| 手 順
 | 解説 | 入手できるアイテム | 
          
            | 1 | 飛空艇で大空洞に降りて行くと火口に飛空艇を止めて着陸します。1の位置からスタートです。 |  | 
          
            | 2 | 1から大空洞内部に入って2の位置に行くと、元きた道から上に戻れません。ただし、2の位置の上の穴から飛空艇に戻ることができます。遣り残しやアイテムの入手を忘れたら2の位置から戻りましょう。 また、2の位置のそばにアイテム「セーブクリスタル」があります。このアイテムはどの場所でもセーブポイントを1箇所だけ作ることができるものです。あとで使います。
 | セーブクリスタル、ガードアップ | 
          
            | 3 | 3の位置から右に降りるとショートカットして進めます。もし、アイテムを入手したい場合は、3の左側にあるアイテムを入手してからでも構いません。 | パワーアップ、HPきゅうしゅう、エリクサー、ガードアップ、マインドアップ、マジックアップ | 
          
            | 4 | 4の位置から下に降りましょう。 | マインドアップ、ラストエリクサー、英雄の薬、ガードアップ、パワーアップ | 
          
            | 5 | 5の位置から洞窟内に進みましょう。 |  | 
          
            | 6 | 6の位置で左右二手に分かれて進むことになります。 クラウドのチームとそれ以外のチームで進むことになります。
 右から進むと1回で全てのアイテムを入手できます。
 また、クラウドと別々に進んだキャラはあとで合流時にアイテムを拾ってきてくれます。以下その表です。
 
 
              
                ユフィを1人で進ませると合流時にアイテムをくれないため誰かと同行して進ませましょう。
                  | バレット | ガードアップ | ワクチン |  
                  | ティファ | エーテルターボ | ミスティール |  
                  | レッドXIII | スピードアップ | シールド |  
                  | ユフィ | ラストエリクサー | コマンドカウンター |  
                  | ケット・シー | 万能薬 | エリクサー |  
                  | ヴィンセント | ラストエリクサー | すべてぜんたいか |  
                  | シド | エリクサー | インペリアルガード |  |  | 
          
            | 7 | 7の位置から下に降りましょう。 | ミスティール、エリクサー、テトラエレメンタル、スピードアップ、ラストエリクサー、ラストエリクサー、ラックアップ | 
          
            | 8 | 8の位置でセーブクリスタルを使いセーブポイントを作りましょう。 作ったらセーブしておきましょう。
 ここから左に進むと、すぐにラスボス戦になります。このページでは、全てのアイテムを入手するルートを説明しますが、もしアイテムがいらないのであればここから左に進み、14に進みましょう。。
 | エーテルターボ | 
          
            | 9 | 9の位置の先、マテリア「すべてぜんたいか」があります。 ただし、普通に移動すると宝の前を自動的に通過してしまいます。そこで、通過時に○ボタンを連打しておきましょう。
 | マテリア「すべてぜんたいか」、スピードアップ、エクスポーション、マテリア「まほうカウンター」、ワクチン、エーテルターボ、エクスポーション、万能薬、エリクサー | 
          
            | 10 | 10の位置から上に行くと、さきほど分岐した地点に戻ります。 全てのアイテムを入手したい人はここから右に進みましょう。
 10の位置の右に進むと、マジックポットやムーバーなどAPや経験値を大量に入手できる敵が出現しますので、レベルあげやマテリア成長させたい人はここがお薦めです。
 | マジックアップ、万能薬、英雄の薬、マテリア「シールド」、ワクチン | 
          
            | 11 | 11の位置から下に進むと水の中を進みます。 その先にアイテムがありますので、入手しておきましょう。
 | インペリアルガード | 
          
            | 12 | 12の位置が輝いていて見えにくいですが、マテリア「コマンドカウンター」があります。 また、その上にマテリア「Wまほう」がありますので、取り逃さないように。
 | マテリア「コマンドカウンター」、マテリア「Wまほう」 | 
          
            | 13 | 13の位置で再度セーブしておきましょう。 |  | 
          
            | 14 | 14の位置で仲間と合流します。このときに合流した仲間に話し掛けるとアイテムがもらえます。以下どちらかのアイテムがもらえるはずです。もし望みのアイテムで無い場合は、リセットしてやり直すと変わるようです。 
 
              
                
                  | バレット | ガードアップ | ワクチン |  
                  | ティファ | エーテルターボ | ミスティール |  
                  | レッドXIII | スピードアップ | シールド |  
                  | ユフィ | ラストエリクサー | コマンドカウンター |  
                  | ケット・シー | 万能薬 | エリクサー |  
                  | ヴィンセント | ラストエリクサー | すべてぜんたいか |  
                  | シド | エリクサー | インペリアルガード |  |  | 
          
            | 15 | 15の位置から先に進むともう戻ってこれません。HPやMPを回復したりしましょう。 ボス戦では、属性魔法や攻撃がありますので、ザイドリッツやテトラエレメンタルを装備しておきましょう。
 |  | 
          
            | 16 | 16の位置で最終ボスを含むボス3連戦です。 まず、ジェノバSYNTEHSIS戦です。左右の触手2本と本体が攻撃対象となります。触手しか攻撃してこないため、触手を倒せば楽に勝てるのですが、触手は復活します。そこで本体をすばやく倒しましょう。
 次にリバース・セフィロス戦です。リバース・セフィロスは、本体、頭、左右の腕、腹の5箇所が攻撃対象です。本体のリバース・セフィロス
            Aは、リバースエナジーで7000程度HPを回復します。そこでまず頭部や両腕、腹から倒しましょう。さまざまな魔法で攻撃してきますが、属性攻撃を防ぐ防具やアクセサリを装備していれば特に問題ありません。もし防具で防げない場合はマバリアで軽減しましょう。HPをある程度減らしていくと「心無い天使」という攻撃で味方全員HPを1にされますので、タイトルが出たらコマンド入力せずに回復に専念しましょう。
 最後に、セーファ・セフィロスと戦闘になります。セフィロスには、ほぼ以下のようなパターンで攻撃してきます。
 
 @スーパーノヴァ
 Aブレイク
 (下に移動:直接攻撃が届かなくなります)
 Bデスペル
 Cデイン
 D通常攻撃
 (上空へ移動:直接攻撃が届きます。)
 Eペイルホース
 (@に戻る)
 
 上空に移動したときは直接攻撃が届かないので、魔法で攻撃したり、回復に専念しましょう。また、たまに死の宣告やフレア、スロウをしてきます。セフィロスには暗闇とスロウが効きますので、セフィロスがデスペルを唱えた後にかけましょう。
 1名が(召喚獣や魔法)+まほうみだれうち、Wまほうを唱えさらに他2名がものまねすれば大ダメージを与えられます。
 |  | 
          
            | クリア後 | エンディング後セーブしませんが、エンディングロール後にムービーがありますので、是非見ておきましょう。 |  |