ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
200 |
バンデルクァール |
セロビ台地/ 南リィーヴィル丘陵 北リィーヴィル丘陵 交差ヶ原 河岸段丘 エルアニス旧街道 |
氷 |
40 |
5620 |
999 |
1923 |
1 |
サンダガ サイレス マインドウィップ ブラスター ひっかき 石化にらみ タカの瞳 |
雷の魔晶石 フェニックスの尾 高級毛皮
|
良質の毛皮 雷の魔晶石 テレポストーン リーブラ 石ころ アルカナ |
|
201 |
シールドドラゴン |
セロビ台地/ 北リィーヴィル丘陵 交差ヶ原 河岸段丘 エルアニス旧街道 フェディック川 |
無 |
44 |
61039 |
999 |
11280 |
4 |
ファイガ サンダガ ブリザガ ブレス ひっかき バオル 治癒 ファイアボール |
輪竜のウロコ ハイポーション フェザーブーツ
|
輪竜のウロコ 土の魔晶石 クロノスの涙 レオ 輪竜のキモ アルカナ |
|
201 |
シールドドラゴン |
ナブレウス湿原/ 滅びし王家の広場 |
無 |
47 |
35082 |
999 |
8886 |
4 |
ブレス ブリザガ ファイガ サンダガ 治癒 ひっかき ファイアボール バオル |
竜の殻 ハイポーション レオ
|
竜の殻 土の魔晶石 クロノスの涙 輪竜のウロコ 輪竜のキモ アルカナ |
|
202 |
エメラルタス |
ナブレウス湿原/ 追憶の地 まどろみへ誘う平原 |
風 |
46 |
20270 |
999 |
4317 |
1 |
ファイラ ウォタガ ストンプレス 石化にらみ 治癒 ダーラ 押しつぶし サンダラ ブリザラ リフレク 活性 瞑想 |
千年亀の甲羅 800ギル 亀のチョーカー
|
千年亀の甲羅 土の魔晶石 エクスポーション ヒヒイロカネ アルカナ |
|
202 |
ウルタンイーター |
大砂海 ナム・エンサ/ 風化する岸辺 |
風 |
16 |
8015 |
1333 |
0 |
8 |
ソニックターン サンダー プロテス ファイア ブリザド 治癒 |
亀の甲羅 古代の剣 アリエス
|
- |
|
203 |
ワイアード |
ナブレウス湿原/ 命消えし水辺 |
聖 |
45 |
10135 |
630 |
3045 |
1 |
蹴り 押しつぶす |
鉄の殻 リフレガの魔片 アリエス
|
雷の魔晶石 鉄甲殻 戦馬の殻 ディフェンダー 戦神のアシュリング アルカナ |
|
204 |
バンシー |
ナブレウス湿原/ なげきよどむ地 追憶の地 まどろみへ誘う平原 霧のさざめく路 |
聖 |
44 |
7017 |
999 |
1867 |
1 |
プロテス 大絶叫 吸血 ヘイスト 体当り |
ただれた死肉 闇の魔晶石 ゾンビパウダー
|
闇の魔晶石 ただれた死肉 エクスポーション 黒の仮面 ゾンビパウダー アルカナ |
|
205 |
精霊リョスアルブ |
ナブレウス湿原/ まどろみへ誘う平原 (天候が霧のときのみ) |
聖 |
45 |
48042 |
999 |
12627 |
7 |
ウォタガ ダーガ ダーラ エアロガ ファイガ サンダガ ブリザガ フィアガ |
闇の魔晶石 精霊石 リョスアルブ
|
闇の魔晶石 精霊石 リョスアルブ エレクトラム アルカナ |
|
206 |
フォーバー |
ガラムサイズ水路/ 第1処理区 |
聖 |
43 |
6315 |
999 |
912 |
1 |
ダーラ ミスリルバブル 体当り スリプル フラッシュ 幻惑のまなざし タクシク |
やまびこ草 サジタリウス ミネルバビスチェ
|
闇の魔晶石 銀色の液体 テレポストーン ホーリーの魔片 石ころ アルカナ |
|
206 |
フォーバー |
ナブレウス湿原/ まどろみへ誘う平原 霧のさざめく路 命消えし水辺 滅びし王家の広場 |
聖 |
43 |
10525 |
999 |
3045 |
1 |
ミスリルバブル 幻惑のまなざし タクシク 体当り フラッシュ スリブル ダーラ |
やまびこ草 サジタリウス ホーリーの魔片
|
闇の魔晶石 銀色の液体 テレポストーン ミエルバビスチェ 石ころ アルカナ |
|
207 |
オーバーソウル |
死都ナブディス/ 力宿る回廊 美しき調べの間 光満ちる回廊 白き約束の回廊 気高き者たちの間 |
聖 |
47 |
13802 |
2875 |
4248 |
1 |
デス ストップ ブライガ サイレガ ウォタガ エアロガ ダーラ 無の指先 頭突き 死の宣告 ディメンジョン |
闇の石 沈黙のトガル カプリコーン
|
闇の魔晶石 沈黙のトガル テレポストーン 雲の杖 ソウルオブサマサ アルカナ |
死都ナブディス内のモンスターをある数だけ倒すと出現。 ある数とは、最初20体、次15体、10体、5体、3体、1体と変化する。 |
208 |
バブイル |
死都ナブディス/ 美しき調べの間 気高き者たちの間 |
闇 |
47 |
24647 |
2070 |
4575 |
2 |
体当り 猪突猛進 ウォタガ グラビデ ヘイスト エアロガ 集中 |
聖の石 エクスポーション アインヘリエル
|
良質の石材 聖の魔晶石 ルーンブレイド ホーリーの魔片 アインヘリエル アルカナ |
|
209 |
エルヴィオレ |
死都ナブディス/ 力宿る回廊 美しき調べの間 光満ちる回廊 白き約束の回廊 気高き者たちの間 |
風 |
48 |
10671 |
2025 |
4110 |
1 |
ファイラ サンダラ ブリザラ ダーラ アスピル ウェーブパルサー 吸血 かみつき ファントムペイン |
悪魔の目玉 500ギル リフレガの魔片
|
悪魔の目玉 土の魔晶石 ワクチン マクシミリアン デビルカクテル アルカナ |
|
210 |
闇のエレメント |
死都ナブディス/ 白き約束の回廊 美しき調べの間 |
聖 |
25 |
14830 |
999 |
5583 |
4 |
ファイラ サンダラ ブリザラ ダーラ エアロラ ウォタラ |
闇の魔石 精霊石 闇の魔晶石
|
闇の魔石 闇の石 精霊石 闇の魔晶石 石ころ アルカナ |
|
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
211 |
ウォーロック |
大灯台 上層/ 至頂の旋回廊1 |
聖 |
50 |
7958 |
999 |
3996 |
1 |
ブレイクタッチ 体当り ファイラ サンダラ ダーラ エアロガ ウォタガ ブリザラ 大絶叫 あまい息 |
闇の魔晶石 カプリコーン 200ギル
|
邪神の肉 闇の魔晶石 目覚まし時計 カプリコーン 石ころ アルカナ |
|
211 |
ウォーロック |
ソーヘン地下宮殿/ 定めを受け入れる路 |
聖 |
37 |
7805 |
999 |
2673 |
1 |
ブレイクタッチ あまい息 ファイラ サンダラ ブリザラ エアロガ 大絶叫 ダーラ ウォタガ 体当り |
闇の魔晶石 200ギル カプリコーン
|
