【攻略04】 浄罪の路 → 浄罪の水路 → グレート=ブリッジ

≫Final Fantasy 10 攻略簿 へ





【攻略04】 浄罪の路 → 浄罪の水路 → グレート=ブリッジ


  アルベドホーム飛空艇聖ベベル宮浄罪の路〜ブリッジナギ平原ガガゼト山 

浄罪の路と浄罪の水路とグレート=ブリッジの地図
手順 解説 入手できるアイテム
@の位置がスタート地点です。
少し進むと扉が降りてきて、戻れなくなります。
はぐれた仲間を探しつつ先に進みます。
 
Aの位置にルールーがいますので、話しかけ合流しましょう。 白魔法スフィア
Bの位置(A地点)に石版が横たわっていますので、調べましょう。 エリクサー
Cの位置に行き、B地点にある石版を踏みます。
すると、Dの位置の扉が開き、Gの位置に石版が発生します。
黒魔法スフィア
B地点にある石版を踏んだ後、Dの位置の扉が開きます。   
Eの位置の石版に乗り移動します。
この石版は、このエリアにはいくつかあり、石版の上には十字方向それぞれに矢印が記されています。矢印は一定間隔で点滅しており、光っているときに石版に乗ると、その光っていた矢印方向に石版があれば、その石版まで瞬間移動します。
エリア内で光っているのは1つの石版だけです。
まずはEの位置から、上の矢印が光っているときに石版に乗り、Fの位置に移動します。
 
Fの位置にアーロンがいるので、話しかけましょう。
アーロンと合流したら、Fの位置の石版の左方向の矢印が光っているときに乗りGの位置に瞬間移動しましょう。
 
Gの位置から下方向の矢印が光っているときに石版に乗り、Hの位置に瞬間移動しましょう。  
Hの位置から右方向の矢印が光っているときに石版に乗り、Iの位置に瞬間移動しましょう。 メガポーション
10 Iの位置にキマリがいますので、合流しましょう。合流したら石版を使ってGの位置に戻り、石版を使いJの位置に瞬間移動しましょう。 技スフィア、10000ギル、まどわざる腕輪(ユウナ用防具:毒防御、沈黙防御、混乱防御)
11 Jの位置の石版からKの位置に瞬間移動しましょう。  
12 BOSS戦前なので、Kの位置にあるセーブポイントでセーブしましょう。  
13 Lの位置で召喚士イサールと召喚獣で3連戦です。

【1戦目】
コブシ(イフリート)戦です。同じ召喚獣は使えないので、こちらはバハムートを呼び出しましょう。楽勝でしょう。
【2戦目】
ツバサ(ヴァルファーレ)戦です。再度バハムートを使いましょう。楽勝です。
【3戦目】
ツルギ(バハムート)戦です。5カウント後(こちらが5回攻撃後)、オーバードライブ技をバハムートが使ってくるので、その時だけまもるを行えば勝てるでしょう。
 
14 ティーダ、ワッカ、リュックの3人でMの位置から進むことになります。
すぐ近くに宝箱があり、調べると道具が購入できます。ボス戦まえですので、必要なら購入しておきましょう。
  
15 Nの位置で、BOSS:エフレイエ=オルタナ戦です。
スロウをかけて暗闇して、こちらにヘイストをかけて戦いましょう。石化にらみで石にされたらすぐに金の針やエスナで回復しましょう。
トリガーコマンドで「カギをあける」があります。3回戦闘場所を移動できます。ただし、移動すると宝箱が入手できなくなるので、移動せずに戦いましょう。
リターンマッチ(ワッカ用武器:回避カウンター)、アヴェンジャー(ティーダ用武器:カウンター)
16 Oの位置から先に進みます。  
17 Pの位置でキマリ以外が集合し、Qの位置を目指します。
このエリアは、敵が強いですが、APが高く、高いギルが得られます。さらにここに出現する僧兵(火炎放射機)は、1/4の確率で清めの塩を盗めます。清めの塩は防具を改造して、「エンカウントなし(敵に遭遇しない)」を付け加えられます。30個必要ですが(^.^;;;
 
