聖杯ダンジョン トゥメル遺跡の攻略 †
ブラッドボーン bloodborneの聖杯ダンジョン トゥメル遺跡についてマップ付で攻略します。
ポイントがいくつかあるので、進めない場合は確認してみてください。
繋がっているエリア †
- 狩人の夢
来る方法 †
- 説明
まとめ †
第一層 †
灯り †
- 封印の間
- 第一層
- 第一層 奥部
マップ †
攻略 †
ブラッドボーンの聖杯ダンジョンのトゥメル遺跡の第一層のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。
出現する敵 †
名前 【特徴を捉えて命名】 | 獲得できる 血の遺志 | 落とすアイテム | 攻撃手段 | 特徴と攻略方法 |
---|
ネズミ | 90 | ・墓所カビ【1】 | ・体当たり | |
獣狩り【ナイフ】 | 27 | ・輸血液 | ・振り下ろし | |
獣狩り【火炎瓶】 | 118 | | ・火炎瓶を投げる | |
獣狩り【毒メス】 | 113 | ・毒メス | ・毒メスを投げる | |
獣狩り【炎のナイフ】 | 94 | ・呪われた炎の血晶石【2】(7-放射) | ・振り下ろし | |
鐘を鳴らす男 | 132 | ・水銀弾x2 | ・振り下ろす | |
人さらい | 328 | ・儀式の血【2】 | ・なぐり | |
大男【大木】 | 443 | ・儀式の血【2】 | ・振り下ろしx1〜3 | |
死体の巨人 | 1425 | ・特化の血晶石【3】(9-放射) | ・振り下ろし左 ・振り下ろし右 ・振り下ろし左⇒右 ・振り下ろし左⇒右⇒左⇒右 ・踏みつけ ・両手叩き付け ・回転斬り | 物理攻撃のみです。左右の手にもった鉈で攻撃してきます。敵の左手後ろあたりだと攻撃を避けやすいので、その位置に陣取りながら敵の攻撃後の隙をついて攻撃しましょう。 |
| | | | |
第二層 †
灯り †
- 第二層
- 第二層 奥部
マップ †
攻略 †
ブラッドボーンの聖杯ダンジョンのトゥメル遺跡の第二層のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。
出現する敵 †
名前 【特徴を捉えて命名】 | 獲得できる 血の遺志 | 落とすアイテム | 攻撃手段 | 特徴と攻略方法 |
---|
獣狩り(ナイフ) | 34 | | ・振り下ろし | |
獣狩り包帯(ナイフ) | 22 | | ・振り下ろし | |
獣狩り(槍) | 34 | | ・突き | |
獣狩り(短剣) | 119 | | ・振り下ろし ・水平斬り | |
獣狩り(斧) | 34 | | ・振り下ろし | |
獣狩り(炎のナイフ) | 99 | | ・振り下ろし | |
鐘を鳴らす男 | 168 | ・水銀弾x2 | ・鐘を鳴らす(敵が復活) | |
| 344 | ・儀式の血【2】 | ・殴る | |
残酷な守り人 | 1654 | ・トゥメルの汎聖杯 ・強化の血晶石【2】(7-放射) | ・銃撃 ・振り下ろし | 3体同時に出現し、襲ってきます。2体は棒で物理攻撃をし、1体は遠距離から銃撃してきます。段差のある場所であり、逃げ回ると3体をバラバラにできるので、1対1になるようにして戦いましょう。 |
残酷な守り人 | ・振り下ろしx1〜3 |
守り人の長 | ・振り下ろしx1〜3 |
| | | | |
第三層 †
灯り †
マップ †
攻略 †
ブラッドボーンの聖杯ダンジョンのトゥメル遺跡の第三層のマップ内の番号に沿って以下に攻略を書いていきます。
出現する敵 †
名前 【特徴を捉えて命名】 | 獲得できる 血の遺志 | 落とすアイテム | 攻撃手段 | 特徴と攻略方法 |
---|
| | | | |