このページでは、グランツーリスモ5(GT5)のB-spec エクストリームシリーズ「NASCARシリーズ」について攻略します。
■ 出場ルール
Lv: 21以上
タイヤ: レーシング・ハード以下
車種: 2010 Denny Hamlin #11 FedEx トヨタ カムリ
2010 Kyle Busch #18 M&M'S(r) トヨタ カムリ
2010 Joey Logano #20 The Home Depot トヨタ カムリ
2010 Tony Stewart #14 Office Depot / Old Spice シボレー インパラ
2010 Jeff Gordon #24 DuPont シボレー インパラ
2010 Juan Montoya #42 Target シボレー インパラ
2010 AJ Allmenginger #43 Best Buy フォード フュージョン
2010 Jimmie Johnson #48 Lowe's シボレー インパラ
2010 Brian Vickers #83 Red Bull トヨタ カムリ
2010 Carl Edwards #99 Alfac フォード フュージョン
2010 Dale Earnhardt Jr. #88 AMP Energy/National Guard シボレー
インパラ |
■ 褒美
Championshipを総合でゴールドを取ると、以下がプレゼントされます。
・クーガー XR-7 '67 |
■ 主なライバル車
馬力 |
重量 |
車種名 |
861PS |
1565kg |
2010 Denny Hamlin #11 FedEx トヨタ カムリ |
861PS |
1565kg |
2010 Kyle Busch #18 M&M'S(r) トヨタ カムリ |
861PS |
1565kg |
2010 Joey Logano #20 The Home Depot トヨタ カムリ |
861PS |
1565kg |
2010 Tony Stewart #14 Office Depot / Old Spice シボレー インパラ |
861PS |
1565kg |
2010 Jeff Gordon #24 DuPont シボレー インパラ |
861PS |
1565kg |
2010 Juan Montoya #42 Target シボレー インパラ |
861PS |
1565kg |
2010 AJ Allmenginger #43 Best Buy フォード フュージョン |
861PS |
1565kg |
2010 Jimmie Johnson #48 Lowe's シボレー インパラ |
861PS |
1565kg |
2010 Brian Vickers #83 Red Bull トヨタ カムリ |
861PS |
1565kg |
2010 Carl Edwards #99 Alfac フォード フュージョン |
861PS |
1565kg |
2010 Dale Earnhardt Jr. #88 AMP Energy/National Guard シボレー インパラ |
|
■ 獲得賞金
各レースで獲得賞金は同じです。
|
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
(ver1.05) |
Cr.6,520,000 |
Cr.4,710,000 |
Cr.4,170,000 |
Cr3,910,000 |
Cr.3,800,000 |
Cr.3,730,000 |
(ver1.06) |
Cr.5,260,000 |
Cr.3,800,000 |
Cr.3,360,000 |
Cr.3,160,000 |
Cr,3,070,000 |
Cr.3,010,000 |
|
■ Championship 総合優勝の賞金
■ コース攻略
スーパースピードウェイ - インディ
コース長 |
ストレート長 |
高低差 |
ラップ数 |
スタート方式 |
4023.0m |
1006.0m |
3.0m |
18 |
2列ローリングスタート |
獲得経験値 |
|
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
(ver1.05) |
8342 |
|
|
|
|
|
攻略のポイント |
管理人は、カーディーラーで購入した「2010 Juan Montoya #42 Target シボレー
インパラ」で参戦しました。フルチューニングした後、最高速を360kmに設定しました。また、タイヤはレーシングタイヤ:ハードを着用しました。忘れがちですが、馬力を上げるため、エンジンオイル交換は、レース前にしておいてください。交換前後で40PSも違いました。この段階で884PSでした。
ドライバーのテンションを100%に維持していると1/4周ぐらい離すことができます。
テンションを維持して、その差を縮められないようにしましょう。
