ミッションレースIB−1
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
オータムリンク |
V16T '94
PP544/568PS/1640kg |
0'36.500 |
0'37.500 |
0'41.000 |
550,000 |
275,000 |
165,000 |
攻略のポイント |
この車はすごく運転し難いです。
スピードを出しすぎているとすぐにスピンしてしまいます。
ポイントは、意識的に減速しつつ、アクセルを全開にしないように。管理人は、ボタンでアクセルするため、カーブではポンポンポンとリズミカルにアクセルをオン・オフ切り替えていました。
二台とも抜かなくてもゴールドとれるので無理せず、自分のペースで走りましょう。
最初のコーナーで敵車がいますが、敵車よりだいぶ前でブレーキしましょう。そのあと加速しつつ、アウトから敵車を抜いていきます。
次の左カーブでは、ハンドルを滑らかに操作して、アウト・イン・アウトを心がけましょう。
次の左急カーブでは、しっかり減速して、インを走りましょう。
最後の連続カーブですが、なるべく直線的に走るように。
|
ミッションレースIB−2
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
サルトサーキット 2013 |
XJ13 '66
PP582/509PS/998kg |
0'34.500 |
0'35.000 |
0'40.000 |
550,000 |
275,000 |
165,000 |
攻略のポイント |
最初のコーナーでブレーキを遅らせてインから敵車を抜いていきましょう。
その後、アクセルワークでコーナーを曲がり、次のカーブでは、アクセル全開で曲がりましょう。
その後の連続カーブのインからブレーキを遅らせて抜いていきましょう。
最終カーブはインのポールを倒すぐらいインを走りましょう。
|
ミッションレースIB−3
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
トスカーナ |
クワトロ S1 ラリーカー '86
PP543/476PS/1090kg |
0'51.000 |
0'53.000 |
0'56.000 |
550,000 |
275,000 |
165,000 |
攻略のポイント |
0'50.561でゴールド取れました。
ダートコースや敵車の動きに慣れるまでタイムが出ませんでした。
ポイントは、
・アウト・イン・アウト
・草むらも走れる
・少しハンドルを切るとアクセルが利かなくなるので、なるべく直線的に進む
・カーブはアクセルを離して操作したほうが曲がりやすい
|
ミッションレースIB−4
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
アスカリ フルトラック |
F40 '92
PP528/485PS/---kg |
0'43.300 |
0'45.000 |
0'49.000 |
550,000 |
275,000 |
165,000 |
攻略のポイント |
0'43.213でゴールド取れました。
運転が難しい車です。
カーブの時、アクセル全開ではなく、タイヤが鳴らないギリギリまで回転数を上げて走りましょう。管理人はボタンでアクセルを押しているので、カーブの際はリズミカルにオン・オフを切り替えています。カーブスピードを落とさずにスピンせずに曲がれるようになります。
|
ミッションレースIB−5
利用コース |
車種 |
目標タイム |
獲得Cr |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
ブランズハッチ インディサーキット |
ミウラ P400 ベルトーネ プロトタイプ CN.0706 '67 |
1'48.000 |
1'50.000 |
1'56.000 |
550,000 |
275,000 |
165,000 |
攻略のポイント |
1'45.977でゴールド取れました。
しっかり減速した後、カーブの時にアクセルをリズミカルにオン・オフ切り替えるとスピード保ちつつ、速く曲がれます。タイヤが鳴り始めたら滑り始めるので、アクセルはオフにしましょう。
|
|