小技・裏技・小ネタ

≫main

■ 小技・裏技・小ネタ


大項目 中項目 概要 説明
小技 アクセサリ ニホパラオアの便利な利用方法! ニホパラオアを装備すると使用するアイテムの効果が逆転します。

・フェニックスの尾 → 戦闘不能
・万能薬 → ステータス異常
         (ドンムブ+ドンアク+スロウ+沈黙+混乱
         +くらやみなど)

これを敵に使うことで戦闘が楽になります。例えば、ニホパラオアを装備し、フェニックスの尾を敵に用いると、暗黒系(?)以外のモンスターを瞬殺できるようになります。
倒しにくい雑魚モンスターには便利!

(カッパさん情報)
チェイン らくらく!?
モンスターチェイン1
チェインする場合、対象キャラのみを倒さなければならないため、エリアチェンジし、敵を再出現させなければなりません。しかし、エリア替えを行う場合、チェイン以外の敵がよく出現してくるはずです。
このような時、味方にバニッシュをかけると、雑魚モンスターに襲われにくくなります。これは便利
(カッパさん情報)
らくらく!?
モンスターチェイン2
同属性の敵を倒すと、チェイン数が増え、レアなアイテムが入手しやすくなったり、HPやMPが回復したり、プロテスなどの魔法がかかったりします。しかし、属性のことなる敵を倒すとチェインが途切れてしまいます。しかし、死の宣告や石化、猛毒で敵を倒すとチェインが途切れません。これを利用してチェインを上げた状態でチェインしている敵以外の敵を石化などで倒すとやっぱりチェイン数が増えず、チェインが途切れないのですが、レアなアイテムを入手しやすくなるというチェインの特典は効果が適用されます。
同属性の敵が少なく、チェインをつなげずらい場合でもチェインをつなげやすい敵を利用してチェインを増やしレアアイテムを入手しやすくすることが可能です。
ちなみに、死の宣告や石化、猛毒で敵を倒す方法は、以下のとおりです。
1.死の宣告
 ・カウント
2.石化中:
 ・ブレイク
 ・「ニホパラオア」を装備し、金の針を敵に使用
3.猛毒
 ・ポイズン
 ・タクシク
 ・「ニホパラオア」を装備し、毒消しを敵に使用
チェインでお宝ランクを上げる! 同属モンスターでも、ハントカタログ上、区別されているものは、見かけ上、チェインが繋がっても、アイテムのレベルはその都度リセットされます。
(お宝ランク持続例)ギーザラビットとオズモヘア
(お宝ランク不継続例)ギーザラビットとフォーチュンラピ、タルタロスとケルベロスなどほとんど。

逆に同一モンスターでMAXまでチェインを続け、全く別種のモンスターを石化や毒で倒すと、MAXランクのアイテムを落としてくれます。
(例)ミラーナイトをチェインして、ムーを毒殺とか。ボギーから伊賀忍刀取るときとか、便利。でも肝心なモンスターは、石化も毒もレジストですね。
MP回復 簡単MP回復方法 この技を使うにはある程度条件があります。

1.アスピルを覚えている。
 アスピルは、ジャッジベルガを討伐後、低速飛空挺の全ての航路において飛空艇内のショップで購入可能
2.直接攻撃役のキャラが攻撃MPチャージ(ライセンスボードP11)やダメージMPチャージ(ライセンスボードO12)を習得している。