18 Qの位置でBOSS:シーモア異体+幻光異体と戦闘です。
ティーダとアーロンは話すと攻撃力が、ユウナは魔法防御が上がります。
体力の残りに応じて攻撃を変えてきます。最初は連続魔法を唱えてきます。HPが約2/3になるとブレイクしかしてきません。気をつけなくてはいけないのは、シーモアがブレイクをした後に、幻光異体が砕きのツメを行い、石化しているキャラを強制的に戦闘から消してしまいます。全員砕かれたら、負けてしまいますので、ブレイクで石化されたら金の針やエスナで回復しましょう。HPが約1/3以下になると、フレアしかしなくなってきます。
ちなみに幻光異体を倒してもシーモアからHPを吸収し、何度でも復活してきます。
 
クリア後  



  アルベドホーム飛空艇聖ベベル宮浄罪の路〜ブリッジナギ平原ガガゼト山 

■ 出現する敵

出現場所 名前 ステータス 攻撃
(赤字の攻撃は竜剣で習得可能)
お宝
(下段はレアアイテムと出現率)
備考
HP MP AP G 盗む 落す わいろ
浄罪の路 サハギン 1380 20 - - - 200 180 通常(単588)
水鉄砲(単700)
魚のウロコx2(3/4)
龍のウロコx2(1/4)
パワースフィア(1/1) 水の魔石x8
(27600)
-
浄罪の路 アクアプリン 2025 1 - - 240 340 ウォタラ(単450) 魚のウロコx2(3/4)
龍のウロコx2(1/4)
マジックスフィア(1/1) 水の魔石x15
(40500)
-
浄罪の路 バットアイ 380 280 - - - 240 320 にらみ(単387+混乱30%) ハイポーション(3/4)
サイレントマイン(1/4)
スピードスフィア(1/1) サイレントマインx12
(7600)
-
浄罪の路 ケイブシュメルケ 550 1
- - 240 300 通常(単478) 金の針(3/4)
石化手榴弾(1/4)
スピードスフィア(7/8)
パワースフィア(1/8)
石化手榴弾x6
(11000)
-
浄罪の路 スワンプマフート 850 1
- - - - - 体当たり(単600) - - - -
浄罪の路 メイズラルヴァ 2222 1111 - - 1850 620 ウォタラ(単) 魚のウロコx2(3/4)
龍のウロコx2(1/4)
アビリティスフィア(1/1) 水の魔石x14
(44440)
-
浄罪の路 BOSS:
コブシ
8000 600 - - - - - 通常(単600)
地獄の火炎(全650)
- - - シヴァを呼び出し、バファイで炎属性の攻撃を無効化しながら戦いましょう。HPが減ったら、ブリザラを自分にかけて体力回復!
浄罪の路 BOSS:
ツバサ
12000 1000 - - - - - - 通常(単159)
ソニックウィング(単250)
シューティングレイ(単300)
- - - イクシオンを召喚し、回復しながら通常攻撃を加えていれば勝てるでしょう。
浄罪の路 BOSS:
ツルギ
20000 1500 - - - - - - メガフレア(全800) - - - 5からカウントを始めて0になるとメガフレアをしてきます。攻撃しまくって、カウント1になったら次のターンはまもりましょう。楽勝でしょう!
出現場所 名前 ステータス 攻撃
(赤字の攻撃は竜剣で習得可能)
お宝
(下段はレアアイテムと出現率)
備考
HP MP AP G 盗む 落す わいろ
浄罪の水路 レモラ 3000 22 - - 830 535 通常(単724)
突撃(単1076)
エルニーニョ(全1250)
龍のウロコ(3/4)
龍のウロコx2(1/4)
マジックスフィア(1/1) 水の魔石x20
(60000)
-
浄罪の水路 サハギン 380 20 - 560 200 通常(単80) 魚のウロコx2(3/4)
龍のウロコx2(1/4)
パワースフィア(1/1) 水の魔石x3
(7600)
-
浄罪の水路 フレジアス 1680 50
- - 650 410 通常(単510)
ソニックウェーブ(全600)
チャージ(3回したらソニックウェーブ)
龍のウロコx2(3/4)
水の魔石(1/4)
パワースフィア(1/1) 回復の泉x6
(33600)
-
浄罪の水路 オクトパス 4500 1 - - 700 220 通常(単470)
