#keywords(DARK SOULS,ダークソウル,攻略,攻略簿,マップ,地図,Wiki,DARK,SOULS,map,召喚,オンライン,マルチプレイ);
#description(DARK SOULS(ダークソウル)のオンラインマルチプレイの召喚について攻略しております。);

このページでは召喚について説明しています。

* 召喚 [#a98a9719]
**ホストになる [#v9d0826f]
-条件
--ホストになるには、生身、そのエリアのボス未討伐、ボスが討伐可能状態であることが条件です。
このため、ボスにたどり着けない状態の時は、召喚をすることはできません。
ex)王の封印解除前の[[巨人墓場]]、封印の鍵で水門を開門する前の[[小ロンド遺跡]]、シースに殺される前の[[公爵の書庫]]は召喚不可。

--また、ボスがいないエリアもホストになれません(ボスへの通り道なら、なれます)。
ex)[[火継ぎの祭祀場]]、[[大樹のうつろ]]、[[灰の湖]]は召喚不可。

--[[白いサインろう石>道具]]使用中は他のプレイヤーの白サインが表示されなくなるので、白霊を呼ぶことはできません。

-召喚する方法
--ホストになる条件を満たしている状態で、白サインや赤サインの上に立ち、○ボタンを押して「召喚する」を選択すると、白霊や闇霊を召喚できます。
奇跡[[助言求め>奇跡]]を使用すると、白サインが表示されやすくなります。

-マルチプレイ中の流れ
--プレイヤー白霊のHPはホストがエスト瓶を飲むと回復します。
([[NPC白霊>NPC]]のHPをホストが回復する手段はありません。)

--霊(白・闇・復讐)が侵入・召喚され始めると篝火の火が消えて使用できなくなり、火を灯すこともできなくなります。
すべての霊がいなくなれば使用できるようになります。[[帰還の骨片>道具]]も同様です。
この性質を利用して、[[帰還の骨片>道具]]を侵入探知機にすることができます。
白霊がいないのに使用できなくなれば、暫くすると闇霊・復讐霊が侵入してきますので、迎撃準備をするとよいでしょう。

--[[ひび割れた赤い瞳のオーブ>道具]]や[[赤い瞳のオーブ>道具]]で侵入してきた、赤い闇霊を倒すと、ソウルが入り、闇霊が倒れた場所に血痕が出ます。この血痕を調べると人間性が1入ります。

--青い霊を倒した場合は、ソウルは入りますが血痕は出ません。

--そのエリアのボス前にある霧の壁をホストが潜ると、闇霊・復讐霊は自分の世界に還されます。そのエリアのボスを討伐すると、白霊は目標を達成して自分の世界に還されます。白霊とともにボスを討伐した場合、当初はホストが得られるソウル量が減少していましたが、ver1.04からは減少しなくなりました。
&color(#ff8888){白霊がいると、その人数に応じてボスのHPが増加するほか、自分1人で挑む時と異なる動きをするボスもいるようです。};
ホストか白霊に誓約[[太陽の戦士>誓約]]を交わしている者がいると、ボスを倒した時にいたホスト・白霊に[[太陽のメダル>道具]]が手に入ります。

--召喚した白霊を元の世界に戻すには、[[決別の黒水晶>道具]]を使用すると出てくる、召喚中の白霊の一覧表から戻したい白霊を選択します。

--ホストと白霊全員がスタートボタンを押すとムービーを飛ばせる模様です。

-罪の重さ
--ホストが罪人だと、生身で攻略中のホストの世界に[[青い瞳のオーブ>道具]]を使って復讐霊が侵入してくることがあります。
--自身の罪の重さは、[[罪人録>道具]]を使用してR2を押すことで知ることができます。
--罪の重さの増減
---告罪される(+)
---%%[[陰の太陽グウィンドリン>NPC]]と敵対する(+)%%(増加しないことを確認)
---復讐霊に倒される(-)
復讐霊に直接倒されなくてもよく、復讐霊が侵入してきている時にホストが死亡すれば良い模様

--ただし、[[グウィンドリン>NPC]]を討伐した後は、その周は罪の重さが0でも復讐霊に侵入される(グウィンドリンの死亡時のセリフにある永遠の呪いによるものと思われます)

--罪の重さはアカウントで管理されています。


**白霊になる [#mdfe9021]
-白霊のなり方
--生身・亡者問わず、[[白いサインろう石>道具]]で白サインを出し、サインをホストに拾ってもらえれば白霊になれます。
白いサインろう石を使えない場所がところどころあります。
ex)[[アノール・ロンド]]は1匹目のガーゴイルの手前の階段下からしか使えない。


