ID |
種類 |
モンスター名 |
ステータス |
攻撃方法 |
落とすアイテム |
出現エリア |
備考 |
HP |
MP |
EX |
G |
通常 |
レア |
273 |
??? |
暗黒皇帝ガナサダイ |
2000 |
|
0 |
0 |
・(54%)通常攻撃(単:約12〜27)
・(23%)メラゾーマ(単:約120)
・(15%)つえの先の玉(2回攻撃:約43〜46)
・(8%)いてつくはどう |
- |
- |
ガナン帝国城 |
ルカニが50%の確率で効きました。直接攻撃で攻撃しても問題なく勝てるでしょう。魔法はメラ系やヒャド系が有効です。
倒したら、なんと2段階目に変身し、ボス:暗黒皇帝ガナサダイと戦闘になります。 |
274 |
??? |
暗黒皇帝ガナサダイ2回戦目 |
3250 |
|
26500 |
6000 |
・(52%)通常攻撃(単:約46〜56)
・(24%)メラゾーマ(単:約120)
・(8%)スクルト
・(8%)はげしいほのお(全:35〜64)
・(8%)いてつくはどう |
ガナンのおうしゃく |
- |
ガナン帝国城 |
ルカニが50%の確率で効きます。スクルトをしてきたら、ルカニで防御力を下げましょう。魔法はどの系列も同じ程度のダメージしか与えられませんでした。メラゾーマでHPを大きく削られるので、マジックバリアや魔結界、マホカンタなどで対処しましょう。 |
278 |
??? |
いにしえの魔神 |
4200 |
|
36500 |
4200 |
・(40%)通常
・(26%)白くかがやく光のほのお(全48〜72)
・(8%)スクルト
・(8%)ルカナン
・(8%)ちからため
・(5%)バイキルト
・(5%)ヘナトス |
とうこんエキス |
- |
クエストセント137を受けた後、シュタイン城の1階の東の外に井戸があり、井戸の壁にはクエスト127で開いた穴があるので、突き当たりまで進むと棺おけがあるので調べるといます。 |
最初はそれほど強くありません。ただし、バイキルトで強化されるとやっかいです。ルカニなどで相手の防御力をさげて一気に倒してしまいましょう。 |
300 |
??? |
エスターク |
8000 |
|
72600 |
2490 |
通常
イオナズン
いてつくはどう
メラガイアー
痛恨の一撃 |
小さなメダル |
グリーンオーブ |
宝の地図のボス(クエスト152クリアの褒美として地図を入手) |
- |
305 |
??? |
オルゴ・デミーラ |
8000 |
|
68600 |
2490 |
通常
おたけび
れんごくかえん |
ちいさなメダル |
ブルーオーブ |
宝の地図のボス(クエスト176クリアの褒美で地図を入手) |
エスタードのくつなどを落とす。 |
296 |
??? |
シドー |
|
|
64600 |
2490 |
通常
かがやく息
しゃくねつの炎
いてつくはどう |
ちいさなメダル |
レッドオーブ |
宝の地図(クエスト151クリアの褒美で入手) |
- |
298 |
??? |
ゾーマ |
|
|
70600 |
2490 |
通常
痛恨の一撃 |
ちいさなメダル |
シルバーオーブ |
宝の地図(クエスト167クリアの褒美で入手) |
- |
304 |
??? |
ダークドレアム |
|
|
74600 |
2490 |
通常
バイキルト
はやぶさぎり |
ちいさなメダル |
イエローオーブ |
宝の地図(クエスト184クリアの褒美で入手) |
- |
276 |
??? |
堕天使エルギオス(1回戦目) |
2800 |
|
28500 |
0 |
・(40%)通常(単:45〜82)
・(20%)ちからため
・(16%)わらい(何もしない)
・(12%)とつげき(単:約60)
・(12%)いなずま(全:40〜57) |
- |
- |
絶望と憎悪の魔宮 |
左の攻撃を1ターンに2回してきます。
ちからための後、いなずまが6割の確率できました。もし、体力に自身の無い場合は、ちからためがおこわなれたら防御するのも手です。ルカニは、33%の確率で効きました。 |
277 |
??? |
堕天使エルギオス(2回戦目) |
5000 |
|
40000 |
0 |
・(14%)瞳があやしく光る(1体眠り判定)
・(12%)通常(単:約53〜87)
・(12%)こごえるふぶき(全46〜58)
・(12%)メラゾーマ(単:約102)
・(12%)とっしん(単:78)
・(9%)わらう
・(7%)やみのほのお(全:40〜56)
・(4%)いかずち(全:約48)
・(4%)ちからため
・(1.5%)やけつくいき
・(1.5%)瞑想(HP500回復)
・(1.5%)マダンテ(全:174〜186):瞑想の2ターン後
・(1.5%)まりょくかいふく:マダンテの2ターン後 |
- |
- |
絶望と憎悪の魔宮 |
左のの攻撃を1ターンに2度してきます。
攻略方法ですが、多彩なので、対処しずらいのですが、息の攻撃と魔法の攻撃が強力なため、フバーハやマジックバリア、魔結界などでダメージを低減しましょう。また、瞑想の2ターン後にマダンテがきますので、全員防御で!