闇の魔晶石 邪神の肉 目覚まし時計 カプリコーン 石ころ アルカナ |
|
211 |
ウォーロック |
大灯台 中層/ 幻惑の層 |
聖 |
50 |
7958 |
999 |
3996 |
1 |
ブレイクタッチ ファイガ サンダガ ブリザガ ダーラ ウォタガ エアロガ 体当り ファイラ 絶叫 |
闇の魔晶石 200ギル カプリコーン
|
闇の魔晶石 邪神の肉 目覚まし時計 カプリコーン 石ころ アルカナ |
|
211 |
ウォーロック |
死都ナブディス/ 気高き者たちの間 |
聖 |
47 |
8875 |
999 |
2403 |
1 |
ファイラ サンダラ ブリザラ ダーラ ウォタガ エアロガ 体当り 大絶叫 あまい息 ブレイクタッチ |
闇の魔晶石 200ギル カプリコーン
|
闇の魔晶石 邪神の肉 目覚まし時計 カプリコーン 石ころ アルカナ |
|
211 |
ウォーロック |
大灯台 地下層/ 陰裏の層 内郭 |
聖 |
59 |
11935 |
999 |
4584 |
1 |
ブレイクタッチ 体当り ファイラ サンダラ ダーラ エアロガ ウォタガ ブリザラ 大絶叫 あまい息 |
闇の魔晶石 カプリコーン 200ギル
|
邪神の肉 闇の魔晶石 目覚まし時計 カプリコーン 石ころ アルカナ |
|
212 |
はぐれトマト |
東ダルマスカ砂漠/ 砂段の丘 |
水 |
2 |
134 |
50 |
0 |
3 |
火炎 頭突き |
石ころ 火の石 ポーション
|
- |
|
213 |
アトモス |
モスフォーラ山地/ 北の山すそ |
聖 |
33 |
40000 |
360 |
0 |
16 |
かみつき 回し蹴り パワースタン リジェネ 治癒 シェル プロテス 活性 |
ポーション 巨人のなめし革 ジェミニ
|
- |
ランクCのモブ 報酬: ・1800ギル ・大地のロッド ・ダイヤシ-ルド |
214 |
テクスタ |
西ダルマスカ砂漠/ ガルテア丘陵 |
風 |
6 |
380 |
45 |
0 |
2 |
セーバー 仲間呼び (ウルフ x 1) 体当り ファング |
石ころ ポーション 狼の毛皮
|
- |
|
215 |
ロビー |
ナブレウス湿原/ 永遠を見下ろす高台 |
水 |
43 |
180000 |
999 |
0 |
26 |
怒りの一撃 体当り トライアタック ファイラ フィアー サンダラ ブリザガ 集中 |
火の石 鉄鉱 火の魔晶石
|
- |
|
216 |
花サボテン |
東ダルマスカ砂漠/ 砂紋の迷宮 |
風 |
4 |
755 |
525 |
0 |
2 |
針1000本 頭突き |
サボテンの実 土の石 ポーション
|
- |
回避能力高い 倒すと「サボテンの花」を入手 |
217 |
ブライ |
サリカ樹林/ 年輪を重ねる路 |
氷 |
35 |
44000 |
999 |
0 |
17 |
バーサク スネークウィップ ドンムブガ サンダラ バヒール しゃくり アンチ |
雷の魔石 雷の魔晶石 静寂のアデド
|
- |
ランクB 褒美: ・1700ギル ・オベリスク ・ハイエーテル |
218 |
レイス |
ガラムサイズ水路/ 最終処理区画 |
雷 |
9 |
5146 |
600 |
0 |
5 |
ブリザド ブライン ダーク 死の宣告 スリプルタッチ ポイズンタッチ |
ガラスの宝玉 闇の魔石 ハイポーション
|
- |
|
219 |
ダークスティール |
ソーヘン地下宮殿/ 誘惑を振りほどく路 |
聖 |
38 |
112000 |
999 |
0 |
21 |
パワーターン (500+スロウ) 押しつぶす (約700) ダーラ 治癒 瞑想 活性 石化にらみ プロテス |
目薬 千年亀の甲羅 万年亀の甲羅
|
- |
アルケイディア到着後出現 モブランクB 報酬: ・3000ギル ・鉛のクォーラル ・アダマンタイト |
220 |
ニーズヘッグ |
ルース魔石鉱/ 第1輸送路 |
火 |
10 |
6079 |
120 |
0 |
5 |
かみつき セーバー テイルスピア |
毒消し なめし革 アリエス
|
- |
|
221 |
ヴィラール |
セロビ台地/ 北部段丘 |
風 |
41 |
107000 |
999 |
0 |
22 |
ソニックファング 体当り 治癒 バマジク ファイアボール ヘイスト ドンムブガ |
大牙 鉄甲殻 レオ
|
- |
|
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
222 |
ホワイトムース |
ガラムサイズ水路/ 西部水量調整区 |
火 |
15 |
70000 |
999 |
0 |
24 |
ウォタガ ビンタ タクシク スロウガ フラッシュ |
ポーション やまびこ草 ハイポーション
|
- |
|
223 |
リンドヴルム |
ツィッタ大草原/ 終焉と旅立ちの庭 |
風 |
39 |
230000 |
999 |
0 |
22 |
レベル2睡眠 レベル4ブレイク バイオ(全500+スリップ) ペトロブレス (全1200+石化) ファイアボール(単600) ひっかき バオル 治癒(HP回復) ファイラ サンダラ ブリザラ |
石ころ 輪竜のキモ 朽ちた鎧の破片
|
- |
ランクAモブ 報酬:4200ギル、バレルコート、ハイエーテル |
224 |
リングドラゴン |
西ダルマスカ砂漠/ 中央断層 |
火 |
32 |
128648 |
3420 |
0 |
16 |
ブレス ドンムブガ ファイラ ファイアボール ブリザラ サンダラ 治療 |
フェニックスの尾 ハイポーション 水の魔石
|
- |
天候が砂嵐の時に出現。エリアチェンジすると天候は変更します。 |
225 |
オーバーロード |
ソーヘン地下宮殿/ 迷いを捨てる路 |
水 |
42 |
64325 |
999 |
0 |
24 |
フレイムロード (全1800) 体当り 怒りの一撃 (単1000) |
邪神の肉 火の魔晶石 ジェミニ
|
- |
ドラクロア後出現 モブランクS 報酬: ・3500ギル ・ハイエーテル ・テレポストーン |
226 |
ワイバーンロード |
大砂海 ナム・エンサ/ 熱風のおりる高台 |
土 |
8 |
18669 |
720 |
0 |
8 |
頭突き エアロ 旋風 |
エンサのウロコ まがった牙 飛竜の翼
|
- |
|
227 |
ゴリアテ |
死都ナブディス/ 力宿る回廊 |
闇 |
48 |
224294 |
999 |
0 |
27 |
バマジク (魔法完全防御) グラビデ エアロガ ウォタガ 体当たり (通常1.5倍) 怒りの一撃 (約700) 集中 |
聖の魔石 鉄鉱 聖の魔晶石
|
- |
闇属性が弱点なので、忍刀などの闇属性の武器を使って戦いましょう。 HPが無くなってくると敵のステータスが向上し、防御力が高くなります。 |
228 |
マリリス |
ゼルテニアン洞窟/ 異端を誘う岩窟 |
闇 |
46 |
187991 |
990 |
0 |
27 |