この2つの条件を習得した時に簡単にMP回復が可能です。
その方法とは、直接攻撃役からMPを吸収してしまうという方法です。
直接攻撃者は、あまり魔法を使いません。なので、攻撃MPチャージを習得しているとMPは常に満タンに近い状態だと思います。一方で、間接攻撃役は、回復やら攻撃やらでMPを大量に消費します。そこで、仲間からMPを吸収してしまうのです。アスピルを選択後、対象決定コマンドになったら、L1ボタンを押すと、対象ターゲットが味方になります。それで直接攻撃している人を選択し、がっぽり吸収してしまいましょう。たまにMP300程度吸収できることもあります。
戦闘 効率的な攻撃方法! たたかう コマンドを選んだときは、L2ボタンを押しっぱなしにして前進コマンドを押していれば、ほぼ確実に正面にて攻撃できて効率があがります。
サポートは、残りのメンバーにガンビットで設定です。
(カッパさん情報)
魔法やアイテムを使わずに回復! 一般的にHPを回復するには、魔法(ケアルなど)やポーションを使います。しかし、これらを使わずに回復することが可能です。
具体的には、まず、属性攻撃を吸収する防具を装備します。
 Ex. 白の仮面(聖吸収)、黒の仮面(闇吸収)、賢者の指輪(聖吸収)など
次に吸収する属性の武器を装備します。
はい、もうお分かりですね。攻撃対象を選択する際、L1ボタンを押して、ターゲットを回復させたい仲間に変更し、属性武器で攻撃するのです。すると、なんと回復します。
例えば、回復役が、聖属性のホーリーランスやエクスカリバーなどの武器を装備し、当り役が白の仮面を装備しているとします。この状態で、回復役が当り役を攻撃すると、しっかり回復します。
これを応用すると魔法コマンドが使えないゼロムス戦で効果的かもしれません。実際に試したことないですが。。。
ミストナック ミストナックの習得できる数 ミストナックとは、各キャラが覚えられる必殺技のようなもので、MPを消費することで発動することができます。
ミストナックを習得するには、ライセンスボードをあけ、習得しなくてはいけないのですが、1人につき3つ覚えられます。ライセンスボードには全18個あるため、全員3つづつかならず覚えられます。
MPが2倍、3倍に! ミストナックを習得すると、実はMPが2倍、3倍へと増えます。
ミストナックを2箇所習得している場合は2倍、3箇所習得している場合は、3倍になります。
ミストナックの連発 ミストナックは連発できます。
連発とは、連続して複数のキャラが発動できるという意味です。ミストナックを連発するには、ミストナック発動中(アニメーション中)に画面右下に表示されている3つのコマンド(○△□ボタンで選択)から選択し、次の人のミストナックを予約します。もし、MPが無く、3つのコマンドが選択できない場合でも、L2ボタンでシャッフルし(L2ボタンを押してから0.3秒後止まる)、3つのコマンドが再表示され、たまに「カートリッジ」とが表示されるので、おもむろに選択すると、なくなっていたはずのMPが回復し、ミストナックを連発できます。
ミストナックの連発による効果 ミストナックを連発(連発方法は上記参照)すると、下記項目の効果が得られます。
・連発することで、大ダメージを与えることが可能。
 5連発程度で7000程度のダメージを与えたことあります。
・連発した際、ミストナックの組み合わせにより、新たな技がミストナックの後に発動する。
 例:炎のインフェルノなど
・ミストナックの組み合わせで発動した追加技は範囲攻撃です
小ネタ 交易品 おたからはストックされる? 交易品を出すためには、お店で必要数のおたからを売ると追加されます。
この際、一度に売らなくてもいいようです。
例えばAが2個、Bが3個必要な交易品Cの場合、Aを1個売り、あとでA1個とB3個を売れば交易品Cは出現します。
ただし、出現した交易品を購入してしまうと、ストックされていたおたからはリセットされてしまいますので注意下さい。
交易品購入でおたからリセット(>_<) 出現した交易品を購入してしまうと、ストックされていたおたからはリセットされてしまいます。ご注意下さい。
ライセンス ライセンスの盾回避率upはどれくらい? 約10%向上するようです。
例えば、回避率20の盾を装備した場合、100回の攻撃で20回避けるという意味を表しますが、盾回避率upにより10%向上するため、100回中30回避けるようになります。
ポーション知識1,2,3を習得するとどれくらい回復量が増えるのか? 各ポーション知識を習得することにより回復量が異なります。

ポーション知識1 : 回復量+10%
ポーション知識2 : 回復量+15%
ポーション知識3 : 回復量+25%

ポーション知識1,2,3をすべて習得すると、習得前の1.5倍回復します。効果は小さいかもしれませんが、ポーションを使うときというのは結構危機的状況なことが多いと思うため意外と使えるのかもしれません。習得していて損はないかも。
ライセンスのパネルは、全部で何枚? ライセンスボードは全部で300パネルあります。
以下、その内訳です。