あとはひたすら耐えつつ攻撃するしかありません。
ルカニは25%の確率で効きました。攻撃系の魔法はどれも効きました。 |
303 |
??? |
デスタムーア |
|
|
67600 |
2490 |
(本体)
・通常攻撃(単140)
・おたけび(全137〜146)
・いてつくはどう
・バギクロス(全54〜78)
・メラゾーマ(単75〜87)
・あやしいひとみ(単:眠り)
・しゃくねつの炎(全87〜113) (みぎて)
・通常攻撃(単140)
・たたきつぶす(単220〜231)
・いてつくはどう (ひだりて)
・通常攻撃(単140)
・たたきつぶす(単220〜231)
・ザオリク |
ちいさなメダル |
イエローオーブ |
宝の地図(クエスト158クリアの褒美として入手) |
デスタムーアは、攻撃を1ターンに1回してきます。
弱点は闇属性です。
旅芸人の書を持ったキャラが特技「たたかいの歌」を使い全員の攻撃力を上げましょう。また弱点が闇ですので、魔法戦士の書を持ったキャラが「ダークフォース」を使いましょう。
あとは剣を装備したキャラがはやぶさ斬りを使いダメージを与えましょう。
3体攻撃対象があります。右手にいてつくはどうをされるとやっかいです。ひだりてのザオリクもやっかいですので、右手→左手→本体の順に倒しましょう。どの攻撃も攻撃力が高いので、HPに気をつけ回復しながら戦いましょう。 |
299 |
??? |
デスピサロ |
|
|
65600 |
2490 |
通常
スクルト
ドルモーア |
ちいさなメダル |
グリーンオーブ |
宝の地図(竜王の地図Lv16〜Lv99の地図で竜王が落とします。Lv50で20%、Lv99で40%の確率で落とします) |
弱点は氷です。 |
306 |
??? |
ドルマゲス |
|
|
61600 |
2490 |
通常
ラッシュ
マヒャド |
ちいさなメダル |
パープルオーブ |
宝の地図(ムドーの地図Lv16〜Lv99の地図でムドーが落とします。Lv50で20%、Lv99で40%の確率で落とします) |
弱点は土属性です。 |
280 |
??? |
名をうばわれし王 |
4700 |
|
42000 |
4750 |
・(30%)通常攻撃(単43〜68)
・(20%)マヒャド(全82〜100)
・(15%)メラゾーマ(単168〜179)
・(15%)杖の先の玉(2回攻撃:単58〜72)
・(15%)ルカナン
・(5%)いてつくはどう |
まもりのルビー |
- |
クエスト145のボスとしてガナン帝国城の最上階にある玉座の間に出現 |
魔法を中心に攻撃してきます。マジックバリアや魔結界を使いダメージを軽減してください。また、呪文のダメージを防ぐ防具を装備することをお薦めします。物理防御力は低いので、バイキルトなどで攻撃力を高め攻めていけば勝てるでしょう。 |
293 |
??? |
破壊神フォロボス |
7100 |
|
75000 |
2250 |
1ターンに2回攻撃
・(60%)通常攻撃(単118〜192)
・(15%)いてつくはどう
・(10%)マホトラ
・(10%)イオナズン(全134〜154)
・(5%)めいそう
・(5%)ドルマドン(単347)
・(5%)メラゾーマ(単146) |
あやかしそう |
きんかい |
闇、魔神、星々、悪霊、魂、神々、光の名前の宝の地図のボスとして出現 |
通常攻撃と呪文が強いため、スクルトやマジックバリアは必須です。マホカンタやミラーシールドで魔法を反射させてダメージを与えれば楽に勝てます。
落:きんかい(10%)
落:天使のローブ(2%) |
297 |
??? |
バラモス |
6500 |
|
59600 |
2490 |
Lv99のとき
・通常攻撃(単254)
・痛恨の一撃(単760)
・イオナズン(魔法:雷:全体 ・いてつくはどう
・れんごくかえん(息:炎:全体355〜372)
・メラガイアー(魔法:炎:単350)
・イオグランデ(魔法:雷:全体367〜467) |
小さなメダル |
シルバーオーブ |
宝の地図(クエスト62クリアの褒美として入手) |
Lv99になると、攻撃を1ターンに3回してきます。
弱点は氷属性です。
