このページでは、グランツーリスモ6(GT6)のキャリアモード スーパークラス アスカリ
10Lapsについてゴールドを取得するための攻略方法を掲載しています。
■ GT6 キャリアモード スーパークラス アスカリ 10Laps
周数 |
利用コース |
出場ルール |
獲得Cr |
獲得スター |
PP |
タイヤ |
カテゴリー |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
1位 |
3位 |
完走 |
10 |
アスカリ フルトラック |
650以下 |
スポーツ・ソフト以下 |
ノーマルカー |
23,300,000 |
15,100,000 |
11,600,000 |
★★★ |
★★ |
★ |
攻略のポイント |
全16台でのレースで16番手スタートです。
管理人は、アヴェンタドール LP700-4 '11で参戦しました。スペックは、641PP、924PS、1260kgで、タイヤはスポーツ・ソフトです。
クルマの設定やコースの攻略について以下に記載します。
●マシンセッティング
基本的にフル装備
>駆動系(トランスミッション)>最高速>330km
●ドライビングオプション
・アクティブステアリング 弱い
・トラクション・コントロール 7
・スタビリティ・マネジメント ON
・ABS 1
・スキッドリカバリー OFF
・パッド操舵スピード補正 -2
●攻略
このレースでは、タイヤが消耗し、ガソリンが減ります。
ピットインのタイミングですが、4周目終わりと7周目終わりの2回ピットインしました。
給油は、1回目100L、2回目20Lで悠々もちました。
小ネタですが、なぜかピットアウトするとき、透明な壁にぶつかり一旦バックして出て行きます。
コースの攻略はここまでたどり着いた方なら問題ないかと思いますので、レースの展開とポイントだけ。
レースはタイヤが新品の時、2分17秒程度で走れれば最終的に1分以上差が開くでしょう。
ポイントとしては、タイヤの減りです。4周目ともなるとかなり滑ります。タイヤは音が鳴ると減りが早くなるため、直線でしっかり減速し、曲がり、まっすぐになってから加速というように心がけましょう。音がなるべくならいように走りましょう。
|
|
|
|