このページでは、グランツーリスモ6(GT6)のキャリアモード 国際Aクラス GTワールドチャンピオンシップについてゴールドを取得するための攻略方法を掲載しています。
■ GT6 キャリアモード 国際Aクラス GTワールドチャンピオンシップ
参加条件
国際Aクラス ★25個獲得
褒美
・グランドフィナーレ(トロフィー )
・楽曲の追加
- Moon Over The Castle GT5 Prologue Version / Masahiro Ando
- Moon Over The Castle GT5 Version / Masahiro Ando
- We are one / daiki kasho
チャンピオンシップ
出場ルール
獲得Cr
PP
タイヤ
ゴールド
シルバー
ブロンズ
750以下
レーシング・ハード以下
20,000,000
攻略のポイント
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、日産 GT-R R35 ツーリングカーで参戦しました。スペックは、680PP、1023PS、1215kgで、タイヤはレーシングハードです。最高速は330kmに設定しました。この車はカーディーラーでCr.36,000,000でかえるためコスパがいいです。
第1戦
周数
利用コース
出場ルール
獲得Cr
獲得スター
PP
タイヤ
ゴールド
シルバー
ブロンズ
1位
3位
完走
4
マウントパノラマ モーターレーシングサーキット
750以下
レーシング・ハード以下
7,580,000
4,930,000
3,790,000
★★★
★★
★
攻略のポイント
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、日産 GT-R R35 ツーリングカーで参戦しました。スペックは、680PP、1023PS、1215kgで、タイヤはレーシングハードです。最高速は330kmに設定しました。
最高速までの加速が圧倒的に敵車が早いため、カーブで差を広げても直線で追いつかれます。
第2コーナーはブレーキ少なくても曲がれます。また中盤の最初の滑らかな連続カーブではなるべくブレーキを使わずに曲がりましょう。中盤最後あたりの細かな連続カーブはしっかりブレーキを踏んで走りましょう。
第2戦
周数
利用コース
出場ルール
獲得Cr
獲得スター
PP
タイヤ
ゴールド
シルバー
ブロンズ
1位
3位
完走
6
ナグナセカ・レースウェイ
750以下
レーシング・ハード以下
7,750,000
5,040,000
3,870,000
★★★
★★
★
攻略のポイント
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、日産 GT-R R35 ツーリングカーで参戦しました。スペックは、680PP、1023PS、1215kgで、タイヤはレーシングハードです。最高速は330kmに設定しました。
最高速までの加速が圧倒的に敵車が早いですが、高速は出ないため勝ちやすいでしょう。
シケインは2つ目のインをえぐるように走るといいでしょう。
第3戦
周数
利用コース
出場ルール
獲得Cr
獲得スター
PP
タイヤ
ゴールド
シルバー
ブロンズ
1位
3位
完走
5
スパ・フランコルシャン
750以下
レーシング・ハード以下
7,880,000
5,120,000
3,940,000
★★★
★★
★
攻略のポイント
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、日産 GT-R R35 ツーリングカーで参戦しました。スペックは、680PP、1023PS、1215kgで、タイヤはレーシングハードです。最高速は330kmに設定しました。
最高速までの加速が圧倒的に敵車が早いため、カーブで差を広げても直線で追いつかれます。走りなれていないためどうもこのレベルまでくると離せません。
そこで、最終のシケインをショートカットして勝てました。
第4戦
周数
利用コース
出場ルール
獲得Cr
獲得スター
PP
タイヤ
ゴールド
シルバー
ブロンズ
1位
3位
完走
5
シルバーストン グランプリサーキット
750以下
レーシング・ハード以下
7,960,000
5,170,000
3,980,000
★★★
★★
★
攻略のポイント
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、日産 GT-R R35 ツーリングカーで参戦しました。スペックは、680PP、1023PS、1215kgで、タイヤはレーシングハードです。最高速は330kmに設定しました。
最高速までの加速が圧倒的に敵車が早いため、カーブで差を広げても直線で追いつかれます。走りなれていないためどうもこのレベルまでくると離せません。
最終シケインを少しショートカットできます。
最終カーブの立ち上がりコース外のアスファルトに出て加速よく走れます。
中盤の連続カーブで一部ショートカットできます。
第5戦
周数
利用コース
出場ルール
獲得Cr
獲得スター
PP
タイヤ
ゴールド
シルバー
ブロンズ
1位
3位
完走
2
ニュルブルクリンク 24h
750以下
レーシング・ハード以下
8,000,000
5,200,000
4,000,000
★★★
★★
★
攻略のポイント
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、日産 GT-R R35 ツーリングカーで参戦しました。スペックは、680PP、1023PS、1215kgで、タイヤはレーシングハードです。最高速は350kmに設定しました。
最高速までの加速が圧倒的に敵車が早いため、カーブで差を広げても直線で追いつかれます。走りなれていないためどうもこのレベルまでくると離せません。
最後の直線までは勝ってましたが、そこで抜かれて勝てませんでした。
2回目のチャレンジでは、車を変えて、R18 TDI 15tht Anniv '11で参加しました。
676PP/807PS/900kgで、タイヤはレーシングハードです。最高速は400kmに設定しました。
ドライビングオプションを以下のように設定して走りました。
・アクティブステアリング 強い
・トラクションコントロール 3
・スタビリティマネジメント ON
・ABS 1
・スキッドリカバリー OFF
・パッド操舵スピード補正 -2
敵車も強くなり大変でしたが、勝てました。
走るときのコツですが、理想ラインのブレーキ区間より短めにブレーキを踏んで、インに思いっきり突っ込むイメージで走ることです。減速しすぎていることはないため、大体曲がれます。多少インに突っ込みすぎてもアウトに膨らんでくるため、アウト側に出ることは少なかったです。