かみつき テイルスピア |
火の石 高級なめし革 火の魔晶石
|
- |
|
229 |
デスサイズ |
死都ナブディス/ 気高き者たちの間 |
聖 |
44 |
125601 |
999 |
0 |
27 |
死の宣告 無の指先 頭突き ダーラ ダーガ |
千のオルギン オルギン カプリコーン
|
- |
バトルメンバーのHPが残り10%未満になると出現します。 魔法攻撃と物理攻撃をしてきますが、くらやみや沈黙が効きますので、唱えていきましょう。無の指先でMPを0にされても特に心配は無いでしょう。ナブディスは他の場所よりMPが回復が早いので。 |
230 |
エンケドラス |
オズモーネ平原/ ひびわれ谷 |
風 |
22 |
18709 |
210 |
0 |
9 |
かみつき 回し蹴り 活性 治癒 プロテス シェル |
ポーション 土の魔石 スレイブハーネス
|
- |
ひびわれ谷のウーを全滅後画面切り替えで出現 |
231 |
デスゲイズ |
低速飛空挺/
|
土 |
50 |
184000 |
999 |
0 |
28 |
バイオ ファイガ サンダガ ブリザガ カーズ クラウダ リバース クラッシュファング 治癒 ファイアボール |
フェニックスの尾 鉄甲殻 皇帝のウロコ
|
- |
|
232 |
ケルゲロス |
ギーザ草原・雨季/ 星ふり原 |
火 |
24 |
19449 |
780 |
0 |
10 |
かみつき 驚異 アクアバブル 治癒 天使の詩 |
角 とがった角 アリエス
|
- |
【発生条件】 ・レイスウォール王墓後(セーフティレーバー以上) 【モブ報酬】 ・1200ギル ・蛇のロッド ・テレポストーン ・かえるの指輪 |
233 |
ディアボロス |
ルース魔石鉱第11鉱区採掘場/ ディアボロス |
46 |
94000 |
999 |
0 |
27 |
火の魔晶石 悪魔のため息 スコーピオ /- |
|
かみつき カタスト フレイムロード ヘイスト バイオ ファントムペイン |
undefined |
undefined |
234 |
イシュタム |
ヘネ魔石鉱/ 第1期坑道 |
聖 |
24 |
22562 |
999 |
0 |
12 |
無の指先(MP0) 死の宣告 ウォタラ エアロラ ダーク 頭突き |
闇の魔晶石 千のオルギン フレイムシールド
|
- |
ヘネ魔石鉱クリア後モブ発生。 |
235 |
ピスコディーモン |
古代都市ギルヴェガン/ 火の門 |
無 |
46 |
50000 |
999 |
0 |
26 |
英雄マーチ ウェーブパルサー バイオ ダーラ デス フォーグ ファントムペイン バケアル アンチ 黒の衝撃 ミステリーワルツ 魂のエチュード |
ポーション リフレガの魔片 白のローブ
|
- |
|
236 |
チョッパー |
パラミナ大峡谷/ 氷竜の骨 |
土 |
28 |
23000 |
999 |
0 |
14 |
ブラスター マインドウィップ 石化にらみ ひっかき |
石ころ 良質の毛皮 高級毛皮
|
- |
モブランクC 【褒美】 ・1500ギル ・クロス利カーブ ・テレポストーンx2 |
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
237 |
ワイルドモルボル |
幻妖の森/ においたつ花の庭 |
風 |
50 |
111000 |
999 |
0 |
28 |
体当り あまい息 活性 くさい息 とてもくさい息 魂のエチュード |
モルボルの花 くさい液 ヴァルゴ
|
- |
|
238 |
ボーパルバニー |
ゴルモア大森林/ 葉ずれのしみる路 |
聖 |
31 |
20000 |
999 |
0 |
16 |
- |
汚れたウール ハイポーション 高級ウール
|
- |
攻撃すると逃げ出します。ですので、事前にこのエリアの敵は倒しておきましょう。 |
239 |
カトブレパス |
ゼルテニアン洞窟/ 砂時計の谷 |
水 |
38 |
54921 |
540 |
0 |
22 |
頭突き 大絶叫 ヘイスト プロテス スワップテイル 怒りの一撃 |
ハイポーション 獣王の皮 ジェミニ
|
- |
|
240 |
マインドフレア |
ヘネ魔石鉱/ 第1期採掘現場 |
無 |
35 |
31161 |
999 |
0 |
18 |
ファイラ ブリザラ サンダラ ドレイン バイオ ドレイン 時のレクイエム 黒の衝撃 魂のエチュード ミステリーワルツ 英雄のマーチ |
石ころ レビテガの魔片 バニシガの魔片
|
- |
ヘネ魔石鉱クリア後モブ発生。 |
241 |
ファーヴニル |
パラミナ大峡谷/ 銀流の果てに |
雷 |
68 |
1390000 |
999 |
0 |
39 |
ひっかき (3700) ホワイトブレス (5700+ストップ) スリプガ サイレガ ショック (5800) |
石ころ ハイポーション 輪竜のウロコ
|
キルティアの指輪 |
モブランクH 【褒美】 ・7000ギル ・一撃の矢 ・テレポストーン
|
242 |
ブラッディ |
バルハイム地下道/ 西部新坑道区 |
聖 |
37 |
42000 |
713 |
0 |
24 |
怪音波 吸血 かみつき |
石ころ コウモリの牙 大牙
|
- |
戦闘最初からヘイストやブレイブがかかっていることがある。 |
243 |
パイルラスタ |
大灯台 下層/ かわき満たす広場 |
火 |
63 |
495000 |
675 |
0 |
36 |
・クラッシュファング (単1700) (Lv倍後、単2500) ・通常 (単2500) (Lv倍後、単4500) ・エアスクリュー (全約1000) (Lv倍後、単1500) ・頭突き (単約4500) (Lv倍後、単6000) ・大暴れ (範囲攻撃) ・驚異 (レベル倍) |
地竜の皮 地竜の骨 ヘイスガの魔片
|
- |
通常攻撃やその他の攻撃で数千のダメージを与えてきます。それもかなり素早いため当り役はHP7000以上必須ですので、バブルチェーンは必須です。 攻略方法ですが、まずデスペルで敵のステータスを解除しましょう。その後、スロウや防御破壊効きますので、適宜掛けてください。 体力が3分の1になるまでは、割りと楽に戦えると思いますが、体力が残り3分の1程度になると驚異を使いレベルが倍になります。ここからが勝負です。 防御力や攻撃力、スピードなどステータスが上昇するため、ガンビットを強化しましょう。攻撃役はそのままで、残りの2人は回復役となりHP<80%の味方にケアルガとするとなんとか回復が間に合います。 できれば驚異を唱える前にスロウを掛けておくとだいぶ楽に倒せます。 |
244 |
ヒナドリス |
ギーザ草原・乾季/ ギーザス川沿岸北側 |
土 |
13 |
3100 |
338 |
0 |
1 |
つっつき |
ポーション 小さな羽根ナ 大きな羽根
|
- |
|
245 |
ニワトリス |
ギーザ草原・乾季/ ギーザス川沿岸北側 |
土 |
15 |
7500 |
563 |
0 |
