王者の墓守 †
ダークソウル3 DARKSOULS3のDLC1のボス「王者の墓守」について攻略します。
出現場所 †
- 輪の都(ゲールの世界)
落とすアイテム †
- 王者の遺骨
- ヴァローハート
得られるソウル †
- 60000
倒した時の変化 †
- 篝火王者の墓守
召喚できるNPC †
- なし
攻撃パターン †
王者の墓守 †
- 瞬間凍結
遠距離だと瞬間凍結をしておきます。
溜が長いため、一気に近づいて連続で攻撃を当てましょう。
- ソウルの矢
遠距離からソウルの矢を放ってきます。
わかりやすいのでタイミングを合わせてローリングで避けましょう。
- ジャンプ⇒突き
ダッシュしながらジャンプして突きをしてきます。
避けやすいので、防御しながら背後に回り攻撃しましょう。
- 戦技
右上に剣を構えながら突きを放ってきます。
突きを前方ローリングでかわし、背後から致命の一撃を狙いましょう。
- 振り下ろし
モーションなしで突きをしてきます。
防御しておきましょう。
- 突き
モーションなしで突きをしてきます。
防御しておきましょう。
- 斬り上げ
ローリング後に斬り上げすることがおおいです。
ローリングしてきたら一旦防御しておきましょう。
墓守の大老 †
<HP60%以上>
- ダッシュ⇒頭突き
中距離から距離を縮めながら頭突きをしてきます。
- ダッシュ体当たりx3
周囲に吹雪をまとい、ダッシュで3回突進してきます。
タイミングを合わせてローリングで
- かみつきx2
噛み付きを2回してきます。
避けやすい上、2回目の攻撃後に隙があるため攻撃チャンスとなります。
- ジャンプ
大きくジャンプし、こちらの背後に回り込みます。
ジャンプ後すぐには攻撃してこないため、着地した場所を確認し、攻撃に備えましょう。
回復に使ってもいいでしょう。
- かみつき⇒後退
かみつきながら高速で後退していきます。
攻撃チャンスではないため、回復につかってもいいでしょう。
<HP60%未満>
- 咆哮
HP60%切ると咆哮して眼が赤くなり攻撃が激しくなります。
またブレスをしてくるようになります。
- ブレス(左から右)
氷のブレスを左から右に吐いてきます。
防御しても氷蓄積します。
前方にローリングすることで避けることができます。
- ダッシュ⇒頭突き
中距離から距離を縮めながら頭突きをしてきます。
- ダッシュ体当たりx3
周囲に吹雪をまとい、ダッシュで3回突進してきます。
タイミングを合わせてローリングで
- かみつきx2
噛み付きを2回してきます。
避けやすい上、2回目の攻撃後に隙があるため攻撃チャンスとなります。
- ジャンプ
大きくジャンプし、こちらの背後に回り込みます。
ジャンプ後すぐには攻撃してこないため、着地した場所を確認し、攻撃に備えましょう。
回復に使ってもいいでしょう。
攻略 †
正攻法で倒す †
- 王者の墓守のHPが30%以下になると墓守の大老が参戦してきます。それぞれ攻略していきます。
- 前半戦ですが、16の位置に行くと狼と王者の墓守がいます。
- 他の狼2体は奥にいるのでまずは後退し、狼をおびき出して倒しましょう。
- そのあとは王者の墓守がHP30%になるまで1対1の戦闘です。
- この敵は、中距離以上だと瞬間凍結やソウルの矢で攻撃してきます。
- 中距離を保ち、魔術を構えたら一気に近づいて攻撃しましょう。
- 近距離だとジャンプ⇒突きをしてくるので、後退しながら避けて攻撃後の隙を狙いましょう。
- 王者の墓守がHP30%を切ると墓守の大老が出現します。
- 同時に攻撃してくるためどちらの攻撃も避ける必要があります。
- かならず2体ともに画面に見えるようにしておき、王者の墓守を先に倒しましょう。
- どちらも猛毒が効きます。猛毒状態にして位置16の付近の柱を回っていると楽に倒せます。
- 墓守の大老のHPが60%を切ると目が赤く光だし、氷のブレスを吐き出すようになり、攻撃が激しくなります。
- 蓄積ゲージが満タンになるとダメージを受けるため、ブレスは後退しながら避けましょう。
- もし後退が間に合わないときは、ブレスに突進するようにタイミングよく前方ローリングしましょう。
- あとはダッシュ体当たりx3を気を付ければ怖くはありません。
- かみつきx2のあとは攻撃チャンスなのでお忘れなく。
王者の墓守までを簡単に倒す †
- ここから攻略です。15の位置から16の位置を見ると狼のお尻が見えます。
- 弓矢で狼の少し上を狙って攻撃すると戦闘が開始になり15の位置に霧の扉が出現します。
- ボス戦が開始されます。ただし、まだ霧の扉の外です。
- そこから猛毒を放つと狼や王者の墓守は猛毒状態となり無傷で倒せます。
- 王者の墓守まで倒せたら、霧の扉に入り、墓守の大老と戦います。この敵は毒や猛毒が効きます。
- そこで霧の扉を入って右奥にある建物の柱に移動します。
- その柱は太いため王者の墓守と自分の間につねに柱があるように戦うと攻撃を回避できます。
- 敵との間に柱を置きながら常に移動し、敵が柱を回り込んできそうな咆哮に猛毒を吐きます。
- タイミングよく敵が猛毒の霧を通過すると猛毒状態となります。
- あとは敵からの攻撃を受けないように逃げ続ければOKです。