-白霊中のルール
--白霊中は、常に生身状態となり、魔術の使用回数が回復した状態に戻ります。
--白霊は召喚されて移動するときのHPで召喚されるので、予め回復しておきましょう。白霊がHPを回復する手段は、下記のとおりです。
---アイテム[[人間性>道具]]や[[人間性の双子>道具]]を使う
---ホストがエスト瓶を飲む
---[[奇跡]]の回復系を使う
---指輪[[蛇眼の指輪>指輪]]を装備して敵を倒す(仲間が倒せばよい)
---盾[[サンクトゥス>盾]]を使う
--エリアのボスを倒すと目標達成です。人間性が1増え、ソウルが手に入り、自分の世界の召喚された時にいた場所に戻ります。
--ホストが死亡して自分の世界に戻る時は召喚された時にいた場所に、自身が死亡して自分の世界に戻る時は最後に休憩した篝火に、戻ります。
--ホストか白霊に誓約[[太陽の戦士>誓約]]を交わしている者がいると、ボス討伐時に[[太陽のメダル>道具]]が手に入ります。
--ホストの世界の、敵対状態にないNPCは幻影のようにしか見えず、攻撃できません。
--元の世界に戻るには、[[決別の黒水晶>道具]]を使用します。


**その他 [#c7c141ed]
--魔術[[擬態>魔術]]で擬態中は、敵対者はロックできません。
魔術の浮遊系は、擬態している敵対者に反応しません。
--ホストや白・闇・復讐霊が[[太陽虫>兜]]や[[照らす光>魔術]]を使用しても、その効果があるのは自分のみです。
ただし、[[頭蓋ランタン>盾]]を[[地下墓地]]使用した場合に現れる、壁の青い光は見えます。
--[[白いサインろう石>道具]]使用中はの墓王の眷族のサインが表示されなくなります。
--白サインを出していたのに復讐霊として他者の世界に侵入してしまうことがあるようです&br;(地下墓地、アノール・ロンドで確認。地下墓地でこの現象が起こったときは、暗月の剣の誓約を交わしている状態で、指輪は邪眼と吠える竜印でした。)

