グッドウッド・FoS:3−1
利用コース |
利用車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
グッドウッド ヒルクライム |
クワトロ S1 ラリーカー '86
PP543/476PS/1090kg |
0'47.500 |
0'49.000 |
0'53.000 |
1,200,000 |
800,000 |
400,000 |
攻略のポイント |
道幅が狭いうえ、接触や道から外れると失格になるため、消極的な走りになりがちですが、インをつくように走りましょう。
最初の右カーブはブレーキを使いますが、2つ目はアクセルワークだけで曲がれます。
長い直線後の左カーブは、しっかり減速してまがりましょう。車体をまっすぐに補正しながらブレーキを何度かに分けるといいでしょう。あとは道なりに進めばゴールド獲得できると思います。
管理人は、0'46.804でゴールド獲得しました。
|
グッドウッド・FoS:3−2
利用コース |
利用車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
グッドウッド ヒルクライム |
One-77 '11
PP580/760PS/1630kg |
0'51.000 |
0'53.000 |
0'56.000 |
1,200,000 |
800,000 |
400,000 |
攻略のポイント |
FoS3-1の車に比べると運転しやすいです。
1つ目と2つ目のカーブで滑らかに曲がりましょう。
3つ目のカーブは理想ラインのブレーキより少し遅めでいいでしょう。ゴール手前のカーブはアウト・イン・アウトをまもればノンブレーキで行けます。
管理人は、0'50.180でゴールド獲得しました。
|
グッドウッド・FoS:3−3
利用コース |
利用車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
グッドウッド ヒルクライム |
GT40 Mark I '66
PP521/340PS/1080kg |
0'54.500 |
0'56.900 |
1'00.000 |
1,200,000 |
800,000 |
400,000 |
攻略のポイント |
1つ目は理想ラインのブレーキ位置より少し遅めにかけましょう。
2つ目のカーブは、アクセルワークだけで曲がれます。
3つ目は理想ラインのブレーキ位置と同じくらいからブレーキしてまがりましょう。
4つ目と5つ目のカーブは、少しだけブレーキ踏めば曲がれます。
ゴール手前の最後のカーブは、ノンブレーキで行けます。
管理人は、0'54.016でゴールド獲得しました。
|
|