6 |
つっつき 活性 石化にらみ 粘着液 |
小さな羽根 風の石 タウロス
|
- |
|
246 |
ロックタイタス |
ルース魔石鉱/ 第2鉱区採掘場 |
風 |
16 |
18000 |
999 |
0 |
8 |
ファイア サンダー ブリザド ダーク 集中 活性 ストンプレス フラッシュ ソニックターン |
ポーション 亀の甲羅 千年亀の甲羅
|
- |
|
247 |
オルトロス |
ガラムサイズ水路/ 南部取水路 |
火 |
34 |
87200 |
999 |
0 |
25 |
ダーラ サンダガ ドンムブガ ドンアクガ 体当り ビンタ ミスリルバブル 幻惑のまなざし フラッシュ バヒール ブレイク スロウガ |
フェニックスの尾 カラメル スライムオイル
|
- |
|
248 |
ギルガメ |
ギーザ草原・雨季/ 巨獣の足跡 |
雷 |
37 |
86956 |
4613 |
0 |
20 |
おしつぶす ブリザラ ブリザガ ドンアクガ 活性 瞑想 フラッシュ |
1000ギル 2000ギル 4000ギル
|
- |
【発生条件】 ・レイスウォール王墓後(ゲイルレンジャーズ以上) ・大雨の時のみ 【モブ報酬】 ・3000ギル ・フォボスの上 |
249 |
トリックスター |
パラミナ大峡谷/ 氷結するせせらぎ |
変 化 |
44 |
61500 |
999 |
0 |
25 |
猪突猛進 チョコメット 体当り 魔法障壁 |
チョコボの羽根 ギザ-ルの野菜 ヘイスガの魔片
|
- |
モブランクA 【褒美】 ・4800ギル ・ディモスの粘土x1 |
250 |
アントリオン |
ルース魔石鉱/ 第9鉱区採掘場 |
風 |
37 |
107000 |
750 |
0 |
25 |
かみつき 押しつぶし アグレッサー 捕食 |
ポーション 鉄甲殻 キャンサー
|
- |
|
251 |
キャロット |
サリカ樹林/ 木もれ日の路 |
聖 |
49 |
111000 |
999 |
0 |
28 |
時のレクイエム (攻撃+ストップ) とてもくさい息 体当り 驚異 (レベル倍) 活性 英雄マーチ |
闇の魔晶石 くさい液 とてもくさい液
|
- |
ランクH 褒美: ・5200ギル ・悪臭ボム ・とても臭い液 |
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
252 |
ギルガメッシュ (2回目) |
ルース魔石鉱/ 第7鉱区採掘場 (2回目) |
無 |
70 |
482000 |
999 |
0 |
10 |
Lv2睡眠 Lv3ドンアク Lv4ブレイク ヒットジエンド (単約3000) 今だエンキドゥ! 行けエンキドゥ! 王者の剣 (単約6000) 絶対防御 (物理攻撃無効) マバリア (魔法攻撃無効) |
ポーション エクスポーション 源氏の兜 源氏の鎧
|
- |
ギルガメッシュ第2戦目は、第11鉱区の鍵を入手後でないと戦えません。 さて、第2戦目ですが、またまた盗めます。今回は5回しゃべるので、そのつど盗みましょう。 1.ハイポーション 2.ハイポーション 3.ハイポーション 4.源氏の兜 5.源氏の鎧
盗むのは簡単なのですが、戦闘が結構厳しいです。 |
252 |
ギルガメッシュ (1回目) |
ルース魔石鉱/ タッシェ橋 (1回目) |
無 |
45 |
125000 |
999 |
0 |
5 |
怪音波 今だエンキドゥ! 行けエンキドゥ! 三段斬り (約400) 蹴り (約600) 絶対防御 (物理攻撃無効) 究極幻想 (全体に約1800) |
ポーション エクスポーション 源氏の盾 源氏の小手
|
- |
ギルガメッシュは2回戦います。 これは1回戦目の情報です。 さて、ギルガメッシュといえば、FFではおなじみのキャラ。で、有名なのが、源氏装備を盗める!ということです。今作でも源氏装備すべてギルガメッシュから盗めます。 その盗むタイミングですが、ギルガメッシュは戦闘中4回しゃべるのですが、そのあと、それぞれ違うものを盗めます。ぜひ全て盗んでしまいましょう。以下、1回戦目で4回盗める物です。 1.ポーション 2.エクスポーション 3.源氏の盾 4.源氏の小手 |
253 |
エンキドゥ (2回目) |
ルース魔石鉱/ 第7鉱区採掘場 (2回目) |
無 |
65 |
142000 |
644 |
0 |
43 |
うなる ソニックファング クラッシュファング (通常約500+即死判定) 体当り (約800:通常1.5倍) |
狼の毛皮 獣王の皮 獄門の炎
|
- |
ギルガメッシュと一緒に登場。 |
253 |
エンキドゥ (1回目) |
ルース魔石鉱/ タッシェ橋 (1回目) |
無 |
43 |
34000 |
429 |
0 |
27 |
うなる ソニックファング クラッシュファング (通常約500+即死判定) 体当り (約800:通常1.5倍) |
狼の毛皮 獣王の皮 餓狼の生肉
|
- |
ギルガメッシュと一緒に登場。 |
254 |
キングベヒーモス |
幻妖の森/ 思いの最果て |
雷 |
70 |
1669000 |
999 |
0 |
40 |
・ホーリー (単約3000) ・ひっかき (単約5000) ・通常(単約3000) ・アーダー (約3000) ・サンダガ ・ブリザガ ・ファイガ ・ホワイトブレス (全約2500+ストップ) ・スロウガ ・バオル (プロテス+シェル) ・ダーガ ・完全マバリア (魔法無効) ・魔法障壁 (物理攻撃無効) |
輪竜のウロコ ベヒーモステーキ エリクサー
|
- |
想いの最果てにいる敵と英知の氷原の敵を全て倒し、想いの最果てに行く途中にいます。 管理人倒すのにLv50で1時間30分かかりました。 攻略方法ですが、キングベヒーモスは攻撃が多彩です。一つの防具やアクセサリを装備していたのだけでは、攻撃を防ぎきれません。そこで攻撃に応じてアクセサリや防具を付け替えます。攻撃名が表示されたら攻撃に対し軽減する防具を装備します。軽減する防具は以下。 ホーリー:賢者の指輪、白の仮面 アーダー:イージスの盾 ホワイトブレス:氷の盾(氷ダメージ半減) ダーガ:デモンズシールド、黒の仮面
あとはひたすら耐えてHPをけずっていきましょう。
依頼者へ討伐報告後、ブルオミシェイスの「神殿へ続く道」石化した竜の鼻を調べると、 ・500000ギル ・フェイスロッド を入手可能
|
255 |
イクシオン |
大灯台 地下層/ 暗影の層 内郭 闇昏の層 内郭 陰裏の層 内郭 |
聖 |
58 |
310000 |
999 |
0 |
32 |
ファイガ サンダガ ブリザガ エアロガ ウォタガ デスペル サイレガ フィアガ ダーラ スリプガ 活性 カーズ しゃくり 蹴り スネークウィップ |
雷の魔晶石 静寂のアデド 魔法のランプ
|
- |
|
256 |
パンデモニウム |
大灯台 下層/ 黒い石室 |
風 |
45 |
120000 |
999 |
0 |
36 |