たこあし(単475+スロウ30%)
龍のウロコx2(3/4)
水の魔石x2(1/4)
マジックスフィア(1/1) 回復の泉x20
(90000)
-
浄罪の水路 BOSS:
エフレイエ=オルタナ
16384 200 - - - 5800 3000 通常(単858)
光弾(単120x8)
石化にらみ(単500+石化50%)
水の魔石x2(3/4)
回復の泉(1/4)
黒魔法スフィア(1/1) - スロウをかけて暗闇して、こちらにヘイストをかけて戦いましょう。石化にらみで石にされたらすぐに回復しましょう。
グレート=ブリッジ 鉄機63型 4200 1
- - - 1870 1300 通常(単750)
回しげり(戦闘から強制退去)
万能薬(3/4)
エーテル(1/4)
ハイポーション(7/8)
メガポーション(1/8)
エリクサーx8
(84000)
-
グレート=ブリッジ 岩竜99型 2700 1
- - - 1870 1300 射撃(前衛:単1638)
射撃(後衛:全1000)
万能薬(3/4)
エーテル(1/4)
フェニックスの尾(7/8)
メガフェニックス(1/8)
エーテルx10
(84000)
-
グレート=ブリッジ 僧兵(火炎放射機) 1400 20 - - - - 420 460 通常(全450) ハイポーションx2(3/4)
清めの塩(1/4)
アビリティスフィア(1/1) - -
グレート=ブリッジ BOSS:
シーモア:異体
36000 200 - - - - 6300 3500 一撃の慈悲(即死判定)
ファイラ(単1072x2)
サンダラ(単1104x2)
ブリザラ(単1083x2)
ウォタラ(単1122x2)
ブレイク(石化100%)
フレア(単2000)
テトラエレメンタルx2(3/4)
テトラエレメンタルx3(1/4)
Lv.2キースフィアx2(1/1) - ティーダとアーロンは話すと攻撃力が、ユウナは魔法防御が上がります。
体力の残りに応じて攻撃を変えてきます。最初は連続魔法を唱えてきます。HPが約2/3になるとブレイクしかしてきません。気をつけなくてはいけないのは、シーモアがブレイクをした後に、幻光異体が砕きのツメを行い、石化しているキャラを強制的に戦闘から消してしまいます。全員砕かれたら、負けてしまいますので、ブレイクで石化されたら金の針やエスナで回復しましょう。HPが約1/3以下になると、フレアしかしなくなってきます。
グレート=ブリッジ BOSS:
幻光異体
4000 50 - - - - - - 砕きのツメ(単264)
ケアルラ(単1900)
ファイア(全250)
ブリザド(全250)
サンダー(全250)
ウォター(全250)
幻光吸収(シーモアから体力吸収し復活)
デスペラード(デスペルと同等の効果)
- - - 倒してもシーモアからHPを吸収し、復活します。ただ、デスペラードや石化状態のキャラを砕く砕きのツメがやっかいですので、倒しておいてもいいかも。
出現場所 名前 ステータス 攻撃
(赤字の攻撃は竜剣で習得可能)
お宝
(下段はレアアイテムと出現率)
備考
HP MP AP G 盗む 落す わいろ

■ 武具屋&道具屋

名前 説明 入手
ポーション HP200回復 多くの街、宝箱 55 12
ハイポーション HP1000回復 多くの街、宝箱 550 125
毒消し 毒を回復 多くの街、宝箱 55 25
フェニックスの尾 戦闘不能を回復 多くの街、宝箱 110 25
目薬 暗闇を回復 多くの街、宝箱 55 12
やまびこそう 沈黙を回復 多くの街、宝箱 55 12
金の針 石化を回復 多くの街、宝箱 55 12
手榴弾 敵全体に約350のダメージ 多くの街、宝箱 330 75
力の記憶 戦闘中に使うと敵がパワースフィアしか落とさなくなる。 多くの街 110 25
魔法の記憶 戦闘中に使うと敵がマジックスフィアしか落とさなくなる。 多くの街 110 25
すばやさの記憶 戦闘中に使うと敵がスピードスフィアしか落とさなくなる。 多くの街 110 25
アビリティの記憶 戦闘中に使うと敵がアビリティスフィアしか落とさなくなる。 多くの街 110 25
マップ 世界地図を見れる 多くの街、宝箱 55 12

▲PageTop  ≫Final Fantasy 10 攻略簿 へ