利用コース |
出場ルール |
目標タイム |
獲得Cr |
利用車種 |
PP |
ナイトロ |
タイヤ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
筑波サーキット |
デルタ HF インテグラーレ エボルツィオーネ |
450以下 |
装着不可 |
コンフォート・ソフト以下 |
1'10.000 |
1'13.000 |
1'18000 |
43,000,000 |
24,000,000 |
8,000,000 |
攻略のポイント |
初期設定で1'07.151でゴールド取れました。
ただし、オンラインレコードが1'01.962だったので、以下のように設定を変えたところ、1'05.973まで短縮できました。ただ、私の腕では4秒はどうやっても縮まらないだろうな。。。
初期設定から変えたパラメータです。
・アクティブステアリング OFF
・トラクションコントロール 1
・スタビリティマネジメント OFF
・ABS 1
・スキッドリカバリー ON
・パッド操舵スピード補正 7
攻略のポイントとしては、以下のとおりです。
・ブレーキポイントを覚えること
・少し行き過ぎるくらいで、減速して方向を変えた後、すぐにアクセルを踏めるように。
アクセルの踏む時間が短いとタイムロスしていると考えたほうがいいでしょう。
各コーナーの攻略です。
第1コーナーでは、理想ラインのブレーキ区間より遅くして、理想ラインにそってブレーキしながらインに切り込んでいきます。曲がれる角度になったら、なるべく早くアクセルをオンしてアウトいっぱいまでふくらみます。
次に左150°のカーブですが、理想ラインのブレーキ区間を少し超えたあたりでブレーキし、さきほどと同様にインに切り込み、カーブ中ほど程度まで来たらアクセル開始してください。
次の右カーブでは、インの縁石ギリギリを走れるように。アウト・イン・アウトで。
続けて左のなだらかなカーブでは、インを少し草むらに入りながらアクセル全開で。
次の右180°カーブでは、左の縁石を少し越えたあたりでブレーキ開始し、カーブまがりながらインに切り込んでいきます。カーブ半分くらいまで過ぎたら角度がある程度曲がっているはずなので、そこからアクセル全開でアウトにふくらみつつ走りましょう。
最後のカーブでは、理想ラインのブレーキ区間が終わったあたりからブレーキを開始し、新たに現れたブレーキ区間の終わりくらいで離しましょう。あとはなるべくアクセルを踏みっぱなしで。
|
|