押しつぶす パワーターン (範囲攻撃) 絶対防御 (攻撃完全防御) 完全魔バリア (魔法完全防御) フラッシュ |
万年亀の甲羅 アリエス ヒヒイロカネ
|
- |
風属性以外の属性攻撃はレジストされます。 アレイズを掛けると絶対防御が解けるので有効です。 |
256 |
パンデモニウム |
大灯台 地下層/ 至天の戦域 |
風 |
55 |
116000 |
999 |
0 |
28 |
押しつぶす 絶対防御 パワーターン フラッシュ 石化にらみ |
- |
- |
|
257 |
シャ-リート |
大灯台 下層/ 始原の境域 |
火 |
47 |
93000 |
999 |
0 |
36 |
アグレッサー |
エンサのウロコ パイシーズ エンサのヒレ
|
- |
常にリジェネ状態で、デスペルで解除できません。 |
257 |
シャーリート |
大灯台 地下層/ 至天の戦域 |
火 |
55 |
67000 |
504 |
0 |
28 |
アグレッサー |
- |
- |
|
258 |
フェンリル |
大灯台 中層/ 験真の封域 |
土 |
49 |
190000 |
999 |
0 |
36 |
大絶叫 (沈黙+1300) コルドブレイク (単600) 頭突き ブレイブ 怒りの一撃 |
獣王の皮 獣王の角 ベヒーモステーキ
|
- |
このボスには睡眠が有効です。インディゴ藍を装備してスリプルをかければほぼ確実に効きます。 |
258 |
フェンリル |
大灯台 地下層/ 至天の戦域 |
土 |
55 |
113000 |
756 |
0 |
28 |
怒りの一撃 頭突き コルドブレイク 大絶叫 |
- |
- |
|
259 |
フェニックス |
大灯台 地下層/ 至天の戦域 |
変 化 |
55 |
93000 |
999 |
0 |
28 |
体当り バリアチェンジ |
- |
- |
|
260 |
闇神 |
大灯台 地下層/ 至天の戦域 |
聖 |
67 |
280000 |
999 |
0 |
6 |
コラプス フレアー ショック フィアガ ダーガ スロウガ ドンムブガ アンチ カーズ シャイニングレイ ダークネス クラウダ デスペガ 瞑想 ファントムペイン ホーリー |
- |
- |
|
261 |
ヤズマット |
リドルアナ大瀑布/ コロセウム |
闇 |
73 |
50115000 |
999 |
0 |
255 |
驚異 ひっかき ホワイトブレス ヘイスト リジェネ プロテス シェル サイクロン 必殺 ブレイブ フェイス ペトロブレス リフレク リフレガ |
聖の石 聖の魔石 聖の魔晶石
|
- |
ヤズマットのHPは約5000万あります。長期戦となります。さらにヤズマットは攻撃力が高く、バブルは必須。バブル状態でも戦闘不能になりやすいので、逆転状態になりながら攻撃しましょう。ヤズマットは、闇属性が弱点ですので、忍刀や銃のダークショットなどで攻撃しましょう。 戦闘中は、エリアを出てもヤズマットは体力が回復しないため、セーブしたりアイテムを補充して少しずつたおしましょう。ただし、ヤズマットにリジェネがかかっていると急速に体力が回復してしまうので、リジェネだけはデスペルで解除しておくように。 詳細な攻略方法については、ヤズマット低レベル攻略を参考にしていください。 |
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
262 |
ベリアス |
レイスウォール王墓/ 火炎の回廊 |
水 |
20 |
16000 |
999 |
0 |
15 |
セーバー バオル(シェル+プロテス) ファイア ファイジャ (全約400) |
アリエス エーテル 大アルカナ
|
- |
オイル状態になるため、あぶらとり紙が必要になります。 ファイジャは火属性の攻撃のため、オイル状態なったらすぐに回復しておきましょう。 |
263 |
エクスデス |
モスフォーラ山地/ 蒼き天辺 |
無 |
46 |
120000 |
999 |
0 |
52 |
フレアー リフレク コラプス 束縛解放 |
リーブラ エリクサー 大アルカナ
|
- |
エクスデス戦では、アイテム使用が禁止される。ただ、ステータス異常はおきないので、アイテムを使う必要はほとんどなし。 エクスデスは、直接攻撃が強いので全員がバブルチェーンを装備したい。攻撃対象をころころ変えてくるので、一人だけバブルチェーンを装備していても厳しいです。 |
264 |
召喚獣カオス |
死都ナブディス/ 勇なる望みの間 |
土 |
57 |
210000 |
999 |
0 |
60 |
エアロガ エアロジャ フィアガ トルネド アグレッサー |
タウロス エリクサー 大アルカナ
|
- |
召喚獣カオスと、火、水、風、土属性のカオスシュダと対戦となります。 ここのフィールドでは、「戦う」コマンドが使えなくなります。また、カオスは属性攻撃が効かなかったり、周りにいる各属性のシュダのサイレスがやっかいです。 そこで、攻略方法ですが、まず、シュダを倒します。薔薇のコサージュ(沈黙状態を防ぐアクセサリ)を装備し、弱点呪文を唱えます(もし、コラプスなど覚えている場合は、これでシュダを一掃してしまいましょう)。シュダを楽に倒すにはガンビットで「火属性に弱い敵に対しファイガ」などとしておくと楽です。これで土以外は倒せます。次に土のカオスシュダとカオスですが、技で倒しましょう。一番のお薦めが遠隔攻撃です。遠隔攻撃は「戦う」コマンドには含まれないため、普通の武器攻撃ができてしまいます。なので、これで土のカオスシュダを倒し、アクセサリをバブルチェーン(HP2倍)などに変更し、戦いましょう。遠隔攻撃が無い場合は、針1000本や歩数攻撃、時間攻撃などをするといいと思います。瀕死時は、カオスのステータスがアップしますので、注意してください。 ちなみに遠隔攻撃は、ギルヴェガン後に死都ナブディスの隠しショップで購入できます。 |
265 |
キュクレイン |
ガラムサイズ水路/ 第1処理区 |
無 |
45 |
126200 |
999 |
0 |
50 |
アンチ 蟲毒瘴 魔力の泉 ドンムブガ ドンアクガ スロウガ バイオ タクシク |
スコーピオ エリクサー 大アルカナ
|
- |
|
266 |
召喚獣ザルエラ |
バルハイム地下道/ 第7ターミナルステーション |
聖 |
40 |
73000 |
999 |
0 |
40 |
Lv3ドンアク Lv2睡眠 Lv4ブレイク Lv5逆転 キル (1人戦闘不能) アグレッサー レベル素数デス (素数レベル戦闘不能) ストップ スリプガ デス 活性 |
石ころ ジェミニ 大アルカナ
|
- |
