ミッションレースA−1
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ブランズハッチ インディサーキット |
メガーヌ R.S. トロフィー '11
PP440/265PS/1387kg |
0'29.500 |
0'31.000 |
0'34.000 |
350,000 |
175,000 |
105,000 |
攻略のポイント |
最初の右のゆるやかなカーブはブレーキ区間少し短めだけ押しましょう。
次の180度右カーブは直前で敵車をインから抜きつつ減速しながら抜くことになります。
敵の車の前に入れるようにブレーキしましょう。
最後の左カーブは理想のブレーキ区間より少し短めにブレーキしましょう。
管理人は、0'28.848でゴールド取りました。
|
ミッションレースA−2
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
マドリード市街地コース |
ファイヤーバード トランザム '78
PP415/233PS/1640kg |
0'34.000 |
0'35.000 |
0'39.000 |
350,000 |
175,000 |
105,000 |
攻略のポイント |
最初の左カーブは理想ライン上のブレーキを最初無視しましょう。すると直前まで進むとブレーキポイントが変わりますので、そのあたりでブレーキしましょう。
十分減速していれば、次の右カーブは曲がれるでしょう。
続いてゆるやかな左カーブですが、途中で敵の車を外から抜きつつ右カーブではインを走り、壁ギリギリを走るようにしましょう。
管理人は、0'33.716でゴールド取りました。
|
ミッションレースA−3
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
マッターホルン ドリスタレン |
Z8 '01
PP485/400PS/1610kg |
0'37.300 |
0'38.500 |
0'42.000 |
350,000 |
175,000 |
105,000 |
攻略のポイント |
最初のカーブ手前でインから最初の車を抜きましょう。左カーブではゆるやかに曲がりつつ、アクセルワークだけで曲がりましょう。
カーブ後に二台目を右ガードレールとの間から抜き去りましょう。
その先の左カーブ手前で先頭の車をインから抜きます。理想ラインのブレーキ位置より遅めにブレーキを開始しましょう。最後に急なカーブがあるので、そこを抜けるスピードまで減速しましょう。
最後はなだらかな右カーブです。なるべくアクセルを踏んで曲がりましょう。
管理人は、0'36.659でゴールド取りました。
|
ミッションレースA−4
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
アプリコットヒル・レースウェイ |
X-BOW ストリート '12
PP518/240PS/790kg |
0'38.000 |
0'39.000 |
0'44.000 |
350,000 |
175,000 |
105,000 |
攻略のポイント |
最初のコーナーでインから二台目までを抜いてコーナー立ち上がりで先頭を抜きましょう。
残りの3連続カーブでは、左→右→左と続きますが、滑らかにつなぐように走りましょう。
管理人は、0'36.568でゴールド取りました。
|
ミッションレースA−5
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ウィロースプリングス ビッグウィロー |
コルベット スティングレイ (C7) '14
PP526/461PS/---kg |
1'31.300 |
1'33.500 |
1'38.000 |
350,000 |
175,000 |
105,000 |
攻略のポイント |
この車は馬力があるため、加速しやすいのですが、アウト・イン・アウトのラインでもアクセル全開にできるカーブは少ないです。カーブ中にアクセルをこまめに入れながら曲がっていきましょう。
最初のカーブは最初にブレーキ少し踏んだら、アウト・イン・アウトで立ち上がっていきましょう。
2つ目のカーブはブレーキを遅めに踏んでインから敵の車を抜きましょう。このカーブはアクセルワークで曲がっていきましょう。
続いて、左90度→右にゆるやかなカーブとなっています。最後カーブ出口がきつくなっているので、しっかり減速しましょう。
次に左→右のカーブですが、ここは理想ラインのブレーキ区間より少し短めにブレーキしましょう。
最後ゆるやかな連続の右カーブがあります。アクセルワークで曲がりましょう。また、最後だけ少しカーブがきつくなっているので、気をつけてください。
管理人は、1'30.320でゴールド取りました。
|
|