魔法     :37
アクセサリ  :21
技       :24
オプション  :57
武器     :86
防具     :44
ミストナック :18(3つ/1人まで)
召喚獣    :13体

だからなに?って自分で作って思ってしまった。。。(^.^;;;;
1人のライセンスパネルを全て埋めるにはどれくらいのLPが必要ですか? 召喚獣以外のライセンスボードを埋めるのに必要なLPは、

13300 LP!!

です。多いですね。
これに召喚獣13体習得に必要な765LPが別途必要となります。
ただし、1人で全召喚獣を習得するわけではないので、実際には13500LP程度あれば十分だと思います。
それにしても、ほとんどの敵から入手できるLPが「1」であることを考えると気が遠くなります。
ちなみに管理人は、約Lv70で全アクセサリを習得できました。ちなみに金のアミュレット(入手LPが倍)は未使用。
モンスター名の色で、強さ判別! 戦闘時にターゲットを選択する際、ターゲットしている現在の敵のステータスを、画面の左上に確認できる。その際、敵の名前が表示されるが、その色により実は現在の自分のレベルと比較して、おおまなか強さがわかる。

赤の場合  → 強い! 恐らく勝てない。
黄の場合  → 少し手ごわい。 がんばれば勝てる。
青の場合  → 楽勝。
ライブラを使わずに敵の弱点属性を知る

敵の弱点を知るには、敵から盗めるアイテムや落とすアイテムに注目します。敵の持っているアイテムに属性がついている場合、その属性の反対の属性が弱点となることが多いです。
聖 ⇔ 闇
火 ⇔ 水
雷 ⇔ 氷
土 ⇔ 風
例えば、ある敵を倒したときに土の石とか土の魔石を落としたら、その敵の弱点は風とわかります。聖の石なら、闇が弱点とわかります。
ライブラを使わずに敵の弱点属性を知る

敵の弱点属性を簡単に知るためには、まず以下の魔法とガンビットが必要です。
聖 = ケアル系、ホーリー
闇 = ダーク系
火 = ファイア系、コラプス
水 = ウォータ
雷 = サンダー系
氷 = ブリザド系
風 = エアロ系
ガンビット「○○に弱い敵に対し」。。。○○とは属性が入ります。
これらを入手したら、以下のようにガンビットを設定します。
「火に弱い敵に対し、ファイア」
この設定と同様に全種類設定します。
ただし土属性は何も設定していないため、「土に弱い敵に対しポーション」とかしておくとわかりやすいです。
これでガンビットをonにして、敵に近づくと自動で弱点魔法を放ってくれます。
東ダルマスカ砂漠のワイルドザウルスがLv99に!!! 東ダルマスカ砂漠にいくと、ワイルドザウルスが、ウルフを捕食していることがあります。捕食するとワイルドザウルスのレベルが上がります。近くにいるウルフを集めて捕食させるとどんどんレベルが上がり、8匹捕食した段階で、なんとLVが99に!
Lv99のワイルドザウルスは、HPこそ少ないもののその防御力は、他のいかなるモンスターよりも強く、最強の矛でさえダメージを与えられず、LV99の味方でも一撃で倒してしまいます。
どうやって倒すのでしょう(^.^;
→エアロガ一発で倒せるようです(情報提供に感謝!)
属性 属性について 今作では、弱点は、大きく8つ存在します。
聖、闇、火、水、雷、氷、土、風
これらは実は2つセットで相反する関係になっています。
 ⇔ 
 ⇔ 
 ⇔ 
 ⇔ 
その他 空賊の隠れ家の床の柄について 空賊の隠れ家の床の柄は、FFAに登場した「グラン・グリモア」と同じ。
「グラン・グリモア」とは、世界が変わるほどの力を持つ書物であり、力が強大なことから封印されている。
「ファイナルファンタジー」とも呼ばれている。



▲PageTop ≫Main