制限時間は5分なので、Lv依存の攻撃を受けないレベルに調整しましょう。いちいち回復していたのでは、それだけ攻撃回数が減りますので。さて、レベル依存攻撃を受けないようにするには、Lvを2、3、4、5の倍数と素数のレベルを避けるようにします。何も影響を受けない最低のLvはLv49です。ただ、そこまで待てないという場合は、1つだけ弱点を作りましょう。その場合は、Lv3ドンアクやLv5逆転などがいいでしょう。とするとLv33、Lv35、Lv39、Lv45となります。 さて、ザルエラ戦ですが、ザルエラには最初からさまざまな補助魔法がかかっています。そこで、デスペルで解除してから戦いましょう。その後弱点である聖属性の攻撃を行います。直接攻撃の場合は、エクスカリバーやホーリランス、ホーリーロッドなどでしょう。魔法の場合は、ホーリーやケアル系魔法が効きます。特に仲間にリフレクかけてケアルガかけると反射して3人分のケアルガ反射し攻撃できるため、有効です。また、この時点まで進んでいると恐らくミストナックを覚えてきているはずなので、最後時間がないときはミストナックで体力をけずりましょう。これで5分きれるはずです。 |
267 |
シュミハザ |
クリスタル・グランデ/ 風の門 |
変 化 |
45 |
92000 |
999 |
0 |
47 |
クリティカル (単600) 通常 (単300) ショック (単1200) アスピル (MP100吸収) 魔力の泉 フレアー (全1600) アグレッサー (500) サイレガ 連続魔 |
サジタリウス ハイエーテル 大アルカナ
|
- |
|
268 |
ゼロムス |
ミリアム遺跡/ 秘する神の御所 |
無 |
51 |
167000 |
999 |
0 |
55 |
貫通グラビガ (HPの半分ダメージを範囲攻撃) グラビガ
(HPの4分の1ダメージを範囲攻撃) ヘイスガ ストップ スロウガ バオル |
キャンサー エリクサー 大アルカナ
|
- |
攻略方法については、召喚獣入手方法のページを参照下さい。 |
269 |
召喚獣 アドラメレク |
ゼルテニアン洞窟/ アスローザ大流砂 |
氷 |
39 |
40000 |
999 |
0 |
42 |
閃光砲 バヒール サンダラ 絶対防御 |
石ころ カプリコーン 大アルカナ
|
- |
|
270 |
ハシュマリム |
大灯台 上層/ 至頂の旋回廊2 |
風 |
50 |
210000 |
999 |
0 |
52 |
ロックユー (単1100) クエイジャ (全1000) 絶対防御 (物理攻撃、魔法を完全防御:約2分) |
レオ ハイエーテル 大アルカナ
|
- |
必殺技は2つとも土属性なのでレビテガをかけていると無効にできます。絶対防御により物理攻撃、魔法が効かなくなっているので、2分待ち、戦いましょう。 |
271 |
ファムフリート |
大灯台 上層/ 至天の旋回廊 |
火 |
52 |
150000 |
999 |
0 |
52 |
ウォタジャ (全1200+沈黙) 蒼の砲撃 (単1500) |
アクエリアス エリクサー 大アルカナ
|
- |
ファムフリートは火属性が弱点なので、ファイガなどで攻めていきましょう。また、ウォタジャは水属性の攻撃なので、バイキングコートを着ると無効化できます。 |
272 |
アルテマ |
クリスタル・グランデ/ クリスタル・ピーク |
闇 |
63 |
260000 |
999 |
0 |
65 |
ホーリジャ (全6000+逆転) 破壊 バオル ケアルガ ブラナ フルケア リフレガ |
ヴァルゴ 大アルカナ ラストエリクサー
|
- |
アルテマと戦うフィールドは、時間とともに禁止事項が以下のように変化します。
→HP減少 →MP減少 →戦うコマンド禁止 →魔法コマンド禁止 →わざコマンド禁止 →アイテムコマンド使用禁止 →動作が遅くなる →HP減少(繰り返し)。。。。
このため状況に応じて臨機応変に対応してください。戦うコマンド禁止以外は戦うで応戦し、戦うコマンド禁止となった場合は、魔法やわざの遠隔攻撃などで対応してください。
さて、アルテマの攻撃ですが、一番つらいのはホーリジャです。管理人は、戦ったキャラは3人ともにLv62で、HPが3500以上あったので、3人にバブルチェーンを装備し、HPを2倍にすることで回避しておりました。それでも1撃くらうと全員瀕死となるため、すぐにケアルガで対応しておりました。 ただ、ホーリジャは、白の仮面や賢者の石などの聖属性攻撃を吸収する装備を身に付けることによりだいぶ戦闘が楽になります。 |
273 |
マティウス |
ミリアム遺跡/ 修練の広間 |
雷 |
30 |
34500 |
999 |
0 |
27 |
ブリザジャ リフレク スロウ 凍天撃 連続魔 |
パイシーズ エーテル 大アルカナ
|
- |
ブリザジャや凍天撃は氷属性の攻撃のため、氷属性攻撃に耐性のある防具を身につけましょう。 |
274 |
召喚獣 ゾディアーク |
ヘネ魔石鉱/ 特殊作業場 |
聖 |
|
338000 |
999 |
0 |
70 |
・ダージャ (全約6000) ・バオル ・魔力の泉 ・貫通グラビガ (最大HPの1/2ダメージ) ・限界突破 ・バニッシュレイ (単約9000) ・気合い ・リフレク ・ブレイブ ・フェイス ・ヘイスト ・マバリア (魔法完全防御) ・魔法障壁 (物理攻撃完全防御) |
サーペンタリウス 大アルカナ ラストエリクサー
|
- |
ゾディアークは強力な攻撃が多いため、全体平均レベルがLv64で何度か全滅させられました。こころしてかかりましょう。確実にラスボスより強いです。 さて、一番つらいのはダージャ(全約6000)とバニッシュレイ(単約9000)です。 どちらも最大HPより大幅に大きいダメージのため、バブルチェーンは必須です。おそらくバニッシュレイはそれでも一撃で戦闘不能となるでしょう。ダージャは闇属性の攻撃なので、闇属性吸収防具(黒の仮面、デモンズシールド)で吸収できてしまいます。ダージャは、追加で「戦闘不能」、「くらやみ」が発生しますので、ガンビットには「戦闘不能でアレイズ」、「くらやみの味方にボキャル」などに設定しておきましょう。 体力が減ってくると、弱点:聖が変化します。また、マバリアや魔法障壁を交互に使いわけ、物理攻撃や魔法を完全防御してしまいます。魔法か直接攻撃のどちらか効く方で攻撃しましょう。 |
275 |
ブッシュファイア |
ガラムサイズ水路/ 最終処理区画 |
水 |
7 |
3600 |
720 |
0 |
3 |
ブッシュファイア ファイア 蹴り しゃくり |
ポーション フェニックスの尾 沈黙のトガル
|
- |
|
276 |
ラフレシア |
幻妖の森/ においたつ花の庭 |
風 |
43 |
74000 |
999 |
0 |
31 |
タクシク (猛毒) 圧縮蜜砲 (700+スリップ) カーズ (ウイルス) 仲間呼び (モルボル) ドンアクガ スリプル アスピル ドレイン |
さけびの根 雷の魔石 薔薇のコサ-ジュ
|
- |
ラフレシアとの戦闘中はMPが減少します。 |
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
277 |
ミミッククイーン |
バルハイム地下道/ 第4タ-ミナルステ-ション |
氷 |
10 |
4000 |
315 |
0 |
5 |
サンダー 生命の息吹 創種 グランドシェイク (約75) サンダ-バ-スト (全175) |
