このページでは、グランツーリスモ6(GT6)のキャリアモード 国際Aクラス ライク・ザ・ウィンドについてゴールドを取得するための攻略方法を掲載しています。
■ GT6 キャリアモード 国際Aクラス ライク・ザ・ウィンド
レース1
周数 |
利用コース |
出場ルール |
獲得Cr |
獲得スター |
PP |
タイヤ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
1位 |
3位 |
完走 |
5 |
スーパースピードウェイ - インディ |
750以下 |
レーシング・ハード以下 |
6,980,000 |
4,540,000 |
3,490,000 |
★★★ |
★★ |
★ |
攻略のポイント |
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、R18 TDI 15th Anniv '11で参戦し、ゴールドとれました。
以下設定や攻略です。
●ドライビングオプション
・アクティブステアリング 弱い
・トラクション・コントロール 1
・スタビリティ・マネジメント ON
・ABS 1
・スキッドリカバリー OFF
・パッド操舵スピード補正 -2
●マシンセッティング
・駆動系(トランスミッション)>最高速>400km/h
・パワー系>ターボキット>高速回転ターボ
●スペック
676PP/807PS/900kg
●攻略
この車なら加速・ブレーキともにこちらの性能が上です。
長い直線の後のカーブでは、アクセル離す程度の減速で曲がれます。
大きなミスをしなければ勝てるでしょう。
|
レース2
周数 |
利用コース |
出場ルール |
獲得Cr |
獲得スター |
PP |
タイヤ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
1位 |
3位 |
完走 |
1 |
スペシャルステージ・ルート7 |
750以下 |
レーシング・ハード以下 |
6,800,000 |
4,420,000 |
3,400,000 |
★★★ |
★★ |
★ |
攻略のポイント |
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、R18 TDI 15th Anniv '11で参戦しました。
壁とかにあたりまくりながらゴールドとれました。
以下設定や攻略です。
●ドライビングオプション
・アクティブステアリング 弱い
・トラクション・コントロール 1
・スタビリティ・マネジメント ON
・ABS 1
・スキッドリカバリー OFF
・パッド操舵スピード補正 -2
●マシンセッティング
・足回り>サスペンションキット>車高>フロント/リアともに50mm
・駆動系(トランスミッション)>最高速>480km/h
・駆動系(トランスミッション)>ファイナルギア>2.0
・パワー系>ターボキット>高速回転ターボ
・ボディ系>ダウンフォース>フロント300/リア500(ともに最低値)
●スペック
676PP/807PS/900kg
●攻略
ポイントは、2回目の折り返し地点までに先頭の二台になるべく近づくことです。
スリップストリームに入れれば、抜けますので。
|
レース3
周数 |
利用コース |
出場ルール |
獲得Cr |
獲得スター |
PP |
タイヤ |
ゴールド |
シルバー |
ブロンズ |
1位 |
3位 |
完走 |
1 |
スペシャルステージ・ルートX |
750以下 |
レーシング・ハード以下 |
7,020,000 |
4,560,000 |
3,510,000 |
★★★ |
★★ |
★ |
攻略のポイント |
全16台でのレースで14番手スタートです。
管理人は、R18 TDI 15th Anniv '11で参戦しました。
2度ほど壁にぶつかりましたが、ゴールドとれました。
以下設定や攻略です。
●ドライビングオプション
・アクティブステアリング 弱い
・トラクション・コントロール 1
・スタビリティ・マネジメント ON
・ABS 1
・スキッドリカバリー OFF
・パッド操舵スピード補正 -2
●マシンセッティング
・足回り>サスペンションキット>車高>フロント/リアともに50mm
・駆動系(トランスミッション)>最高速>480km/h
・駆動系(トランスミッション)>ファイナルギア>2.0
・パワー系>ターボキット>高速回転ターボ
・ボディ系>ダウンフォース>フロント300/リア500(ともに最低値)
●スペック
676PP/807PS/900kg
●攻略
400km/hを越えてくると少しのハンドル操作で姿勢を乱すため、繊細な操作が必要です。
上記設定なら折り返しまでに1位になれるでしょう。
ただ、折り返しのコーナー出口でぶつかってしまったところ、GT by シトロエン
コンセプトが終盤追い上げてきました。最終カーブで離せるので、問題ないのですが、少しひやりとしました。
|
|
|
|