イオグランデとれんごくかえんが特に強烈なので、ファイアフォースを全体にかけダメージを抑えましょう。余裕があればフバーハで息耐性を上げておきましょう。
バラモスは魔法攻撃が多いため、ミラーシールドを唱えておくと戦いを楽に進められるでしょう。
回復役のキャラには盾の秘伝書をもたせておくと痛恨の一撃を回避でき、全滅の可能性が減ります。
あとは、回復しながら戦え勝てるでしょう。 |
281 |
??? |
フォロボシータ |
5000 |
|
45550 |
5000 |
・(56%)通常攻撃(単:33〜76)
・(17%)マヒャド(全:31〜70)
・(13%)マホトーン(全:魔法封じ判定)
・(6%)いてつくはどう
・(6%)めいそう(HP500回復)
・(2%)流星(全:102〜117) |
ちからのルビー |
- |
天の箱舟の3両目(クエスト150のボスとして出現) |
ボスは、1ターンに3回攻撃してきます。半分以上は通常攻撃ですので、スクルトやスカラで防御力を高めていればダメージを大幅に減らすことができるでしょう。また、魔法はマヒャドを使いますので、アイスフォースでダメージを1/4程度に減らすことができます。たまに流星という全体に100程度のダメージを与える攻撃をしますので、なるべくHPは回復しておきましょう。めいそうでHPを回復してきますので、バイキルトやたたかいの歌で攻撃力を上げてこまめにダメージを与えていきましょう。管理人は、平均レベル54で倒しました。 |
261 |
??? |
魔神ジャダーマ |
800 |
|
2904 |
780 |
・通常攻撃(単3〜7)
・スカラ
・いなずま(全17〜28)
・バギ(全18〜25)
・マホトラ(MP6吸収) |
ようがんのカケラ |
- |
ダーマの塔 |
攻略方法ですが、ルカニが効きますので、常にルカニをかけた状態にしておきましょう。いなずまやバギなどの全体攻撃を頻繁に唱えてきますので、回復を忘れずに。
魔法は、バギが効き難いです。ヒャドが他の魔法より効きます。 |
301 |
??? |
ミルドラース |
|
|
66600 |
2490 |
通常
マホカンタ
ルカナン
イオナズン |
小さなメダル |
ブルーオーブ |
宝の地図(デスピサロの地図Lv16〜Lv99の地図でデスピサロが落とします。Lv50で20%、Lv99で40%の確率で落とします) |
- |
302 |
??? |
ムドー |
|
|
60600 |
2490 |
通常
ルカナン
まぶしいひかり
いてつくはどう |
小さなメダル |
イエローオーブ |
宝の地図(バラモスの地図Lv16〜Lv99の地図でバラモスが落とします。Lv50で20%、Lv99で40%の確率で落とします) |
- |
307 |
??? |
ラプソーン |
8780 |
|
69600 |
2490 |
Lv1のとき
・通常攻撃(単143〜224)
・杖の先の玉(単109〜136を2回)
・イオナズン(全70〜97)
・メラゾーマ(単61〜74)
・いてつくはどう
・たたきつけ(単220) |
小さなメダル |
パープルオーブ |
宝の地図(エスト179クリアの褒美として入手) |
Lv1のとき:
攻撃を1ターンに2回してきます。
弱点は光属性です。
旅芸人の書を持ったキャラが特技「たたかいの歌」を使い全員の攻撃力を上げましょう。また弱点が光ですので、魔法戦士の書を持ったキャラが「ライトフォース」を使いましょう。
あとは剣を装備したキャラがはやぶさ斬りを使いダメージを与えましょう。
1回の攻撃力が高いので、HPに気をつけ回復しながら戦いましょう。 |
295 |
??? |
竜王 |
|
|
63600 |
2490 |
通常
しゃくねつのほのお |
小さなメダル |
レッドオーブ |
宝の地図(宝の地図のボスが「グレイナル」の場合、5%の確率で落とします。グレイナルの宝の地図は、名前に闇、魔神、星々、悪霊、魂、神々、光が付いています) |
- |
ID |
種類 |
モンスター名 |
ステータス |
攻撃方法 |
落とすアイテム |
出現エリア |
備考 |
HP |
MP |
EX |
G |
通常 |
レア |