ピットインの必要はありません。
6.414秒差で1位取れました。 |
グランバレー・スピードウェイ
コース長 |
ストレート長 |
高低差 |
ラップ数 |
スタート方式 |
4944.8m |
820.0m |
20.5m |
8 |
2列ローリングスタート |
獲得経験値 |
|
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
7位 |
(ver1.05) |
9035 |
|
|
|
|
|
8602 |
攻略のポイント |
管理人は、カーディーラーで購入した「2010 Juan Montoya #42 Target シボレー
インパラ」で参戦しました。フルチューニングしています。レーシング・ハードを装着して、905PS、1565kg。最高速を360kmに設定。
作戦としては、5周目まではタイヤの消耗を抑えながら走ります。5周目まで最終コーナーから第1コーナーまでテンションを上げる指示を出し、それ以外は、テンションを下げる指示を出しましょう。テンションを下げて走っても8位を保てるでしょう。
6周目あたりからほかの車のタイヤのグリップが悪くなり、簡単に抜くことができます。敵の車の後ろに近づいてきたら、オーバーテイクの指示を出して順位を上げていきましょう。なるべくテンションは下げて走ること。6周目終わりで4位、7周目終わりで2位を目指し、8周目で1位になりましょう。1位になっても無理に2位と離そうとせずに、なるべくテンションを低く保ちながら走りましょう。テンションが100%に近いとスピンしがちだからです。管理人はこれで2位と約3.6秒差で1位とれました。 |
ハイスピードリンク
コース長 |
ストレート長 |
高低差 |
ラップ数 |
スタート方式 |
4000.0m |
900.0m |
8.5m |
14 |
2列ローリングスタート |
獲得経験値 |
|
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
(ver1.05) |
8463 |
|
|
|
|
|
攻略のポイント |
管理人は、カーディーラーで購入した「2010 Juan Montoya #42 Target シボレー
インパラ」で参戦しました。フルチューニングしています。最高速を320kmに変更しました。
あとはテンションを100%に保ったまま走り続ければ勝てるでしょう。 |
ナグナセカ・レースウェイ
コース長 |
ストレート長 |
高低差 |
ラップ数 |
スタート方式 |
3602.0m |
265.0m |
55.0m |
10 |
2列ローリングスタート |
獲得経験値 |
|
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
(ver1.05) |
8682 |
|
|
|
|
|
攻略のポイント |
管理人は、カーディーラーで購入した「2010 Juan Montoya #42 Target シボレー
インパラ」で参戦しました。フルチューニングしています。最高速を300kmに変更しました。
テンションを100%に保ったまま走り続ければ勝てるでしょう。 |
スーパースピードウェイ - デイトナ
コース長 |
ストレート長 |
高低差 |
ラップ数 |
スタート方式 |
4023.0m |
914.0m |
0.0m |
20 |
2列ローリングスタート |
獲得経験値 |
|
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
(ver1.06) |
26628 |
|
|
|
|
|
攻略のポイント |
管理人は、カーディーラーで購入した「2010 Juan Montoya #42 Target シボレー
インパラ」で参戦しました。チューニングパーツショップに行きフルチューニングしています。
【1回目】
905PS、1565kg、PP637、レーシング・ハード、最高速を400kmに変更して挑みました。
結果、1位取れません。このレースはA-specでも苦労しましたが、B-specだと違う苦労があります。
デイトナではドラフティングでスピードを出さないといけないのですが、B-specでは、ドラフティングの指示が出せないので、なかなか速度を上げることができません。
セッティングや戦略を変えてみるしかなさそうです。試行錯誤中。
【2回目】
1回目から数ヶ月が経っていました。いろいろな方からメールでアドバイスを頂いたので、それを参考に以下のようにセッティングを変えて挑んだところ、6.635秒差で1位とれました。
前回と主に違うのは、上記以外の設定をすべて初期値にした後、サスペンションのスプリングレートのリア、フロントともにスプリングレートを最大の20kgf/mmに変更しました。
また、前回の同じで、905PS、1565kg、PP637、レーシング・ハード、最高速400kmの設定です。 |
|
|
|