
|
28 |
28の位置の台座に「マカラーニャのスフィア」をはめ、Lの方向に押します。 |
|
29 |
29の位置から「マカラーニャのスフィア」を取り外します。 |
|
30 |
30の位置に「マカラーニャのスフィア」をはめこみます。
これで脱出するための道ができているはずです。 |
|
31 |
31の位置から外に出ます。 |
|
32 |
32の位置からグアドガードに追いかけられることになるので、ひたすら逃げることに。相手の走るスピードが早いので、かならず戦闘になります。グアドガードは戦闘になるとザコの敵を2体呼び出します。
攻略方法ですが、グアドガードはダメージを与えてもHP1000をすぐに回復するため、1撃で倒さないといけません。もし一撃で倒せないならば、一度アイテムを盗むと回復しません。 |
|
クリア後 |
− |
|