黒渓谷

  • 向かう前に ちゃっちくてもいいので弓と炎の矢をいっぱい これオススメ -- だん  2014-05-09 (金) 19:54:24
    • 火矢でも良いけど、炎派生した弓が一つあれば木の矢でも着火は出来ますよ。長い目で見るとそっちの方が便利。 -- 2014-05-25 (日) 19:47:15 New
  • イモムシ以外は雑魚がいないので、「毒吐石像」用の槍と「手」用の弓+火矢があれば良い。イモムシは木の矢で十分。「手」は出現する油溜は決まっており第一篝火付近は3体、第二篝火付近は4体出る。注意深く観察すると油面が動いているのが判り火矢を節約できる。「毒吐石像」をちまちま槍で突くのが面倒なら、火炎壺を投げて破壊してしまおう。一定距離で遠眼鏡で目標を中心に捉えると無駄がない。第二篝火からなら「毒吐石像」に邪魔されずに火矢で「手」を倒せる。割と貴重品の楔石の塊を落とすので枯れるまで倒し続けても良い。 -- 2014-05-21 (水) 09:38:55
  • 「毒吐石像」は死亡篝火復活、帰還の骨片、エリア間転送以外では復活しない。プロファイルロードはOK。毒状態になってもエスト瓶でしのいで篝火に戻りエスト瓶補給を繰り返せば、ほぼ作業となるが全部破壊できる。武器攻撃で倒す場合は崖ギリギリで武器を振り回して自分が転落しないように注意。ローリング破壊は毒を浴びるか転落の危険性があるためお奨めしない。 -- 2014-05-21 (水) 09:47:56
  • 巨人は毒攻撃が有効で2回程度毒状態にすると倒せる。入口から奥にダッシュして宝箱がある部屋から毒矢または毒投げナイフをあまり間隔を開けずに4回当てると毒状態となる。なお、毒矢を持っていない場合は、前のエリアのクズ底の亡者が毒投げナイフを落とす。 -- 2014-05-21 (水) 10:03:49
  • 補足。地下にいる巨人は通常2体ですが、白霊を呼んでおくとその数だけ増えます。ここは、オフでも二人の白霊を呼び出せるので、毒石像を全て掃除して地下に向かう前に事前に二人とも呼んでおきましょう。そうすれば、ソウルもその分増えます。 -- 2014-05-28 (水) 23:38:02 New!

Comments

コメントはありません。

お名前:


Last-modified: 2014-05-28 (水) 23:38:02 (0m)


新鬼武者 攻略簿
鬼武者 3攻略簿
聖剣伝説4 攻略簿
聖剣伝説HOM 攻略簿
クロノ・トリガー 攻略簿
Demon's Souls攻略簿
Dark Souls Walkthrough with Maps Wiki
Dark Souls 攻略簿 マップ付 Wiki
GT5 攻略簿
GT6 攻略簿
Pink Ginger
Blue Ginger
Dragon's Dogma 攻略簿
ドラゴンクエスト8 攻略簿
ドラゴンクエスト9 攻略簿
FF7攻略簿
FF7 インターナショナル攻略簿
FF10 攻略簿
FF12 攻略簿
FF12RW 攻略簿
FF13 攻略簿