サビのカタマリ 雷の魔石 薔薇のコサ-ジュ
|
- |
ミミッククィーンは、タイニーバッテリx4体と一緒に出現します。ミミッククィーンは、エネルギーの残量に応じて攻撃を変化させるのですが、タイニーバッテリは、エネルギーを奪いますので先に倒しましょう。 |
278 |
ダイダロス |
古代都市ギルヴェガン/ 水の門 |
無 |
42 |
65000 |
999 |
0 |
33 |
ヘイスト トライアタック (単2300) ダーラ (全600) ロッククラッシュ (全300) 通常攻撃 (単300) コルドブレイク (全470) 大暴れ (単1000) 怒りの一撃 |
闇の魔晶石 邪神の肉 ダマスカス鋼
|
- |
HPが低下するとステータスが上昇。 瀕死になると連続HITが増える。最高8HITしてきました。 ロッククラッシュはレビテガで防げます。 |
279 |
リノ |
大砂海 ナム・エンサ/ 風化する岸辺 |
水 |
47 |
27326 |
764 |
0 |
20 |
体当り サンダーストーム (雷属性範囲攻撃) 頭突き 体当り |
エーテル ハイエーテル
|
- |
|
279 |
ギジュー |
大砂海 ナム・エンサ/ 風化する岸辺 |
水 |
47 |
27326 |
764 |
0 |
20 |
ファイガ サンダガ ブリザガ プロテス シェル |
エーテル ハイエーテル
|
- |
|
279 |
ギジュー |
ルース魔石鉱/ イベントで出現 |
水 |
11 |
1600 |
230 |
0 |
5 |
シェル プロテス ファイア ブリサド サンダー ケアル |
30ギル ポーション ハイポーション
|
- |
|
279 |
ブワジ |
大砂海 ナム・エンサ/ 風化する岸辺 |
水 |
47 |
27326 |
764 |
0 |
20 |
体当り (通常攻撃1.5倍) 頭突き (通常攻撃1.5倍) 赤い牙 青い牙 白い牙 |
エーテル ハイエーテル
|
- |
|
279 |
モーニ (バッガモナン) |
大砂海 ナム・エンサ/ 風化する岸辺 |
水 |
43 |
115659 |
999 |
0 |
38 |
めった斬り シャイニング (聖属性攻撃) 蹴り 体当り |
エリクサー ダークマター
|
- |
|
279 |
リノ |
ルース魔石鉱/ イベントで出現 |
水 |
11 |
1750 |
200 |
0 |
5 |
頭突き 体当り ボキャル ハイポーション |
30ギル ウォータの魔片 ハイポーション
|
- |
|
279 |
ブワジ |
ルース魔石鉱/ イベントで出現 |
水 |
11 |
1650 |
210 |
0 |
5 |
ケアル 体当り 頭突き ボキャル |
30ギル ポーション ハイポーション
|
- |
|
279 |
バッガモナン |
ルース魔石鉱/ イベントで出現 |
水 |
12 |
4000 |
420 |
0 |
7 |
体当り 蹴り 大ジャンプ アクアハリケーン ハイポーション |
ポーション ハイポーション ラウンドシールド
|
- |
|
280 |
タイラント |
古代都市ギルヴェガン/ 火の門 |
氷 |
43 |
180000 |
999 |
0 |
33 |
ソニックファング 体当り 消化液 (スリップ) 貫通グラビガ (最大HP1/2ダメージ) ダーラ (全600) ファイガ (全1000) サンダガ ブリザガ ファイアボール |
- |
- |
貫通グラビガは最大HPの1/2のダメージを与えるので、最低でも半分のHPにはしておきましょう。 |
281 |
デモンズウォール (1回目) |
レイスウォール王墓/ 攻撃の間 |
聖 |
18 |
22000 |
450 |
0 |
30 |
ダテレポ 死の宣告 無の指先 スリプル サイレス ブライガ |
金の針 石材
|
- |
現状倒すのは難しいので後ろの扉まで逃げてしましましょう。レベルが上がってから再挑戦できます。 |
281 |
デモンズウォール (2回目) |
レイスウォール王墓/ 守壁の間 |
聖 |
16 |
10000 |
450 |
0 |
9 |
ダテレポ 死の宣告 無の指先 連続魔 スリプル サイレス ブライガ |
金の針 石材 良質の石材
|
- |
デモンズウォール(2回目)は逃げられません。戦います。 ミストナックを習得している場合、全員でミストナックの連発しましょう。6連発を2回決められればミストナックだけで倒せるでしょう。 また、もし、ミストナックを習得していない場合は、ステータス異常攻撃を回復しつつ全力で攻撃しましょう。壁が迫ってきますが、通路の横にあるスイッチのようなものを押すと一時的に敵の動きを止めることができます。 |
282 |
ハイドロ |
大灯台 下層/ かわき満たす広場 |
聖 |
47 |
200000 |
999 |
0 |
35 |
バイオ ダーラ ソニックファング 体当り カウント ドンムブガ カーズ フィアガ (MP0) 消化液 ファイアボール クラッシュファング |
ウジのわいた肉 死虫 死竜の骨
|
- |
|
283 |
ティアマット |
ヘネ魔石鉱/ 分別作業場 |
土 |
25 |
49993 |
5130 |
0 |
15 |
ドンアクガ エアロ ブレス ひっかき リフレク |
ハイポーション 輪竜のウロコ レオ
|
- |
|
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |
284 |
アースドラゴン |
西ダルマスカ砂漠/ 竜のねぐら |
風 |
30 |
71000 |
540 |
0 |
21 |
頭突き ソニックファング エアスクリュー |
ハイポーション 地竜の皮 地竜の骨
|
- |
討伐するにはLv30程度必要。 通常攻撃は追加で「猛毒」になる。 |
285 |
エルダードラゴン |
ゴルモア大森林/ 眠れる大樹の広場 |
風 |
27 |
71692 |
4560 |
0 |
14 |
シオウルスポ-ル (混乱+暗闇+猛毒+沈黙+スリップ+オイル+スロウ) スロウ ファイアボール ひっかき ブレイク ブライン コンフュ サイレス スリプル |
あまい果実 精霊石 皇帝のウロコ
|
- |
|
286 |
フューリー |
死都ナブディス/ ゆらぎなき理の間 |
水 |
46 |
70000 |
999 |
0 |
35 |
英雄マーチ (プロテス+ヘイスト+ブレイブ+フェイスなど) 体当り ウサスラッガー バッカスの酒 時のレクイエム |
高級ウール 月の砂 アリエス
|
- |
フューリーは、英雄のマーチ(プロテス+ヘイスト+ブレイブ+フェイスなど補助魔法全般が一気にかかる)、体当たり、うさスラッガー(狂戦士化)をしてきます。英雄のマーチをかけたらデスペルで解除したいところですが、まぁ正直あまり強くないので、ばしばし攻撃していきましょう。防御破壊効きます。また、弱点は水です。ただ、水ってあまり大した攻撃が無いような。。。銃のアクアパレッドが一番効果的でしょうか。瀕死時はステータスアップします。 |
