グランツーリスモ5(GT5) スペシャルイベント NASCAR
上級を攻略
> GT5 攻略簿 マップ付
このページでは、グランツーリスモ5(GT5) のスペシャルイベント NASCAR 上級を攻略します。
以下はゴールドを取った後の画面のキャプチャ画像です。
■ 条件
レベル21以上
■ 車種
シボレー 2010 Jeff Gordon #24 インパラ
■ 褒美
全ステージをクリアすると、以下がもらえます。
・ オールブロンズ: プレゼントカーチケット オールドマッスル
・ オールシルバー: プレゼントカーチケット モダンマッスル
・ オールゴールド: プレゼントカーチケット NASCAR
■ 獲得賞金
Gold
Silver
Bronze
Cr.6,800,000
Cr.4,800,000
Cr.3,400,000
■ 獲得経験値
合計
ゴールド
シルバー
ブロンズ
12370
5620
3940
2810
■ コース攻略
ピットアウトからの合流に挑戦
コース名
獲得条件
ゴールド
シルバー
ブロンズ
スーパースピードウェイ - デイトナ
1位
2位
5位
攻略のポイント
かなり苦労しました。
ピットアウトの映像が長く、リトライが面倒なのも原因でしょう。
攻略のポイントは、
1)アナログコントローラーをゆっくり操作すること
2)コーナーでもドラフティングすること
3)コーナーは、アウトからコーナー入口のインを走り、コーナー出口に向けて徐々にアウトに膨らむように走ることです。
さて、攻略ですが、ピットアウトしたら、6位の位置に入りましょう。
第1コーナーでは、バンクの中段くらいを走りましょう。最初のチェックポイントでの1位との差が3秒程度で問題ありません。
続いて直線では、5位の後ろでドラフティングに入ります。
次に第2コーナーでは、コーナー入口のインを通過した後、なるべくスピードを殺さないようにアウトに膨らんでいきましょう。他の車がいる場合は、避けながら走って下さい。第2コーナー出るころには3位の後ろにいるはずです。
次の直線では、3位の後ろに入り、ドラフティングをします。
次の緩やかなコーナーでインから3位を抜き去りましょう。このコーナーの出口のチェックポイントで1位との差が1.6秒くらいだといいです。
次のコーナーも、入口でインを走った後、コーナー出口でアウトのラインを走るように徐々にアウトに膨らみましょう。コーナー出口のチェックポイントで1位との差が1秒程度だと1位狙えます。
次の直線で2位の後ろでドラフティング状態に入り、2位抜き去ります。
次のコーナーで、コーナー途中でドラフティング状態に入ります。カーブはこの状態を維持してください。
最後の直線でドラフティング状態からインを走りぬき去ります。
これで1位になれます。
はぁ、疲れました。。。
ラスト2ラップバトル! インディアナポリス編
コース名
獲得条件
ゴールド
シルバー
ブロンズ
スーパースピードウェイ - インディ
1位
2位
6位
攻略のポイント
スタートしたら10位の後ろに入り、ドラフティング状態になりましょう。
第1コーナーでは、インに入りながらアクセルを抜いて、クリッピングポイント付近手前でアクセルを全快にして、アウト側にゆっくりよっていきましょう。アウト側の壁にぶつからないように。
次以降のカーブでは、他の車がいる場合でもなるべくイン側を走って下さい。ブレーキは遅くなるのでなるべく控えましょう。
ラスト2ラップバトル! デイトナ編
コース名
獲得条件
ゴールド
シルバー
ブロンズ
スーパースピードウェイ - デイトナ
1位
2位
5位
攻略のポイント
かなり苦労しました。ドラフティングの重要性を体感するまで早く走れませんでした。
コツとしては、結構離れているように見えてもドラフティングが有効ということでしょう。
さて、攻略ですが、スタートしたら10位の青い車の後ろに入り、ドラフティングを維持します。
その後、青い車が9位になるので、赤い車の後ろに入りそのまま追突して赤い車の速度を上げておきます。
次のカーブでは、赤い車の後ろを走り続け、ドラフティング状態を保ちながら走ります。出口のチェックポイントでトップ差が1.9秒程度だと1位狙えます。
次の直線で赤い車の後ろでドラフティングを続け速度を上げます。ぶつかる直前で右から抜きましょう。するとはるか前方の集団のドラフティング状態に入ります。直線出口で380kmぐらいになっているのが理想でしょう。
次のカーブでは、アウトからゆるやかにインに入り少しずつアウトに膨らむようにして、前方集団のドラフティングを維持しましょう。
次の直線と左のゆるやかなカーブでは、そのままドラフティングを保ちながらイン側から集団の中に入りましょう。1周過ぎた時点での差が1秒以内が理想です。
次のカーブでは、インを走り、順位を上げていきます。他の車がインに入ってきます。軽くぶつかってもリタイアになりますが、インに1台分走れるスペースがあるので、そこを走りましょう。カーブ出口のチェックポイントで0.5秒くらいだと早いでしょう。
直線では、先頭集団のドラフティング状態に入りましょう。
次にカーブですが、先頭集団のインを走り1位の後ろにつけましょう。
最後のカーブで、1位のドラフティング状態でスピードが付いたら左から抜いてゴールです。
私はトップ差が0.1秒以下でした。。。緊張しました。NASCAR苦手。
▲PageTop
> GT5 攻略簿 マップ付