**エリア別解説 [#wc8762d6]
|CENTER:100|LEFT:500|c
|~場所|~説明|
|[[北の不死院]]|マルチプレイ不可|
|[[火継ぎの祭祀場]]|マルチプレイ不可|
|[[城下不死街]]|マップ6の篝火入口に霧が出て篝火のある建物に入れなくなります。篝火付近に白サインを出すと、城下不死教区での召喚となります。&br;[[万能鍵>鍵]]を持っていればハベルのいるところまで行けます。|
|[[城下不死教区]]|[[アンドレイ>NPC]]がいる建物の方へは入れません。|
|[[不死街下層]]||
|[[最下層]]||
|[[病み村]]|[[大樹のうつろ]]には入れませんが[[クラーグの住処]]へは入れます。|
|[[クラーグの住処]]||
|[[センの古城]]|マルチプレイ中は転がる岩が2つ連続で来ることがあるので注意が必要です。&br;[[ジークマイヤー>NPC]]のいる辺りの蛇人は白霊に見えないことがあるため気をつけましょう。&br;マルチプレイ中、道中にある矢が飛んでくるトラップは、作動させても時間経過かマップ移動かで復活することがあります。|
|[[アノール・ロンド]]|1匹目のガーゴイルの手前の階段下から侵入・召喚可能です。マルチプレイ中はそこより手前に行けなくなります。&br;回転階段を動かす時に階段から離れたところにいると、ムービー後落下死します。&br;[[グウィネヴィア>NPC]]を倒して夜にすると[[グウィンドリン>NPC]]をボスとして再度マルチプレイ可能エリアとなります。この場合はオーンスタイン・スモウがいた場所に闇霊・復讐霊も侵入できます。&br;グウィンドリンを倒した後に王女を殺害すると何故かボスがいないのにマルチプレイが可能なエリアとなります。|
|[[エレーミアス絵画世界]]|白霊が【血だまり亡者】を火属性の武器で攻撃してとどめを刺した場合でも、血だまり亡者が死亡時に猛毒の血しぶきを撒き散らすことがあります(炎のスピアで確認)。&br;ボスを倒さずに脱出すると、白霊は切断された扱いとなります。&br;ホストが[[プリシラ>NPC]]と敵対するまでは、白霊の攻撃でプリシラは敵対せず、ホストが敵対する前に白霊がプリシラの尻尾をしっかり攻撃しておくと、ホストが尻尾を攻撃した直後尻尾が切断されやすいです。|
|[[小ロンド遺跡]]|水門を開門するまでマルチプレイ不可。[[飛竜の谷]]へは行けません。&br;白霊も[[アルトリウスの契約>指輪]]を装備しないと[[深淵]]を歩けません。&br;verUP後、1人でボスに挑む時は近くにいない公王が殆ど攻撃してこなくなりましたが、白霊がいると、出現した公王全てが攻撃してくるようで、難易度が上がります。|
|[[狭間の森]]|ボス月光蝶エリアとしてマルチプレイ可能。|
|[[黒い森の庭]]|[[アルトリウスの紋章>鍵]]扉の手前でのマルチプレイはボスが月光蝶になります。&br;[[アルトリウスの紋章>鍵]]扉の先でのマルチプレイはボスがシフになる模様です。&br;シフと戦闘を開始することで闇霊・復讐霊は元の世界に還されます。|
|[[大樹のうつろ]]|マルチプレイ不可|
|[[灰の湖]]|マルチプレイ不可|
|[[飛竜の谷]]|マルチプレイ不可|
|[[地下墓地]]|魔術師討伐前に、白霊が神聖武器で骸骨剣士を攻撃しても、復活することがあります。&br;ホストが初期段階で地下墓地を攻略している場合、2つ目の篝火の横にあるスイッチの所にパッチがおり、スイッチで動く橋を渡ると橋を回されます。最初に通過した人がダッシュで走り抜ければ間に合うタイミングで回してくるので、パッチがいるときは1人だけ橋を渡り、後の人はスイッチを再度回しに行くとよいでしょう。タイミングをうまく合わせて皆で渡っても落ちずに行けますが、ラグがあることもあり事故死しやすいです。|
|[[巨人墓場]]|王の封印を解くまでマルチプレイはできません。&br;パッチに落とされた先で襲ってくるヴィンスとニコを白霊は攻撃できません。&br;白霊が神聖武器で骸骨剣士を攻撃しても、復活することがあります。|
|[[デーモン遺跡]]|デーモンの炎司祭の部屋の先でもマルチプレイ可。|
|[[混沌の廃都イザリス]]|ボスエリアに白霊が入れるのは、ホストが坂道を下り終わってボスのHPが表示されてから。&br;その時に闇霊・復讐霊が還されます。&br;2つ目のコアを壊す前に1人苗床の正面に接近しておけば、2つ目のコアを破壊した後ジャンプなしでボスを倒せます。|
|[[公爵の書庫]]|白竜シースに初戦敗退するまでマルチプレイ不可。&br;マルチプレイ中はシースのいた部屋へは入れません。&br;[[結晶洞穴]]へ行けます。|
|[[結晶洞穴]]|ホストの初回ボス時、白霊が中途半端にボスエリアに立っている状態でシースが来ると、ムービー後に白霊はシースの尻尾付近に位置取ってしまい、尻尾攻撃であっという間に死んでしまう危険があります。白霊は、白い霧が出る場所手前に立っておくようにすると、霧の手前に位置取ることができます。&br;ホストの初回ボス時でも、シースを不死化させている結晶は部屋奥にあります。|
|[[霊廟・裏庭]](AA)|短いエリアですが、マルチプレイ可。闇霊・復讐霊も侵入してきます。|
|[[ウーラシールの霊廟]](AA)|マルチプレイ不可|
|[[王家の森庭]](AA)|マルチプレイ可。1回目は、ボスがアルトリウスとなり、カラミットの出る谷底は長い梯子手前に霧が出て、そこまでしか行けなくなります。|
|~|2回目は、カラミットがボスとなります。[[ゴー>NPC]]に話しかけてカラミットが飛べなくなったら、ボス討伐可能となるので、以降マルチプレイを再度楽しめます。|
|[[ウーラシール市街]](AA)|マルチプレイ可。深淵の穴へ行けます。|
|[[試練の戦い・控えの間]]|マルチプレイ専用です。1vs1、2vs2、4人で乱闘を選べます。|
|[[試練の戦い]]|マルチプレイ専用です。1vs1、2vs2、4人で乱闘を選べます。|
|[[深淵の穴]](AA)|マルチプレイ可。白霊2人を召喚していても、ホストは子シフを召喚できます。|
|[[火継ぎの祭壇>最初の火の炉]]|マルチプレイ不可|
|[[最初の火の炉]]|階段を下りた先からマルチプレイ可能|


**オフライン [#sc557f1b]
--本作ではオフラインでも、一定の条件を満たすとNPCの白霊を召喚できます。詳しくは[[NPC]]参照。
--NPC白霊のHPをホストが回復する手段はないので注意しましょう。
周回時はあっという間に死んでしまうことがあります。
白霊を召喚しているとボスが強くなりますので、呼ばない方が楽な場合もあります。



新鬼武者 攻略簿
鬼武者 3攻略簿
聖剣伝説4 攻略簿
聖剣伝説HOM 攻略簿
クロノ・トリガー 攻略簿
Demon's Souls攻略簿
Dark Souls Walkthrough with Maps Wiki
Dark Souls 2 攻略簿 マップ付 Wiki
Dark Souls 3 攻略簿 マップ付 Wiki
ブラッドボーン 攻略簿 マップ付 Wiki
GT5 攻略簿
GT6 攻略簿
Pink Ginger
Blue Ginger
Dragon's Dogma 攻略簿
ドラゴンクエスト8 攻略簿
ドラゴンクエスト9 攻略簿
FF7攻略簿
FF7 インターナショナル攻略簿
FF10 攻略簿
FF12 攻略簿
FF12RW 攻略簿
FF13 攻略簿