287 |
ヴィヌスカラ |
ミリアム遺跡/ 鋼鉄の守護 |
無 |
27 |
15000 |
999 |
0 |
19 |
かみつき ソードダンス (単400) ブレイク クラウン(単600) スロウ 体当り |
サビのカタマリ 盗賊のカフス ダマスカス鋼
|
- |
|
288 |
フンババボス |
死都ナブディス/ 大いなるなぐさめの間 |
聖 |
46 |
315000 |
999 |
0 |
25 |
頭突き 怒りの一撃 アースシェイク ダークネス プロテス |
獣王の皮 獣王の角 ベヒーモステーキ
|
- |
フンババボスは、怒りの一撃、アースシェイク(ドンムブ+ドンアク+2500)、ダークネス(単約1800)などをしてきます。気をつけたいのはアースシェイクですね。全員くらうと何もできなくなるため、1人を直接攻撃、2人を遠距離攻撃として被害を最小限にします。フンババボスは、直接攻撃してくる人を攻撃する設定のようなので、これでアースシェイクで全滅とういことはなくなります。もし、攻撃対象が遠距離攻撃者の場合は、ドンアクを防ぐアクセサリをつけておきましょう。あと、防御破壊効きます。 倒すと死都ナブディスの地図がもらえます。 |
289 |
ボムキング |
サリカ樹林/ 古き集いの庭 |
水 |
34 |
38000 |
999 |
0 |
22 |
爆導索 仲間呼び(ボム) 治癒(HP回復) 連続魔 体当り ファイラ |
ボムの抜け殻 火の魔晶石 ボムの欠片
|
- |
|
290 |
魔神竜 |
ソーヘン地下宮殿/ 怒れる神と対する広間 |
聖 |
60 |
9000000 |
999 |
0 |
150 |
ジャッジメント (3500+ストップ) ダーガ (全2700) ひっかき (全1800) ウォタガ (全1000) ペトロブレス (1400+石化中) ブリザガ ファイガ サンダガ エアロガ アンチ (MP⇔HP入れ替え) ファントムペイン |
闇の石 闇の魔石 闇の魔晶石
|
- |
巨大な竜型の敵です。管理人はLv55で討伐。 HPが大量(約900万。長い体力ゲージが51本分もあります(@.@)。)にあるため、長期戦は必至。管理人2時間30分で撃破。 具体的な敵の攻撃パターンですが、HPの残量により変化します。
【HPの残量ごとの攻撃パターン】 8/10まで:通常攻撃、ジャッジメント 6/10まで:ダーガ、ひっかき、ウォタガ、ペトロブレス、ブリザガ、エアロガ、アンチ 3/10まで:ひっかき 1/10まで:ペトロブレス 0/10まで:ダーガ、アンチ
さて基本的な戦術ですが、接近戦3名(遠距離攻撃でも可)として、敵の範囲攻撃を同時くらわないようにばらばらに配置しましょう。聖属性が弱点なため直接攻撃キャラはホーリーランスやエクスカリバーを装備させましょう。プロテスやヘイスガは必須でかけておきましょう。 攻撃力が高く、スピードが高いので、バブルチェーン(HP2倍)は必須です。 ダーガ系の呪文のダメージを吸収するため、黒の仮面を装備します。アンチをくらうと瀕死になり、戦闘不能になりやすく短期的には苦しくなるのですが、長期戦では貴重なMP回復源になるのでなるべくかけましょう。 |
291 |
アーリマン |
ソーヘン地下宮殿/ 暗き光と対する広間 |
聖 |
38 |
62000 |
999 |
0 |
28 |
タクシク 幻惑のまなざし 分裂 ドンムブガ メーザーアイ |
天上の宝玉 デスパウダー マディーンの衣
|
- |
|
292 |
オメガmk.XII |
クリスタル・グランデ/ デボン・ザイレム・サ |
変 化 |
99 |
10370000 |
999 |
0 |
255 |
- |
- |
オメガの紋章 ミスリルソード サビのカタマリ |
オメガmk.XIIは、攻撃力が高いため、バブルチェーンを装備し、リバース+ストップにしておとりにして戦いましょう。リバースを味方に唱えておくと、ダメージが回復となり、回復魔法がダメージとなります。なので、攻撃力が高い敵と戦う場合、劣り役をリバース状態にし、そのおとり約を攻撃させればダメージを受けずに戦えます。ただし、リバースの効果は短いため、リバースにさらにストップをかけます。すると、リバース状態を維持したまま動かなくなります。これでダメージを受けずに他のキャラが一方的に攻撃できます。特にオメガは自分に近い敵を攻撃するので、おとり役をオメガに近づけておけば他のキャラはダメージを受けずに攻撃できます。 |
293 |
アスピドケロン |
セロビ台地/ フェディック川 |
風 |
43 |
64000 |
999 |
5538 |
11 |
ファイガ サンダガ ブリザガ エアロガ ウォタガ シェル プロテス 活性 瞑想 石化にらみ 治癒 押しつぶす |
ヒヒイロカネ
|
エンゲージ・ ソリッド |
ランダム出現 |
294 |
エアリアル |
ルース魔石鉱/ オルタム橋 |
聖 |
12 |
3000 |
163 |
372 |
3 |
吸血 かみつき |
コウモリの翼
|
コウモリの牙 ゴールドアーマー アルカナ 大アルカナ |
ヴァンパイアの奇形版。 敵全滅後エリアチェンジで出現。 ヘイスト、ブレイブが最初からかかっている。 |
295 |
フェニレンス |
フォーン海岸/ ヴァドウ海岸 |
火 |
38 |
60000 |
999 |
5152 |
10 |
石化にらみ パワーターン 治癒 ファイラ サンダラ ブリザラ ウォタラ エアロラ 活性 |
アダマンタイト
|
- |
近くの高台で数秒待つと出現 |
296 |
アヌビス |
ソーヘン地下宮殿/ 自らを見出す路 |
聖 |
38 |
19194 |
585 |
1788 |
11 |
吸血 かみつき 怪音波 |
吸血の牙
|
エンゲージ・ ブラッド |
エンゲージ・ブラッド |
297 |
グリード |
東ダルマスカ砂漠/ ネブラ河の岸辺 |
土 |
31 |
7171 |
163 |
1137 |
3 |
ファング フラッシュ 頭突き シェル |
風の魔晶石
|
ウール 高級ウール アルカナ 大アルカナ |
|
298 |
バルムー |
レイスウォール王墓/ 大通廊 |
風 |
19 |
9158 |
319 |
0 |
1197 |
エアロラ ダーク ウォタラ 体当り フラッシュ |
ラミアのティアラ
|
石材 ベテルギウス アルカナ 大アルカナ |
チェイン数11以上で出現 |
299 |
ブルダイル |
オズモーネ平原/ ひびわれ谷 |
土 |
23 |
14000 |
275 |
2166 |
5 |
ソニックファング エアスクリュー 頭突き フラッシュ リフレク |
高級ウール
|
ウール デモンズメイル アルカナ 大アルカナ |
敵を全滅後、エリアチェンジで出現。 |
ID |
名前 |
出現エリア |
ステータス※ |
攻撃 |
お宝 |
備考 |
弱 |
Lv |
HP |
MP |
EX |
LP |
盗む |
落とす |